ヘルメット修理

ウエアー

先日、ショップ経由にてアライに修理に出していたヘルメットが、一週間で無事修理から戻って来ました。
修理代がいくらになるか分からなくてちょっぴり心配していましたが、部品代が472円、送料が525円、工賃は0円、トータル1000円掛からなかった感じです。
専用の両面テープで留めてあった部品の所もちょっと剥がれ掛かっていて、言っておいたらそれも無償で綺麗に直して下さったし。 剥がれたとか壊れたとかって何かトラブルがあった時には、自分で色々あがくよりもサクっと送ってしまった方が、安くて綺麗に直せるんだな~って思いました。


・・で、修理からあがって来たそのヘルメットを持って、土曜日はSayaちゃんと病院で待ち合わせ~。
ゆりねーさんトコに居る間に、グラフィックの貼り付けをして貰う事になりました。

新しいダクトカバーを取り付けると、そこだけ真っ白けなんでね、ちょっぴり浮いた感じになります。

そこに、事前にSayaちゃんが用意して来て下さったカッティングシートを貼り付けて行く訳ですが、もうね、びっくりするくらい作業が丁寧なんですよねぇ。

ヘルメット1つ仕上げるのにどれ程の時間と労力を費やすんだろう・・って考えたら、大事に使わないといけないなぁ・・って(勿論、今までも大事に使っていた訳ですが)、改めて思わされます。
・・で、Sayaちゃんに作業をして貰っている間、みっちーはJNCCとWEX用のゼッケン作り~。
「937」と「630」をそれぞれ3セットずつ、計18枚作っておかないといけないので、結構時間が掛かるんです。 なので、時間の有効活用~。
ゆりねーさんも切り抜きのお手伝いをしてくれたので、食堂のテーブルの上にヘルメットだのカッティングシートだのいっぱい広げて、みんなで黙々と内職作業しておりました。(笑)

・・で、その間、看護士さんが、「何やってるの~?」 って、覗きに来たり。
すると、ねーさんが、「手のリハビリで~す♪」 って突っ込み入れられたり。
・・で、日曜日だったし、丁度近くで練習会とかもあったり・・で、ジムカーナ関係の仲間内が入れ換わり立ち替わり10人くらい出入りしてたんですけどね、看護士さんは親戚一同が集まって来た・・って思っていて、その中に息子?か甥っ子と思われる「10代か20代の男の子」が居た様に見えたらしいんですよね。
まぁ、翌日に聞いた話なんで、その場で確認が出来なくて謎になってる状態ですが、、
どー考えてもあの日居たメンツの中に、10代も20代も存在していなかった訳で・・、強いて言うなら殆どが40代以降だった訳で・・、まぁ、辛うじて30代が2人くらいは居たかな?・・っちゅー感じですけど、、
「一体誰が20代前半に見えたんだぁ~?!」 って、全く答えが見出せなかった、みっちーとゆりねーさんでありました。
ま、そんな訳で、ヘルメット無事に出来上りました♪

作業して貰うんだから・・って思って、みっちーもそれなりに洗って綺麗にしておいたけど、そのヘルメットに更にワックス掛けしてツヤツヤピカピカにして下さったSayaちゃん。
本当にありがとうございました。
今シーズンもこれを被ってレースを走って、一つでも多く表彰台に立てるよう頑張りたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >こちゅーたさん
    なんだ~、言ってくれればあの場でちーちゃんが遊ぶ分を用意してあげたのに。
    そんな事に興味を持っていたなんて、全然気が付きませんでした。
    20代・・、一体誰なんでしょうねぇ。(^^;

  2. こちゅーた より:

    息子がみっちーさんが数字のゼッケンを切っていたのが、すごくやりたかったらしくて、家帰ってから数字をずっと切ってます。(^^;;
    20代は絶対にケロロさんではないですね。。。

タイトルとURLをコピーしました