色々レポも溜まっているけど、せっかくなのでタイムリーに1月6日(日)の話。 トミンモーターランドにて開催された、JAGE杯に遊びに行って来ました。
雪が降るとか雨が降るとか心配されてた様ですが、朝から快晴~。 綺麗な青空が広がっていました。
慣熟歩行が始まって、みんながわさわさと歩き出す。
みっちーも、こーへーちゃん&みーちゃん達と一緒にお散歩~。
およそ1年ぶりのJAGE杯。
久々に会う人もいっぱいなんだけど、浦島太郎にはなっていなくて、みんなが笑顔で話しかけて来てくれる。
本部に挨拶に行ったら、「ゼッケン、何色がいい?」 って。(笑)
「オレンジ(←JAGEスタッフ用)もあるよ。」 って言われたけど、「みっちゃんにはピンクの方が似合うよ。」 って、アダチさんが。
「青(←B級の)ゼッケンは?」 って言われたけど、とてもじゃないけどもう青ゼッケン背負って走れる腕がないよ。(笑)
・・と言う事で、競技中にコースの中に自由に入れて写真撮影OKの、ピンクゼッケンを頂いて一日過ごす事になりました。
~~~~~~~~~~
寒い時期なので、みっちーのタイヤウォーマーと発電機は、290君に貸してあげました。
ちなみに、べっちさんのウォーマーも同じCAPITの物なんですけど、グレードがちょっと違って、みっちーのはマキシマで、べっちさんのはスポルト。
同じ160用なんだけど、180のタイヤに巻く場合、スポルトだと問題なく巻けるんだけど、マキシマの方は立体裁断になっている分微妙に足りなくなってしまい、最後ベルクロがギリギリ合わさる・・てな状態になっていました。
そして、現地でタイヤ交換をするラムちゃん。
ちなみに、中にはこんなお方もいらっしゃって、断熱シートにホカロンを貼り付けて即席タイヤウォーマーを作った・・とか?!
ホカロン全部で80枚使ったとか・・って。(笑)
ちなみに、余談なんだけど・・
モタードでも一部の草レースなんかでは、タイヤウォーマーの使用が禁止されていて、ウォーマーが使えないんですけど、
よくよく気温が低くってタイヤがヤバそうな時には、出走直前までトランポの中にバイク入れて、ヒーターガンガンに掛けてバイクを温めろ・・って言われた事がありました。
そう言うシチュエーションが無かったから、やった事は無かったけど、結構温まるらしいです。
タイヤだけじゃなくホイールも温まるから、タイヤも冷え難いだろうし、サスやオイルも一緒に温まってくれるから、走り出しも穏やかみたいで・・。
まぁ、モタードのレースだと割とパドックが広々取れるから、気にせず出来るかも・・だけど、ジムカーナ大会でのパドックじゃ、周りがひしめき合い過ぎるから、ちょっと厳しいかも・・ですけどね。
~~~~~~~~~~
・・で、1ヒート目のウォーミングアップが始まったので、C2級のべっちさんの写真を撮ろうと思っていたんですけど・・
トランポエリアからコースに移動するまでの間に、あっちで話し込み・・、こっちで話し込み・・、あっという間に時間が経ってしまっていて・・
結局、C2級の走行は終わり~、N級も全員終了し~、気付いたらC1級が走ってたよ~。(ぴえぇぇ~~。)
とりあえず、290君の走りをパチリ。
テラダさん。 元気な65歳です。
ケンタ君も元気に走行~と思ったら、
コケてた。(笑)
その後、若干計測の方のトラブルがあって、5分くらい中断が入ったんで・・
ウォーミングアップ場の方へとやって来ました。
モモちゃん。
そう、みっちーは今日はモモちゃんの写真を撮りに来たのよ。 アルバムでも作ってあげようかな・・って思って。
KORO君。
今年の中井6耐では、「チームおよめ」の助っ人として走ってくれる事になりました。
ちなみに、ココが今回のアダチセクション。 奥にある( 0 )←こんな感じに置かれている黄色いパイロンの所ね。
ここを、右からでも左からでも構わないので、入って中でグルンと回って出る・・っつーセクション。
そして、光電管も復活して、いよいよモモちゃんの出走~。
ZRX1200。
みっちーもね、現役の頃、借り物ZRX1100とか、ツーリング用のCB1000とかで大会に出た事はあったけど、女性がリッターマシンを操るのは、やっぱり大変な事なんだよ。
