トップ争いの熾烈なバトルもようやく一段落を迎え、#44「プラ仏」が後続を引き離しに掛かる中、「チームおよめ」は・・と言うと、朝一の練習走行じゃ控えめだったKORO君も、周りのペースに引き込まれながらどんどんペースを上げて来るのでありました。
みっちーがこのエンジンになってから去年出してたベストタイム(22秒662)を更新して、22秒584を叩き出した~。
ちなみに、スペシャルブレンドに居た時は、1人1回20分ずつの走行で、KORO君自身もそれに慣れてた様ですが、「チームおよめ」はスパルタなんで、みっちーは1時間走行を言い渡す。
すると、KORO君、「1時間はキツいっす。。」 って。
「しょーがないなぁ、だったら55分でいいよ。」 って、5分まけてあげました。(笑)
そんな訳で、55分走り続けたKORO君は、YOUさんとライダー交代した後は、相当疲れてしまった様で、暫くピットでヘタリ込んでおりました。(笑)
レースが始まって1時間経過。 YOUさんも、快調に走行。
初めて練習に来た時には、23秒台後半だったそのタイムも、みんなと絡んで走る中どんどんペースも上がって行き、ベストタイムも22秒台入り目前の、23秒0までアップして来るのでした♪
~~~~~~~~~~
特に大きなトラブルもなく順調に周回数が刻まれる中、10時半を過ぎた頃から走りが終わったライダー達が、お腹が空いたとの事で、食事エリアに集まり出すのでありました。
しかーし・・
温まったカレーを試食してみると・・、何か、、ちょっと味が変?! やたらと酸味が強くなってる??
みっちーが作って来たカレーなんだけど、、前の晩に味見をしたらちょっと辛味が強過ぎたので、少しマイルドにしようと思ってリンゴとヨーグルトを加えたら、そのサジ加減を間違えちゃったみたい??
・・っつーか、出来上った時にはこんな感じじゃ無かったのに、加えて一晩寝かせた事で乳酸菌が増えたのか?? って思うくらい、やたらとすっぱいカレーになっちゃっていたのでした。(くすん)
めちゃめちゃ落ち込みまくる、みっちー。。
気を遣って、周りのみんなは、「これはこれで・・。」 って食べてくれてはいたけれど、食べたみんなが後でお腹が痛くなって、6耐が成立しない~~なんて事にならないか??って、みっちーはそっちの方が心配で、自分のお腹が痛くなっちゃいそうでした。
毎年、ゆりねーさんがカレーを作って来てくれていて・・、でも今年は、ねーさんが来れなくなっちゃったから、その穴埋めはみっちーがしなくちゃ・・って、頑張って60人分作ったんだけど、、
やっぱ、みっちーじゃダメなんだ。。
ねーさん、ヨメさん、来年は任せたからね。 美味しいカレー、よろしくね。
・・と言う事で、心配事でお腹が痛くなりかけながら走る支度をしていたら、インフルエンザで出られなくなってたラムちゃんが、こっそり遊びに来てました。
何か、明日までは外出禁止らしいんだけど、もうね中井が気になって、どうにもこうにも家に居られなかったみたい?(笑)
・・とは言え、ちょこっと顔出して、すぐに帰って行きましたが。 中井6耐に出られないと、一年間みんなの話題に入れなくなってしまうのよねぇ。。
そう言えば、友人の結婚式とバッティングして今回参加できなかったおーたにちゃんも、「結婚式、延期にならないかなぁ・・。」 などと、とんでもない事言っていました。
そんな、#6「SRIMEレーシング」が、トラブルによりピットイン。
転倒するとすぐにステップにダメージを受けてしまうマシンゆえ、早々に戦線離脱してしまうのでした。
自分が走る直前に、カメラを手にしてちょこっと撮影した写真。
#10「スペシャルブレンド」、ぴのさん。
#11「デトネーション」、たけちゃん。
そして、「チームおよめ」のYOUさんは、#1「ラブモタ」のネク兄さんをなかなか抜けず、ビタ付きで追い掛けている所でした。
そう・・、ラブモタの車両はマシンが速いからねぇ、うちのチビ号じゃなかなか太刀打ちできないのよね。
そんなYOUさんも、55分の走行をノントラブルで走り切り・・
第3ライダーのみっちーに交代~。
順位の方は、#1「ラブモタ」と、#3「メタボ」と、#7「およめ」が、2,3,4位で争っている様な状態でした。
~~~~~~~~~~
みっちーがコースインをして間もなくの事、前方に#10「スペシャルブレンド」のぶん様発見!!
坂で一気に仕掛けるみっちー。
相手も同じノーマルエンジン。 エンジンパワーは同じだけど、パワーウェイトレシオが違うのよん。
・・と言う事で、前に出る。
ついでに、お尻ペンペンもする。)
#6「SRIME」も、マシンの修理が終わったみたいで、レースに復帰して来たよ。
毎年、中井のレースに向けて、外装をリニューアルして来るこのチーム。 今年は白で仕上げて来たけど、いいね♪白も。 目に付き易くて。
#1「ラブモタ」チームの、ネク兄さん。 さっき、YOUさんも抜くのに苦労していたけど、ネク兄さんも速くなったし、マシン自体も速いんでなかなか抜くに抜けないのよ~。
でも・・、手古摺りながらも、何とか頑張って前に出る。
その後も、#8「ハンター」チームと接触しそうになったけど、ギリギリでかわして難を逃れる。
そう、6耐は転んじゃダメなの。 接触転倒なんて、もっての外!
