10月21日(日)、クロスパーク勝沼にて開催された女性のみのエンデューロレース、「Women’sX」に参戦をして来ました。
朝7時、勝沼到着。 午前中には120分のクロスカップエンデューロレースが開催されて、Women’sXのスタートは、午後の12時半頃から。 結構余裕のスケジュールなのでした。
コンディションの方は・・と言うと、金曜日に降った雨と朝露で、スリッピーな所も若干ある状態。
それでも今日は一日晴れの予報だし、今シーズン自分が走って来たエンデューロレースの中では、最高?!・・って思える状態なのでした。
受付と車検を済ませてから、全員で朝のブリーフィング。
ちなみに「Women’sX」は、KTMのサポートレースとの事で、今シーズンは4戦開催されてたそうです。
オレンジテントのブースも出ていて、ちょっと華やかな感じでした。
~~~~~~~~~~
9時半からは、120分のクロスカップエンデューロが開催されました。 出場台数は50~60台・・って感じかな。
スタート1周目には、最初のスタックポイントで若干渋滞が起きてましたが、すぐヘルパーが助けに入ってくれてたので、そんなに時間も掛からず解消してました。
やっぱ、渋滞通過するだけで時間が食われちゃうレースは、面白味に欠けますよね~。(しみじみ)
・・で、最後、計測ポイント前には、タイヤセクションもあったのですが、勿論コレは無理して越えなくても良い訳で、チャレンジしたい方はどうぞ・・みたいなセクションな訳であります。
でも、このタイヤさえ越えてしまえば、クネクネと続く迂回ラインを走らないで良くなるので、相当な時間短縮になるそうで・・、
仮に綺麗に越えられなくて転倒をしてしまったとしても、タイヤの向こう側にさえ行ければそっちの方が速い・・と言う、何とも絶妙な距離設定だった・・との事です。
爺ヶ岳とかで、ガレ場を行くか?、迂回路を行くか?の選択に似ているのかな?
でも、こっちの方がギャラリーからも見ても明確だし、分かり易いんで楽しいかも♪
ちなみに、クロスカップの方にもレディースクラスがあるんですが、ぬわんとっ、午後の「Women’sX」に出場予定の女性が4人もダブルエントリーをしておりました。
午前中2時間走って、午後1時間半。 トータル3時間半も走り続けるなんて、タフだなぁ~って感心しきりでした。
~~~~~~~~~~
・・と言う事で、時々レース観戦しながら、午後の「Women’sX」に向けて、自分の準備に取り組む~。
・・と言っても、アブソリュートで殆どやって来ているので、プラグの交換するだけですが。
同じ7番の新品プラグに交換をしておきました。
・・で、アクセル開けて時々付いて来ない時がある・・って話をしていたら、キャブの所のマイナスドライバーで回すネジを少し回して様子を見てみるといい・・って教えて貰ったんですよね。
それゆえ、とりあえず、時計回りに5分進めるくらい回してみたのでした。
気合いの現れ、新品タイヤ♪(MX31)
エアーは、とりあえずR0.65、F0.7くらいにしておきました。
・・で、一応参加者にはお弁当が付いていたのですが、レースのスタートは12時30分。 お昼休みにはコースの試走タイムがあるので、それの走り出しを考えると、12時過ぎにはバイクに乗り始める計算。
しかーし、お弁当なんだから、当然配布はお昼近くになる訳で、多分早くても11時半は過ぎるだろう・・と。
11時半に配られたお弁当を食べてすぐに走り出すのは、体のコンディション的にあまりよろしくない。。 ・・っつーか、走っていて気持ち悪くなっちゃうよ。
・・っつー事で、お弁当は走り終わってから食べる事にして、10時半の段階で、持って来ていたカップ麺(うどん)を食べる事にしたのでした。
やっぱ、走る2時間前には、食事は摂っておかなきゃね~。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、あっという間にお昼になって、「Women’sX」のコース1周の試走時間となったのですが・・
いつも通りに走り出すものの、何て事ない所なのに、ブゥゥ・・ってエンストしてしまい、まともに走れない状態。
通常2速で走れる所でも、エンジンが止まってしまうから1速に落として半クラ使って・・みたいな事をしないと、どうにもならなくて、
僅か1周走る間に、5回も6回もエンジンが止まって、更に半クラが繋がるタイミングが狂ってしまった時なんかは、まくれて林に倒れ込んじゃったりもして・・、もう散々な感じになってしまうのでした。。
何とか1周走って戻って来たものの、とてもレースをまともに走れる状態ではなくて、めちゃめちゃ不安一杯状態。
多分、キャブの所のネジを時計回りに回した事が、良くない方向に働いた?