だから、みっちーは頑張るモモちゃんをずっと応援して来たよ。
頑張る女性ライダーは、ずっと応援してしていたい。
だってさ、私自身もみんなに応援して貰って、支えて貰っているからこそ・・、走り続けていられるんだもの。
これからも、ずっとね・・。
そして、ゴール。
お疲れ様。
ハオリちゃん。 西会津のイベント開催では、随分頑張っていたみたいで。 お疲れ様でした。
先日、山の上のお正月練習会に初参加だった、ぴたははさん。
そうそう、ゆりねーさんがね、ぴたははさんのHNを知らなくて、トミーの結婚式の二次会幹事?にぴたははさんの名前があって、「誰?」って言うから、「あ~、ぴたははさんね。」って・・去年そんな会話をしていたの。
・・で、3日の朝にみっちーが熱出して、朝ゆりねーさんと電話してて・・
まぁ、ゆりねーさんは3日の桶スポのピン耐に合わせて、2日のお正月練習会はお休みにしちゃった訳だけど、「昨日、行けば良かったなぁ~。」 って、そんな会話をしている中で、
「そう言えば、あの人も来てたのね。 え~っと、、、ままははさん?」 って。
「・・・・」
「ねーさん、それは・・ぴたははさんの事でしょうか?」
ゆりねーさんの頭の中には「はは」の印象だけが残ってて、それがママハハになった様ですが・・、あの時は、朝っぱなからめちゃ笑わせて頂きました。(笑)
ラムちゃん。
・・と、それを撮影するべっちさん。
アダチセクションは右から入るパターンね。
おすぎさん。
トレードマークの水玉柄は、ジャージの下でもしっかりアピール。
アダチセクションは左から行くパターンね。
8686さん。
怪我が治り切らないうちに、あんまり無理しちゃダメだよ。 本当に・・。
2日のお正月練習会には、北海道からいらして下さった、やっしさん。
むこうは、この時期は完全に走れなくなっちゃうから・・って。 お正月には結構いらして下さるんですが・・
ホント、遠くからご苦労様です。
アラキン。
つっきーさん。
社長も爆走~。
間近で見れるんで、楽しいんだけど・・
どうも、写真に気持ちが入らない・・って言うか、、
その一瞬を狙いに行く事ができなくて、何だかだたシャッター押しているだけ・・っつー感じ。
ケロロさま。
ぶんさま。
ツーリング用のニューマシン?、めちゃめちゃ静かでびっくりしました。
マフラーの音より、マフラー擦ってる音の方が大きかったよ。(笑)
それにしても、ピントが甘い・・。
KORO君。
とーたんさん。
伝説のVTRの走りが見れるのかと思ったけど、この日はNSRでした。
やじーさん。
いけちゃん。
ヒロセさん。
よっしーさん。
そして、トップタイムを叩き出したのは、新婚のトミー。
幸せオーラ全開で♪
そう言えば、去年はホント結婚ラッシュでしたね。
・・と言う事で、1ヒート目終了しました。
~~~~~~~~~~
そして、お昼。
茶屋さんの所で、おでん買ったら、ちょっぴりおまけもして貰えたり♪
でも、食べて・・喋って・・していると、あっという間に時間が来るんで、今度は撮り損ねまいと、べっちさんの走りを見に行く~。
でも、出走途中で駆け込んだ・・って状態で、殆ど構図は狙えなかった。。 ごめんね。
あきぞーさん。
今年の中井6耐は、「チームおよめ」で参戦です。
ちなみに、白い縁の付いた黄緑色のゼッケンがC2級の選手ですが、その中で一際みっちーの目を惹いたのが、チハルちゃんの走りでした。
みっちーも、CBR600でずっとジムカーナして来ていたから、その苦労も分かっている。
C2級は・・、なかなかその壁が越えられなくて、ある意味一番辛い時期だったかもしれない。
そんな、チハルちゃんが今回C2級で優勝して、C1級昇格を決めた事。 何だか当時の自分の想いとも重なって、凄く嬉しかったです。
そして、濃い緑色のゼッケンがC1級。 まだ中学生のレイジ君。
着ているツナギは、みっちーのお古。
去年の夏に貸してあげた時には、みっちーよりもまだ背も低くて、つなぎの膝丈も余っていたのに、ほんの数ヶ月の間に、身長も越されてつなぎもピッタリになってたよ。
キツくなるのも、時間の問題かもしれないな。(笑)
