10月10日(水)、ふじの会の走行レポ~。
車の見学ツーリングから戻って来て、時間は既に11時半くらいになっちゃいましたが、午前中に少し走行できるかな?・・っつー事で、走る支度を始めるのでした。
だいぶ涼しくなって来たんで、そろそろタイヤもミディアムからソフトに変更する様かな~?って思って用意はして来ましたが、意外と路面温度は高かったので、そのままミディアムで走り出してみました。
すると・・何か、今日は朝から調子が良くて、サクっと29秒台に入り出し、10周目くらいで29秒4までアップ。
その後、22周目に自己ベストの0.06秒落ちの29秒28が出た訳ですが・・、あと一歩・・って思った時には力尽きてしまっていて、残念ながらそれ以上は上げられずに終わってしまうのでした。
29秒2の壁が、やっぱ越えられないのよねぇ。 この辺りが、自分の限界なのかしら。。
その後、ちょっぴり休憩を挟んで、もう1回チャレンジしてみましたが・・
これが決まればベスト更新してるかも~?!って思った最後の右コーナーで、フロントタイヤがタタタ・・って逃げちゃって、危うく転倒しそうになった~~。
良く持ち堪えたなぁ~って感じでしたが、何度かここのコーナーでそういう症状が起きるのよねぇ。
最終コーナーが見える事で、つい力んでフロントをこじってしまうのか? はたまた、微妙に路面が荒れているせいなのか? それとも、セッティングが良くないのか?
未だに自分で答えは分からず。。
ま、転ばなかったから良かったけど。
~~~~~~~~~~
その後、しばしゆりねーさんの後ろを追走~。
10月20日(土)の「レアル1」では、是非ともエンジョイクラスでの表彰台に立って頂きたい所。 ・・っつー事で、みっちーのスパルタレクチャーが始まりますっ。(笑)
立ち上がりのラインが・・・
甘い。
最終コーナーも、前じゃなくて横にハラんで行ってるよ~。
しかも、ストレートできっちり開け切っていないから、DRZでも楽に抜けてしまう状態。
そして、みっちーのお説教。
「そんな自由奔放な走りでは、レースで通用しませんっ。」 「もっときっちり押さえる所をしっかり押さえて、抜かれないラインで走らないと。」
ゆりねーさんも、「確かに、みっちーと走っていると、自分の方がタイヤ2本くらい外走っている気がする。」 って言ってたけど、
タイヤ2本なんて、とんでもないです~~。 進入で半馬身、立ち上がりで2馬身は外を走っています~~。
~~~~~~~~~~
そして、午後。
一息ついた14時過ぎ頃、再び、サーキットコースの方から車の走る音が響き渡って来た~。
午前中、メインスタンドからの様子を見られなかったゆりねーさんは、その走りを見に行きたい・・と。
・・っつー事で、再び二人で車を見に、コースの方へとお散歩に出掛けるのでした。
相変わらず静かな、ハイブリッドカー。
14日(日)に開催された、6時間耐久では、色んなドラマがあった様ですが・・
6時間のレースを制し、トップチェッカーを切ったのは、このトヨタTS030ハイブリッドだったとか。
チームピットにチラっと日本の国旗が見えたんで、日本人ドライバーが乗っているのかしら?・・って、ゆりねーさんと話しながら見てたんですが、中嶋一貴選手が走らせていたんですね。
まぁ・・この時は、まだ水曜日の段階でしたし、そんな情報も何も知らず、ただ漠然と走りを眺めていただけですが・・。
ハイブリッドの最新車両の他、いかにもF1カーっぽいのと、
たまに見かけるスポーツカーっぽいタイプの車と、カテゴリーも3種類くらいあるのかな?・・って言う感じ?
