2月17日(日)、レインボー埼玉(桶川)で開催された、ダンロップ練習会に行って来ました。
みっちーが、ダンロップ練習会に行くのは一年ぶり。 勿論、練習会自体は年に12回くらい開催されているんですけど、レースシーズンが始まっちゃうとなかなかスタッフをしに行く時間も取れなくて、ここ数年は2月のこの時期のみ・・って感じになっちゃってます。
・・で、いつもなら、中井を走り終わったチビ号(KSRⅡ)を持って行くトコなんですけど、チビ号は今エンジンが壊れちゃってる状態なんで、店長のKSRⅡを貸して貰う事になりました。
6耐走り終わった状態なんで、タイヤは左が完全に終わっているけど。(笑)
そして、そして・・
KSRⅡのシリンダー、貰っちゃった♪ きゃぁ~♪ きゃぁ~♪
これさえあれば、チビ号復活できるのよん。
ありがとうございますぅ~。
チームラブモタのsimさんが、KSRⅡのエンジンの加工をして貰ってる人を紹介して下さるとの事なので、来年の6耐はうちのチビ号も速いマシンにしちゃうもんね~。
WPC加工とかもして、耐久性もアップさせて作るのだ。
ん~、楽しみになって来た。
そんな話で盛り上がりながら、みんなでコース作りをして・・
ちなみに、タイムアタックコースは、トップタイムで1分ちょい・・の、かなり充実なコースになっておりました。(制作:志賀さん)
9時くらいには、参加者の方もいっぱい集まって来ました~。
寒い中、自走の方とかも・・。 ホント、ご苦労様です。
・・で、走り始めの朝のうちは、スタッフが初心者の方の先導走行を行って、フリーの練習会がスタートします。
ちなみに、黄色ゼッケンが初級で、緑ゼッケンが中上級の方達で・・
ピンクのゼッケンがスタッフです。
写真だと薄っすらとしか写ってないけど、富士山がとっても綺麗に見えてました。
そんな感じで朝のうちは、タイムアタックの計測の合間に写真を撮ったりしながら、のんびりと過ごしておりました。
・・で、一時間くらい経ったあたりで、「計測代わってあげるから、バイク乗っておいでよ。」 って、店長と志賀さんが計測係を交代して下さったので、
みっちーも着替えて、借り物KSRでコースに繰り出したのでした。
多少自分のKSRとは違うけど、慣れてしまえば特に気になる所はなく・・、まぁ、タイヤが無いんで、特に左は・・あっという間に滑るけど。(笑)
それでも何か、バイクに乗ってここのコースを走っている事が楽しくて・・
滑りまくっても、曲がらなくても、加速が悪くても、(←言いたい放題~)、全てがとっても楽しくて・・
終いには、最近全く走っていないタイムアタックコースの方まで行っちゃって、タイムアタックまでトライしちゃうのでありました。
1回目からコースも間違えずに走れたし。 あたしもまだまだイケるか?!(笑) ・・な~んて思ったりもしたけれど、丁度お昼休みの時間になっちゃったので、2本だけ走って終わりました。
そして、お昼~。
~~~~~~~~~~
午後にはまた、計測係をやりに行こうと思ったら・・、
今度は、よっしーさんがやってくれてて、「代わったばかりだから、まだいいよ。」 って。
そんな訳で、またちょこっとみんなの写真を撮ってみる。
よく、サーキットとか走っていると、「ミニバイクでもジムカーナできるの?」 とか聞かれる事がありますが、Nチビに乗るスペシャリストも居りますので、マシンは何でも大丈夫です。
丁度、志賀さんも走っていたので撮ってみました。
スプロケ&チェーンがキラ~ンな感じで。
相変わらず、パイロンを舐める様に回って行きます。
でも、怪我した所がまだ完治してない様で、長く走ると痛くなって来ちゃうらしく、休み休み走っていました。
ぶん様も、タイムアタック~。
ハスクのイベント等で、モタードのRYUTA選手とかと一緒になる事もあるそうで、RYUTA選手の方からも、色々そんな話が聞けて楽しかったりもします。
店長はCRF250。
あ、そうそう、丁度この写真の位置のもう少し右側に会場の入口があるんですけど、初めて来た人が何処から入れば良いのかが分かり難そうな感じだったので、入口にダンロップの旗か幟とかを目印に置いた方が良いのかな?・・って気がしました。
入口まで来たけど、どうしたら良いのか分からずに、立ち止まっている人も居たし。
ちなみに、参加者の方は外周沿いの通路を通って、中のダンロップテントの所まで行けばOK。 外周の通路はバイクの通路としても使ってますので、車の方は気を付けて。
駐車スペースはバイクと車でそれぞれ分かれていますので、その並びに合わせて止めれば大丈夫です。
~~~~~~~~~~
その後、スラロームコースの方でもちょこっと写真を撮ってみる~。
宮城からいらして下さった、タケシさん。
遠くからありがとうございます。
・・で、そのタケシさんと、べっちさんの色がとっても被っている~。
ちなみに、べっちさんとは、明日(20日)デコボコランドでのオフロードスクールに行く約束をしてるんですけど、何か週明けからの天気が悪くて、ちょっと心配しています。。
・・っつーか、今日なんか雪が降ってるし。。
みっちーのお古のつなぎを着て走るのは、中学2年生のレイジ君。
もうすっかり、つなぎの丈はジャストサイズになった様で、着れなくなるのは時間の問題かもしれないな~。
ちなみに、けんたパパが、「ブーツ買ってもあっという間に履けなくなる。」 って言っていたんで、「23.5cmだったら何足かあるから、あげようか?」 って話したら、足のサイズは既に25cmだって。(笑)
そんな訳で、みっちーも再び走り出す。
朝のうちは吹いてた風も、午後には大分収まって、日差しも暖かくなって来ました。
事前予約は60人くらい・・って聞いてましたが、当日参加も結構居らした感じですかね?