290君。
タイヤウォーマーは少しは役に立ったかな。
ヒラネさん。
テラダさん。
ケンタ君。
息子の走りを見守る父。
2ヒート目は3秒アップを目標に・・と、走り出して行ったモモちゃん。
みっちーも、固唾を飲んで見守ってたけど、見事目標の3秒アップを果たせた様で、とりあえず良かったかな。
ラムちゃん。
1秒タイムを上げたけど、1ペナが付いて全てチャラに・・。
おすぎさん。
今度一緒に富士のカートコース走ろうね~。
社長。
ヒロセさん。
今年から、ヘルメットをオレンジ色に変えたんですね。
いけちゃん。
SayaColorのヘルメットが、とっても爽やかな印象。
よっしーさん。
久々に会ったら、たっくんとひーちゃんが、めちゃめちゃ大きくなってました。
旅人さんも、幸せオーラ全開で。
そして、ぶっちぎりのトップタイムを出したのは、やっぱりトミー選手でした。
ノーペナで、1分23秒02。
最終戦を綺麗に飾ってくれました。
~~~~~~~~~~
2ヒート無事に終了して・・、JAGE杯は終わってから練習走行時間があるんで、走りたい人が走り回っている感じです。
コーヘーちゃんは、パパのバイクに跨ってご機嫌。
その後、自分のマシンに乗って、周囲をお散歩しておりました。
・・で、表彰式。
C1級では、モモちゃん2位入賞。 ケンジさんも4位入賞。
優勝選手は、モモちゃんのお尻に踏まれて、幸せそう?な感じでした。(笑)
B級の表彰式。
6位のラムちゃん、一番端っこだからってこっちが1位に見える様に・・って、「1」を出しているけれど、そこは6位のポジションですよ~。
ちなみに、ホントの1位の方はタイヤに入れられコロコロ転がされた揚句、冷たい水を掛けられる・・と言う、可哀想な目に遭っていました。
・・って、自走なのに。。
SB級の表彰でも、モモちゃん6位に入ったよ~。
しかーし、6位はピラミッドの底辺ポジションな訳でして・・、ましてや上には朝青竜がドンと乗る?!
モモちゃん、重くて悲鳴を上げていましたよ~。
そして、A級の表彰式は、サクっと終了。(笑)
皆さん、お疲れ様でした~。
コメント
>しゃんばり!!さん
はじめまして。
すっかりジムカーナからは遠ざかっておりますが、毎年1月のJAGE杯にだけは顔を出してる状態です。
私が現役で走っていた頃は、B級どころか女性のA級ライダーもバリバリ走っていました。
女性はすっかり減っちゃいましたが、でも、一緒に走ってたメンバーが走り続けてくれているから、大会にも遊びに行き易くていいですよね。
今度は是非、声をかけて下さい。
大した出来ではありませんが、写真くらいならお安い御用ですよ。(^^)
こんばんは!はじめまして!
ままははさんのブログのリンクから飛んできました(∩゚∀`∩)
自分は最近ジムカーナを始めたばかり(1年くらい)なので、女性でB級だった方がいたということは知ってたんですが、どういう方なのかまでは存じ上げておりませんでした(´・ω・`)
ですが、さっきぴたさんのブログでリンクされているのを発見し、こちらのブログを拝見させていただきましたヾ(*´∀`*)ノ゛
写真がとてもお上手でビックリしました!!
もしまたジムカーナの大会にいらっしゃる機会がありましたら自分も撮っていただきたいなぁーなんて思ってしまう程でした( ´艸`)
これからもブログ拝見させていただきますのでよろしくお願いします(`・∀・´)
>ままははさん
ブログ書きながら思い出して、つい・・ネタを添えてしまいました。(^^;
きっと、会う人会う人に「ままはは」と呼ばれるかもしれませんが(笑)、ねーさんが付けたセカンドネームも可愛がって頂ければ幸いです。
こんばんは!ままははです('∀`;)♪
以前、よくメールやり取りしてた友人に
「俺の彼女に浮気を疑われちゃって!
ぴたははってどこの母よ!って言われたんだ!」
と言われて誤解を解きに行ったことがあります(笑)
写真ありがとうございます!ヽ(´ー`)ノ
こんな素敵な写真を、みっちーさんのブログに載せていただけるとは光栄です♪
しかもネタ付きで!(*゚∀゚)
今度ゆりねーさんにも改めて自己紹介させていただかないとですね♪