もしかしたら、時計と反対周りに回せば良くなったのかもしれないけど、それはもう恐くてチャレンジできないので、とりあえず、回した分だけ元に戻してスタートラインへと向かうのでした。
試走に出る時に、マイナスドライバーを持って行けば良かったんだ。 そうすれば、一周走って来る中で、良い所を探って帰って来れたのに。
とりあえずは元に戻したんだから、大丈夫だとは思うけど、気温も一気に下がり始めて来ている事で、元の状態がそもそも良くないかもしれない・・って、不安に駆られてしまうのでした。
そして、いよいよレーススタート。
16人の女性ライダーが、一斉に走り出す~。
トップを切ったのは、#4姫丸さん。 続いて、モトクロスで有名な#38草場さん。
でも、みっちーはそんなトップ集団の後ろ姿を見る事もなく、あっという間に後ろの方になってしまうのでありました。
みんな、それなりに速いマシンに乗っているんで、スタートの直線勝負は全くお話にならないのよ。。
テーブルトップを超~カッコ良く飛ぶ、#38草場選手。
その後ろから、後続集団が続く訳でありますが・・
みっちーが登場するのは、殆ど最後のこの辺り・・。
あっという間に、ペケから数えて2~3番?・・って辺りになってしまうのでした。
・・で、序盤のモトクロスセクションで大きくその差を付けられて、ウッズの第一関門の所でとりあえず集団に追い付くものの、坂を上り切れない人で既に渋滞が起きている状態。
先頭集団はとっとと先に行ってしまっている感じで、更にその差が広がって行く~。
ようやく渋滞から抜け出して、前を追い掛けるのですが・・
何かね、圧倒的なレベルの違いに、すっかり心が打ちのめされてしまうのでした。
それでも、キャブは元に戻してみた事で、試走の時の酷さは無くなり、普通に走れる状態に・・。
ただ、元々あったネガな部分は変わっていない状態なので、とにかくミスをしない様、走らせるのでありました。
止まっている人とか、転んでいる人とか居た事で、何となく順位を上げる事が出来て、1周目では真ん中あたりになれたかな?・・って思って戻って来たのですが、何と総合で5位まで上がっていたとの事。
勿論、この時はそんな事も知らずに走っていた訳ですが・・、
2~3周走る間に少しずつコースにも慣れ、自分が走り易いラインを見付けられて来るのでした。
スタート直後の3周は、ほぼ6分30秒くらいで走行していた周回ラップも、4周目には一気に30秒短縮して、6分フラットまでアップ。
アクセルも大分開けられる様になって来て、少しずつ楽しくなって来るのでした。
しかーし、5周目、序盤のスタックポイントでスタックしている人のラインに入っちゃって、またしても大幅にロスタイム。。
迂回ラインが新たに開拓されていたのを見逃しちゃったよ~。
もっと先を見ながら自分のラインを決めて行かないから、こういう事になるんだね。 一つ勉強になりました。
・・っつー事で、5周目に再び6分30秒まで落ちたものの、この事でちょっと自分にスイッチが入って、次の周から一気にペースが上がって行ったの。
タイムの方も、5分40秒台入り♪
そして、7周目には、遂に総合で3位まで順位を上げるのでありました。