・・で、みっちーは、この日は14時くらいに上がらせて貰って、その後、川越の病院に入院中のゆりねーさんのお見舞いに行こうと思っていた訳ですが、
走り出したら、走ってる事が楽しくて・・(おい)
途中、みんなのトレインに混じったり、追い掛けっこをしていたら、何か止められなくなっちゃって・・(おいおい)
勿論、倒れたパイロンがあれば、止まって直して・・と、スタッフ仕事にも精を出しておりましたが、そろそろ走るの止めなきゃなぁ・・と思いながらも、ついつい、「もうちょっと・・」って気になって、走り回ってしまうのでした。
・・で、KORO君は、みっちーと同じ白いDRZに乗ってる訳でありますが、「バイク貸すから、コース走って来ていいですよ。」 って。
でもね、もぅ・・とてもじゃないけどみっちーは、借り物のDRZでスラロームコース走れる自信なんかナイんで、お断りをしたんですけど、、
それでも、乗って来ていいから・・って、言うんでね、、
じゃぁ、せっかくだから少し乗らせて貰おうかな・・って、恐る恐る走り出してみた訳です。
すると・・、最初の1~2周は恐る恐るな感じでしたが、ちょっと慣れて来たあたりから自分のDRZで走ってた頃を思い出して、何か普通に走れる感じになって来た?(笑)
そしたら、ちょっと楽しくなって来ちゃってね、4周も5周もぐるぐる走り回っちゃって(おい)、何か、ジムカーナ練習会ってめちゃめちゃ楽しいなぁ~なんて、思ってしまうのでありました。(今更? 笑)
・・と言う事で、DRZに乗らせて貰った後は再びKSRに乗り換えて、またしても走り出してしまう訳で・・、気が付いたらとっくの昔に14時を過ぎていたのでした。
・・と言う事で、大急ぎで着替えて病院に行く支度をする~。
KORO君、DRZ乗らせて頂いてありがとうございました♪
ちなみに、コースの走行はクラス分けしようか微妙な所だった様ですが、30分ずつの交代にするとタイヤを温めるのも結構大変だったりするし、フリーの方が好きなタイミングで走り続けていられるだろうし・・っつー事で、結局「しない」で一日走行となりました。
ただ、上級者はみんな顔見知りだったりするんで、言わずとも同じペースで走る者同士がまとまり出して行くんですけど、どうしても初心者はそういう状態にはならないゆえ、あちこちに点在しちゃう状態。
そうすると、その人に追い付かない様に走る為、上級者は間を空けてスタートする。
しかーし、止まって待っている間にタイヤが冷えて、走り出すと危険な状態になってたりする。
クラス分けをしてしまえば、それで解決する事だったけど、混合で走る時には超初心者の人だけは数名、スタッフが列を作ってあげて先導・・みたいな事は必要なのかな?って気はしました。
~~~~~~~~~~
そうそう、みっちーがスタッフをしている・・と言う事で、桶スポ帰りのモタードの古川さんとか、いっつも桶スポを走っている(中井耐久チームうわの空の)ドッペルさんとかが、顔を出して下さいました。
今度参加してみたいな・・って思って、様子を見に来てみた・・って。
桶スポ走っているミニバイクとか、走れるのかな?・・って気にしてたけど、マフラーの音さえ煩く無ければ大丈夫だと思いますよ・・って伝えておきました。
CR80も。
KSRも。
NSR80も。
ミニバイクも結構走ってる状態です。 そう言えば、今日は一台スクーターも居たっけかな~。
モタードもね、昔ささやん選手がダンロップ練習会にいらして下さった事がありましたが・・
タイムアタックコースになると、回転とかのテクニカルセクションが入っちゃうから、ちょっと大変になっちゃうれど、スラロームコースだったら普通に走行可能だし。
こちらも音さえ煩くなければ、保安部品が付いてないとかナンバー登録していないとか、厳しく問われる事は無かな・・と。
勿論、街乗り仕様のまま参加されてる方も居るし、
普段ツーリングや街乗りで使っているバイクのままで、気軽に練習できる・・って言うのも、ジムカーナ練習会の良い所なんじゃないかな・・と。
まぁ、競技に参加している人達の中で一般的なスタイル・・と言えば、バンパー付きのアップハン車両になるんだろうけど、
最近は、外装はそのままでアップハン+バンパーのSSマシンも増えているし、
そんな中、一番の流行りと言えば、やっぱりVTR250になるのかな。 ホント、増えていますよね~。
そんな感じで、久々のダンロップ練習会にてスタッフをして来ましたが、とっても楽しく過ごす事が出来ました。
ちなみに、次回の開催は3月17日(日)。
みっちーは、JNCCの開幕戦と日程が被ってしまっているので、3月の開催には来れないんですけど、会場は今回と同じ、レインボー埼玉(桶川)なので、気になった方は是非とも参加してみて下さい。
~~~~~~~~~~
・・で、着替えも終わってそろそろ出ようかとしていたら、ぴたははさんのDRZのエンジンがトラぶってしまったみたいで、DRZが凄い姿になっていました。
何事か?と思ったら・・
ぴたははさんが、泣きながらエンジンの腰上を持って来たのでありました。
ん?? バルブが5つになっている?