そんな中、#3「チームメタボ」の木村社長が、ピッピッピーー!ってホーンを鳴らして、サクっと前車を抜いて行った。
うっ、、凄いやり方だ。。 思わず、目が点になるみっちー。
アブソリュートじゃ、「レースにホーンは要らないでしょ?」 って、突っ込み入れられちゃったけど、レースにホーンは必要アイテムかもしれない・・と、この時、思うみっちーでした。
走行20分毎にライダー交代する、#10「スペシャルブレンド」。 今度は、店長が出て来たよ。
とりあえず店長にも、お尻ペンペンでご挨拶♪(おい)
マシンの方は良い感じ。
ピットでは、タイムがアップする度にサインボードで知らせてくれていましたが、22秒5が出され、これでKORO君に並べたな~って思ったら、325周目にはノーマルエンジンでの自己ベスト更新、22秒429が出た♪
去年に比べて平均タイムもかなりいいし、全然転ぶ気はしない。
83ccのエンジンの時のベストから0.2秒落ちで走れているなんて、嬉しくなって来ちゃうな~なんて思っておりました。
すると・・、
そんなみっちーのウキウキ気分を察したのか?、ピットのKORO君からは、「メタボを抜いたら2位!」 のボードが。
え? マジ? 2位に上がれるの?
とりあえず、ゼッケン3番のマシンを探す。 一体何処に居るんだろう・・。 そして、ライダーは今誰が・・?
ピットの方をチラ見すると、社長とケンタ君が目に入った。 ・・と言う事は、走ってるのアツシさん?
すると・・
「メタボと9秒差」 って、再びKORO君がサインボードを出してくれた♪
凄い~! 凄い~!! 今知りたい・・って思った事がそのタイミングで出された事に、思わず感動するみっちー。
・・で、更には、隣でボートを出してた#3「メタボ」のケンタ君。 何やら、みっちーに向けて出した?・・と思ったら、
そこには何と、
「みっちー頑張れ!」 の文字が。(爆)
もう、可笑しいやら何やらで、思わず笑っちゃったけど、頑張れと言われたんだから頑張らない訳には行かないよね。 アツシさんの背中を探して、猛チャージをかけるみっちーなのでした。
そして、発見!!
ビタ付きで煽る。(笑)
前に出れれば離せるかも? しかーし、#3「メタボ」の車両はめちゃめちゃパワーがあるが故、非力なチビ号ではストレートで追い付く事が出来ないのよ~。
最終コーナーで並び掛けると、アツシさんが若干イン側にラインを開けて左足をひょいと出す。
もしかしたら、それは譲ってくれてるサイン?・・だったのかもしれないんだけど、アツシさんの足が長過ぎて、行こうと思う空間がその足でブロックされる状態で、、(笑)
譲って貰えているんだか、ブロックされているんだか、判断が付かないみっちーでした。
でも、そんな事どっちでも良くて、ピットではうちのチームとメタボチームが盛り上がる。 みっちーも楽しくて仕方がない。
しかーし、そんなみっちーの猛攻撃に、遂にメタボのケンタ君からは、「みっちー、あおらないで」 のボードが出されるのでした。(笑)
「はい。はい。 分かりましたよ~。」
・・と言う事で、みっちーは他人を使って抜く手を考えるのでした。
とりあえず、誰か来ないかな~と思って、後ろをチラ見してみると、#1「ラブモタ」チームのsimさんがライダー交代して入って来た♪
これは絶好のチャンス!