勿論、走っている最中は、本人はそんな事は全く知らず・・
ただ、かなりラップする人も増えて来たんで、Bクラスの優勝は貰えそうかな?・・みたいな思いは沸くのですが、、
でも、それ以上に、自分のタイムを上げる事が楽しくなり出して、毎回毎回タイムアタック~みたいな感じで、ベストタイムの更新を狙ってチャレンジを始めるのでした。
でもね、毎回クリアーラップが取れる訳では無いので、誰かに追い付いてペースダウンを強いられると、「はぁ~、この周は無理だったかぁ。。」 みたいな感じで、次に希望を繋げる訳で・・
何となく、5分半もの長いコースなんだけど、ベストが更新できたかどうかが、走りながら分かる感じになって来ました。
撮って貰った、轍クリアーの後ろ姿。
本当はステップに足を乗せたまま上って行きたいトコなんだけど、タイヤが小さいバイクゆえ、ステップに足を乗せていると轍の壁面にブーツが刺さってスタックしちゃうんですよねぇ。
・・っつーか、ゴーグルのバンドが捻じれているのが、ちょっと残念な感じです。。
ミスをしたのは小さく2回。 轍でエンストさせちゃったのと、壁寄りのラインを攻めたらフカフカで、バイク倒しちゃった事。
でも、スクールでリカバリーの練習したんで、エンストさせずに立て直せたし、どちらもタイムロスしたのは10秒くらいで済みました。
ゆりねーさんも、休憩しながら走ります~って言ってたわりには休みもせず、90分間頑張って走り続けておりました。
元々エンデューロはあまり好きじゃない、ゆりねーさん。 この日はみっちーのお付き合いで、エントリーしてくれた感じですが・・。
KX85も満タン無給油で90分は楽勝でしたね♪
そんなゆりねーさんとは、コース上では2回遭遇。
1回目は、丁度止まって水分補給している時で、2回目は最終ラップの終盤で後ろ姿を捉えました。
追い付いた時、「ひゅ~、ひゅ~♪」 って、言おうと思ったんですけど、かなり頑張り過ぎてた為、「ぜぃ・・ぜぃ・・」 としか声が出なくて(笑)、残念ながら言えずにゴール。(笑)
でも何か、楽しく走っていたら、あっという間に90分が過ぎていた・・って感じでした。
優勝は、#4姫丸さん。
ゆりねーさんも無事ゴール。
そして、みっちーも。
コース上で姫丸さんにラップされたのは、ラスト1周か2周・・ってあたりだったのですが、「ウッズセクションが速かった。」 ・・って、お誉めの言葉を頂けて、とっても嬉しかったです。
そして、ゴールした全員で記念撮影~。
「写真撮るんなら、走る前にして欲しかったー。」 って言う、女性陣全員のブーイングに、「ど-せ、顔なんかちっちゃくしか写らないから大丈夫。」 って、オーナーさんが一喝。(笑)
確かに、走行前でも後でも、大差ないかもしれないな。(笑)
~~~~~~~~~~
・・と言う事で、「Women’sX」の結果ですが、
ぬわんとっ、1位・姫丸さん、2位・草場さんに続いて、総合3位に入る事ができました!
勿論、1位と2位は15周で、みっちーは1周少ない14周。 そこには大きなレベルの差が存在する訳でありますが・・
でも、Aクラスでエントリーしていたら、こんな豪華メンバーと一緒に表彰台に上がれてたのかも?