・・じゃーなくて、、
金属疲労?で折れたバルブが、取れて突き刺さっている?
話によると、10年使ったらしいけど。
何かね、画鋲みたいに見事に刺さっておりました。(爆)
ちなみに、その時、みっちーのトランポの中には、偶然にも(笑)DRZのエンジンの腰上部分が置いてあった訳でして、
でもそれは、自分のDRZが何かあった時の為の緊急部品として、手元に置いておきたかった物なんだけど・・
ジムカーナも開幕戦を目前に、「時間がないぃ。。」 と泣くぴたさんを見ていたら、みっちーは今年DRZで選手権にフル参戦する予定も無いし、緊急で部品が必要になるシチュエーションは起きないかな?・・と。
そんな訳で、5バルブになってしまったぴたさんのDRZの代替部品として、「Shiro号」で使っていた腰上も譲ってあげる事にしました。
とりあえず、翌日には元気に走れる様になったそうで、良かった良かった~って感じです。
~~~~~~~~~~
・・っつー事で、結局会場を出られたのは15時過ぎになっちゃって、それからちょこっとRSビートルに寄ってオフグッズを買ったりして、病院に到着したのは16時前くらい。
みんなが来る前に・・って事で、ベット周りの片付けを色々やって、
その後、入れ替わり立ち替わりみんながお見舞いにやって来て、最終的には雑談スペースを占領するくらいの人数になってしまったけど(笑)、ねーさんも20日にはリハビリ病院に転院なんで、最後だからまぁいっかな・・って。
今週末はまた、転院先の病院にお見舞いに行きたいと思っていますが、みっちーの実家に近くなったから、行くのは楽になったかも・・です。
コメント
>serenadeさん
お疲れ様でした。
言って下されば、写真なんかいくらでも撮ったのに~。
何台かあったVTR250の写真の中で、個人的に気に入ったので、あの一枚を選んで使わせて頂きました。(^^)
また時間があったら練習会にもいらして下さい。
お待ちしています。
みっちーさん 写真撮影&掲載ありがとうございました。最近走行中の写真を手に入れる機会がなかったのですごくうれしいです。ありがとうございます。みっちーさんのDRZ姿は見損ないましたが、久しぶりに拝見した、コーススラを走るみっちーさんの姿はすごくかっこよかったです!
>しゃんばり!!さん
こんばんは。
学生さんはテスト期間だったんですね。
もしかしたら、ダンロップの開幕戦は顔を出すかもしれません。
かも・・なんで、まだ確定ではありせんが。
居ましたら、どうぞ声かけて下さいませ。(^^)
>テツさん
テツさんの予想がどんなのだったのか聞いてみたいです。
そう・・5バルブの当人は、とうもろこし畑でJAFを呼んでた、あの・・。
いえ、それ以上は言えません。(笑)
>べっちさん
お疲れ様でした。
来年も、おしりペンペンはさせません。(笑)
だって、来年は83ccにするんだも~ん。
結構KSRでのコーススラロームも楽しいです♪
>ままははさん
お疲れ様でした。
偶然にもトランポの中にDRZの腰上があって良かったです。(笑)
きっとあの子は、上下揃ってままはは号に貰われて行く運命だったんだと思います。
可愛がってあげて下さい。(^^)
心の底から感謝感謝でございます!
ここで腰上が手に入らなかったら、本当に絶望していたところでした(つД`)
お疲れ様でした!
久々にちょいちょい写ってて、ちょっと嬉しいっす(^O^)
追いかけっこ中に少し離れたらカメラの前でオシリペンペンしようと目論んでいましたが・・・
終始張り付かれてしまって出来ませんでしたー(笑)
来年はできるよう精進しますwww
ご無沙汰してます。
ままはは事件の検証レポ、ありがとうございました。自分の予想と違ってましたが・・・
さて、レポの終盤の方はもしかして!
その先は言いません。いえ、言えません・・・
あー自分も写真撮ってもらいたかったですー(つд`)
テスト期間じゃなかったら参加してたんですがねー(´・ω・`)
是非またジムカーナの会場にいらしてください(∩゚∀`∩)