そう思ったみっちーは、タイミングを見てsimさんを前に送り、simさんの後ろにビタ付きして、simさんがアツシさんに仕掛けてくれるのを待つのでした。
すると・・、みっちーの思惑通り、最終コーナーでインに飛び込んで行くsimさん。
一瞬ひるんだアツシさんのイン側に、みっちーもsimさんに続いて飛び込んだよ~。
作戦成功♪ メタボを抜いたよ~。
しかーし・・
次の周、KORO君から出されたボードには、
「ラブモタを抜いたら2位」 って。。
ええっ~~!! それを早く言ってよぉ~~。
「もう、無理。 simさんを抜き返すのは、もう無理だよ。」 ピットにジェスチャーを送るみっちー。
・・っつー事で、無事に#3「メタボ」は抜いたものの、同時に#1「ラブモタ」に抜かれたゆえ、「およめ」の順位は3位のまま、変わらずな感じなのでした。(笑)
~~~~~~~~~~
#6「SRIME」は、レイジ君にライダー交代。
着ているツナギは、みっちーのお古。 それゆえ、何かみっちーが2人走っている様な雰囲気ですが・・。
ちなみに今、中学2年生のレイジ君。 中井耐久は、今年で13回目を迎えたのよ。
つまり、このレースを始めた頃に生まれた子が、今こうして一緒にレースで走っている・・って事なのよね。
感慨深い物があるわぁ~と、思っていた訳でありますが・・
そんなレイジ君が、坂下の立ち上がりで転んでしまい、なかなかエンジンが掛けられずに立ち往生してしまうのでした。
レイジ君が戻って来ない・・と言う事で、慌ただしくなる#6「SRIME」チーム。
坂上でマーシャル担当をしていたJ様。 チームのトラブル・・と言う事で、マーシャル任務をべっちさんに代わって貰って、坂下に向かおうとしたのですが・・
最終コーナーでコースを横断しようとした際、みんなが見ている目の前で、思いっきり転倒をしてしまうのでした。(笑)
しかーし、#6「SRIME」チームの転倒連鎖は、これだけでは止まらない。
J様がコース上で(バイクにも乗らずに)転んでる姿を横目で見ながら、まちこちゃんまでもが今度は給油エリアの横で、段差に足を引っ掛けて思いっきり転倒~~。 手の皮、思いっきり擦り剥いていたよ。。
・・と言う事で、チーム員3人が揃って転倒する・・と言う、前代未聞の事件が起きるのでありました。
ちなみに、#6のモタ子号は、何と!転倒の際にタンクに穴が空いてしまったそうで、そのまま押してピットイン。 今度は、タンク修理をする事になるのでした。
毎年、毎年、優勝目指して頑張っているチームなんだけどね・・。
~~~~~~~~~~
その後、黄旗も解除され、コースの方も通常レースに戻って行った訳ですが・・
レース前から、「どうも足回りが・・。」 と、話をしていた#10「スペシャルブレンド」。 みっちーの目の前で、まさかの転倒~。
危うく轢きそうになったのを何とかかわし、走り続けるのでありました。
そんな中、交代まで「あと10分」のボードが出された訳ですが・・
その直後、何となく加速に違和感を覚える、みっちー・・。
多分、練習走行だったら迷わずピットに戻るレベル。 しかーし、今はレース中。 特に#3「メタボ」とは、3位の座をめぐりバトルを繰り広げている状態。
でも・・ダメだ。 恐くてアクセルが開けられない?!
あと10分で交代だから、その時にピットに入ればいい・・と思っていたけれど、とてもそれまで走れる雰囲気では無くて、みっちーはピットに戻る事にしたのでした。
ジェスチャーで、ピットに戻る事を伝える。
アクセルはあまり開けない様にして、走り続けていたけれど、チビ号のエンジンがだんだん虫の息になって行く・・。
お願いだよ。 坂下でだけは止まらないで・・。
祈る思いで、右手に伝わる僅かなトルクを手繰り寄せる。
どうか、どうか、ピットまでは・・。
何とか坂は上り切れた・・。 しかしながら、ピットに着いたその瞬間、チビ号は完全に止まってしまったのでした。
つづく。
コメント
>あいぼさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
優しい言葉に、思わずうるうるしちゃっています。。
失敗カレーだったのに、みんなが食べてくれていたのがせめてもの救いでした。
>すなさん
そうなんですよ。。 すみませんでした。
一応カレー鍋の前に、すっぱくなった言い訳を書いておいたんですけど。
あ、そう言えば、すなさんの入賞チームの投票に、集計スタッフがめっちゃめちゃウケていましたよ~。
>社長さま
ホーンは応援だったのですね。(笑)
でも、メタボが網タイツなんか履いたら・・・
ちょっと想像したくないかも。。(^^;
>クマゴロウさん
今度会った時に正露丸をプレゼントします。(笑)
実は今回、マシンから余分な物を極力外したんで、それだけで今までより2キロくらいは軽量化されてると思います。
ボアアップした状態に乗るのが楽しみになって来ました。
>ボンクラ倉島さん
たまたま私が見た時だけ、前の人がどいたんですね。(笑)
あれは誰だったんだろう・・。
社長のホーン、うちのりゅーじもどっかのレースでやってましたね。でも結果は「誰もどかない」が定番らしいです。
実は中井の帰りにお腹が・・・(笑) 冗談はさておきノーマルエンジンで22秒5を切れるなんて信じられませ~ん。
ホーンを鳴らすのは俺?
左のボタンを押してますが~?
あれはね!皆頑張っての応援なんだよ~?
鳴らしても皆な!どかないのだ~
後ろも振り返らずに全開だよ!
クラクション攻撃は効かないようだ、来年はムチ攻撃かな~網タイツ履いて走ろ~と
それからどうなったの?
やっぱり
やっぱり
カレーが酸っぱいと思ったのは気のせいじゃ無かったのですね
次回はマシンも人間もちゃんと調整して頑張ります!
はじめまして。
ブログちょくちょく拝見しております。
今年初めて中井耐久に見に行きました。
カレーすっぱかったけど、おいしくて、おかわりしました。(^^)
すっぱくておいしうカレーなんて初めてでした!!
おやきも豚汁もごちそうさまでした!