パンフレットとか持っていたら、見ていてもっと楽しめたのかなぁ~って感じなのでした。
こんなに走っている姿が見られる・・って知ってたら、下調べして行ったんだけど、車両搬入がある・・って聞いてただけだったんで、走ってる様子が見られるとは思っていなかったんですよね。
練習走行をしている車両も、午前中の倍くらい居て、見ていて楽しかったです。
そんな感じで、30分くらいお散歩してから、カートコースへと戻って来ました~。
ちなみに、この日は全然ジムカーナコースの方の写真は撮ってなかったんですが、べっちさんが気を利かせて何枚か撮って下さったので、その中の1枚を・・。
ミルキーさん。 イイ感じにセッティングが決まって、かなりイケイケな走りになっていましたね~。
~~~~~~~~~~
・・で、みっちー的には、何か今日はお腹一杯な感じがして、もう走らなくてもいいかな~って状態だったんですけど、「もう、止めちゃうの~?」 って言う、ゆりねーさんの言葉に誘われて、「じゃぁ、もうちょっと走っておくか。。」 みたいな感じに。
でも、前の日も仕事から帰って来たのが24時頃で、寝たのも2時近くだったから、もうね眠さもピーク・・って感じで、とりあえず、ウォーマー掛けている15分だけ寝る事に・・。
・・で、爆睡。(笑)
15分経ったら起こして・・って、お願いをしておいたんで、15分後に起こされた訳でありますが、、
超~爆睡の途中だったせいか、何かスッキリ起きられなくて、ちょっとボーっとしている状態。。
やっぱ、起きたら走るね~にしておけば良かったかも。
・・で、既にコースを走り回っていたゆりねーさんやYOUさん達に加わった訳でありますが、、
全然、体にキレが無い~~。
YOUさんには、めちゃめちゃ追い掛け回される始末。。
タイムも、必死に頑張って、29秒7くらい・・って感じでした。
何かホント、ヘロヘロな感じでしたが、
それでも、最後ちょっと頑張ってゆりねーさんの引っ張りをして・・
ねーさんも、午前中に比べるとかなりラインも締まって来て、抜き所が無くなって来てましたね~。
ベストタイムも、ちょっぴり更新できた様だし。
また来週の水曜日あたり、ゆりねーさんのレアル1前特訓を兼ねて、桶スポに走りに行きたいと思います。
「Shiro号」のチタンのエキパイも、イイ感じに熱が入って青み掛かって来ました♪ やっぱ、チタンはこの楽しみがあるからイイよね。
そうそう、YOUさんに、「Shiro号、更に静かになった。」 って言われましたが、多分エキパイの繋ぎ部分の排気漏れとかが、解消されたお陰でしょうね。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、16時半くらいで練習終了~。 日が陰るのも早くなって来ましたねぇ。
ちなみに次回開催は、11月14日(水)の予定です。
山の上練習会が11月12日(月)で、ふじの会がその2日後・・と、今回と同じパターンなんですが、意外とこのパターン、動き易かった・・って事もあり、こんな感じになりました。
・・で、帰りは伊勢原の倉庫に寄って、DRZとCRF100Fの載せ換えをした訳ですが、倉庫の前で力尽きたみっちーは、そのまま2時間もその場所で爆睡をしてしまうのでした。
コメント
>milkyさん
富士、お疲れ様でした。
そして、中部での入賞おめでとうございます♪
関東勢が何人だろうと、ミルキーさんの努力の賜物に変わりは無いです。(^^)
走りの写真は撮った物をぱ~っと見て行って、目に留まった物を使う様にしてるんですけど、このショットが気に入ったので使わせて頂きました。
パイロンギリギリを攻めてる感じが、私的にはお気に入りのポイントです。
うはっ!自分で言うのも ナニですが カッコイイ画像ありがとうございます~♪
しかし みっちーさん+ゆりさんの方が断然カッコよすぎです。
観戦ツーリング とっても楽しかったです。
大大大迫力でしたね~ あの爆音で胃が揺さぶられ お腹がすいちゃったですよ^q^
中部大会で・・入賞しちゃった・・てへっ。
関東勢の参加が激少だったのは 秘密です。
>べっちさん
お疲れ様でした。
ラインは慣れの問題ですよ~。
ジムカーナでパイロンギリギリを舐める様に抜けて行くのと似てるかな?
そう言えば、引っ張りする・・って約束してたのに・・ごめんなさい。(><)
次回は是非、タイミングの良い時に声掛け下さい~。
お疲れ様でした~
あんなにゼブラ近くを通るんですね
自分には無理っす!(>_<)
タイヤには厳しいですが富士の会は
ジムカーナコースも走れて、カートコースも走れる。
なんでもっと前からカートコースを走らなかったんだろうと思う
今日この頃です^^;