第13回中井6耐も、あと1ヶ月ちょっとに迫る中、そろそろ始動させなければ・・と、KSRⅡ(チビ号)の走行準備を始めてみました。
去年はねぇ、エンジン壊れたり、サスが壊れたり・・散々色々あったから、レース直前までバタバタしちゃってめちゃめちゃ大変でしたけど、今年はあまりトラブルなく走行できるといいなぁ・・と。
あ、正確に言うと来年ですけど。
まぁ、とりあえず、ほぼ一年間寝かせてあったチビ号が、無事に起きてくれるのか?・・っちゅー所から始まる訳であります。
とりあえずは、去年のレースで使ったタイヤを、練習用のタイヤに交換~。 リヤは今付いてるのもスペアーの方も大して変わらなかったので、とりあえず、フロントだけ交換する事に致しました。
・・で、チビ号にはダウンチャンバーが付いているので、リフトスタンドが使えない為、フロントタイヤの交換はちょっと大変なんですが・・
カキさんが、お店の奥から良いアイテムを出して来て下さいました。
フロント周りを吊って浮かせる~。
いいわねぇ~、コレ。 使わない時でもベランダに置いておいたら、洗濯物とかも干せそうだし。(笑)
正面から見ると、何か体操の鉄棒みたい?
・・と言う事で、準備が整ったので作業を始めます。
・・で、KSRはフロントのキャリパーがめちゃめちゃ外し難いんで、上手くホイール交換が出来るかちょっぴり不安だったんですけど、
ゆりねーさんのKTMのホイール交換を手伝った時の事を思い出し、KSRもブレーキディスクのボルトを少し緩めたら、簡単に外す事が出来ました。
そして、フロントタイヤをスペアーホイールの方に交換~。
去年、も~むすさんチームから、ほぼ新品のタイヤを頂いていましたので、今年の練習用のタイヤに使わせて頂きます♪
そんな感じで、無事にタイヤの準備完了~。
そして、冷却水のチェック!!←(コレ重要)
ちゃんと入っていましたよ~。
少し減っていたので、しっかり足しておきました。
そして、いよいよエンジン始動。
いちいち混合のガソリンを作らなきゃならないのが面倒ですが、40:1で400ccくらい作ってガソリンタンクに入れました。
タンクのコックもONにして、キルスイッチも確認して、いざキック~。
しかーし、ウンともスンとも言わない・・って思ったら、、
キーが入っていませんでした。
・・っつー事で、素でボケるはこのくらいにしておいて(笑)、その後、キー入れてONにして再度キックし直したら、3回目で無事に掛かってくれたよん♪
駐車場を少し走ってみましたが、まぁ、とりあえずは問題なく。
しかーし、その後、フロントタイヤの引き摺りが発覚して、色々調べてみた結果、片押しのキャリパーの戻りが悪い事が発覚。
一応、冬眠(夏眠?)させる前に、グリスアップはしておいたので固着はしていませんでしたが、動きの妨げになっていた原因を解消させたらフロントの引き摺りも解消したので、良かった良かった~って感じでした。
あ、あと、メーターケーブルのカラーの中の要らない部品も外したので、抵抗も減って良くなったかな?
まぁ、フロントフォークも新しいのに交換して、まだ1回も走ってないし、その辺りのセッティングも必要かな・・って思われるし、
走り出すと色々とトラブルが出だすのはいつもの事なんで、6耐までに一つ一つを直しつつ、頑張りたいと思います。
とりあえず、年明けからの本格始動に向けまして、ちょこっと様子を見て来たいと思います。