来年は、排気量のハンデを越えて、Aグループにエントリーしてみちゃおうかな~なんて、野望を抱くみっちーでした。
・・と言う事で、表彰はクラス分けで行われるので、みっちーはBクラスの方で優勝です♪
ゆりねーさんが2位だったので、2人で仲良く表彰台の1・2を取らせて頂きました。
「ブドウがいい~♪」 とか、「ワインがいい~♪」 とか言う好き勝手なリクエストに、オーナーさんはしっかり応えて下さいまして、賞品には高級ブドウとトロフィー代わりのワインを用意して下さいました。
あとね、ロールオフも使えるタイプの、ちょっとイイ感じの白いゴーグルも、優勝景品で貰っちゃった。
SUGO戦での転倒でお気に入りの白いゴーグルをダメにしちゃっていただけに、とっても嬉しかったです。
ちなみに、じゃんけん大会の方の景品には、1升瓶のワインとか、モトクロスウエアー一式とか、ダイヤのネックレスとか、腕時計とか・・、他にも沢山豪華景品を揃えて下さっていて・・、
唯一、リクエストした中で入って無かった物と言えば、「現金」と「スリックタイヤ」くらいでしたね~。(笑)
まぁ、残念ながらじゃんけんの方では競り負けちゃったので、欲しかった物はゲットできず・・でしたが、
レースの方は、CRF100Fでも、ちょっぴり可能性を見出せた・・、そんな一戦となりました。
コメント
>MX938さん
コメントありがとうございます。
レースの方も、午前と午後でトータル3時間半も・・、本当にお疲れ様でした。
終わってからリザルト見たら途中で大幅なタイムロスが見られたので、何かあったのかな?・・と思っていましたが、あれが藪落ち?!だったのですね。
でも、あれだけ上手な方達でもそんなミスをするんだなぁ・・と、ちょっぴりホッとしちゃいました。
当日は、なかなかお話しする時間もないまま終わってしまいましたが、また何処かのイベントでお会い出来るのを楽しみにしています。
938さんも、練習&レースでどうか怪我のない様に・・。
モトクロスでのご活躍、心よりお祈りしています。(^^)
勝沼のレースお疲れ様でした☆
姫丸さんとこからやってきました~。
何だか色々とお写真まで貼って頂きありがとうございます。
以前、女子祭りで少しお話させて頂いたきりで
今回も全然お話できなかったですね~とても残念です。
また何かご一緒できる機会があれば
宜しくお願いします。
CRF100でのあのタイムは凄いと私も思います。
クリアラップを刻む難しさったら…
ミスが2回程度というのも素晴らしいですね(^v^)
私は藪落ちしかかってリカバリーが大変でした(笑)
EDも良い練習になると改めて痛感した日でした。
走る場は違くとも向上心を持って頑張る女性達にとても共感を覚えます。
これからもモタードでのご活躍を
お祈りしています。
お互いに頑張りましょう~(^O^)
>姫丸さん
勝沼、お疲れ様でした。
毎年出たいと思いつつ、なかなかタイミングが合わず・・、今回ようやく初参加となった訳ですが、女性のみのエンデューロはとっても楽しかったです。
誉め過ぎじゃない?・・って思える程のお誉めの言葉、ありがとうございます。
ただ、CRF100の可能性はまだもうちょっと上にありそうな気がするので、それを引き出してあげられる様、精進したいと思っています。
ちなみに、来年の私の目標は、姫丸さんにラップされずに走り切る事!です。(^^)
一年間修業を積んでおきますので、また来年もよろしくお願い致します。
お疲れさまでした~。
ちょうどウッズの入り口あたりでみっちーさんに追いついたので、
ラインが複数あるウッズで良かった、この間でライン変えて抜こう♪
なんて思ったら、、、抜くなんてとんでもない!
ドビューンと差が開く一方でした。速いですね~。
だいたい、マシンの差を考えたら、1周しか差をつけれない、
ベストラップにしてわずか20秒ちゅーほうが問題ですσ(–;
どんだけ腕前でマシンをカバーしてるかちゅーことです。ほんと脱帽!
来年は、みっちーさんとのタイム差をもっと広げる!を目標にがんばります!
あ、ゆりねーさんとはチラリと言葉を交わしただけなので、
今度はいろいろお話したいです♪
>ゆりねーさん
そんなにガソリン残したら、とーちゃんに叱られますよ~。(笑)
>たかちゅ~さん
久々の晴れのエンデューロだったんで、とっても楽しかったです。
爺ヶ岳も晴れるといいなぁ。。
やるね~^_^
爺ヶ岳のAAGPも期待してます
2日間お疲れ様でした。
人にも燃費にもやさしい
超ハイブリット走行をした結果
なんと!!ガソリンが2.5Lも残っていました。
工工エエ(━(-( ( (゚´Д`゚;) ) )-))━) ━ !!!!!
どんだけ開けなかったんだワタシ。