溜まったレポに追われ気味の今日この頃・・。 早く書かないとネタばかりがどんどん増えてしまうので、頑張って書き上げたいと思います。
・・っつー事で、10月10日(水)のふじの会~。 晴れの得意日だけあって、見事な秋晴れに恵まれました。
先日、富士山で初冠雪が観測されたそうですが、まだまだ遠目には雪化粧はしておらず、夏の姿のままでしたね。
コースを作って、みんなで慣熟歩行です。
今日のコースはこんな感じ。
ジャパン後だし、練習会も立て続けなんで、今日の参加者は15名ほどだったので、練習の方は、3班分けして計測班の時間だけ決める・・と言う、最近のパターンで行いました。
~~~~~~~~~~
・・で、今週末の10月12日(金)~14日(日)に、「世界耐久選手権」が開催されるFSWでは、色々とその準備が始まっていた状態で、あっちこっちの看板も新しい物に貼り換えられ、案内板も英語表記の物に換えられておりました。
既に印刷されている巨大シートを持って来て、ピタ~っと貼り付けて表面の保護シート剥がして、ササ~っと延ばして、あっという間に終わっちゃうの。
ちなみに、カートコース内にあるクラッシュパッドを包むシートも、新しい物に換えられていて、小奇麗な雰囲気になりました。
・・で、そんな世界耐久の車両搬入が、この日から始まる・・って事は聞いてましたが、もうね、朝から練習走行をしているみたいで、走っている音が響き渡っているんですよ。
もうね、その音聞いてるだけで、異次元の世界~っつー感じで、みっちーは早く観に行きたくて仕方ないのでありました。
そんな訳で、朝の準備も終了して・・
他に車の見学に行きたい・・って人、居るかな?・・って、みんなに聞いたら、「はい♪」 って、全員が手を挙げた~?!
・・って、みんなで見学に行っちゃったら、この場所に誰も居なくなっちゃうじゃん。
この状態で放置する訳には行かないので~、とりあえず、配ったゼッケンの奇数と偶数で班分けをして、交代で車の見学に行く事にしました。
題して・・
FSW、世界耐久選手権見学ツーリング~♪
みっちーは、社長の後ろに乗せて貰って、タンデムツーリングだよん。 ・・っつー事で、いざ出発~。
パドックの方は既に関係者以外入れない状態との事でしたが、メインスタンドの辺りはまだ、今日は規制は無いとの事。
とりあえず、1コーナーの観戦スポットへ。
この日はまだ、自由に出入りできたけど、金曜日以降は、もうチケットを持ってないと入れなくなる場所なのよね~。
ホームストレートから1コーナーに向かって来る車両を、興奮しながら社長も激写しておりました。
みっちーも、頑張って色々撮ってみました。
目の前の金網が邪魔なんで・・
ちょっとワイドにしてみるんだけど、そうすると、走ってるスピードが速いもんだから、上手く枠内に収めて写すのが難しいのよね。
~~~~~~~~~~
そして、メインスタンドの方に移動。
午前中は、まだ走ってる台数が少なくて、ピットも所々閉まっている・・って状態でした。
でもね、一台走り抜けて行くだけでも、物凄い爆音なの。 これが何十台も走ったら、一体どんなになっちゃうんだろう・・って。
メインスタンドでレース観戦するんなら、絶対に耳栓が必要だ・・って思いましたよ。
でも、そんな中、一際静かなアウディの車両。
ディーゼルのハイブリッドカーなんだとか。
何かね、車って言うよりも、最新ジェット機みたいな感じの音でしたね~。
ピットが外人さんだらけ・・って所が、世界戦を感じさせる。
マシンが戻って来る度に、メカニック達があれこれやっている姿を、見ているのが結構楽しかったです。
あ~、あんなトコ、パカっと外れちゃうんだ~とか。
給油の時には、全員ヘルメット着用なのね、とか。
ピットの中まで、プレイステーション一色~とか。
レース当日は、ここに更にレースクイーンが加わって、超~華やかになるんだろうなぁ。
・・で、車両をピットに入れる時には、メカニック達が押しているんですよね。
レースの時には(テレビの画面とかでは)、なかなか見ない光景だから知らなかったんですけど、
出すのも入れるのも、ドライバーが乗ったままでも関係なく、4人で押して動かしていました。
ちなみに、どうやって動かしているんだろ・・って思ったら、車両の下にネコタイヤ付きの器械を入れて、それで車両を浮かせて押していた様です。
~~~~~~~~~~
そして再び場所を移動~。
あっちこっち、観られそうな場所を散策してみましたが、天気も良くて、FSWの敷地内を走ってるだけでも気持ち良くて、ホント、ツーリングしている様な気分でした。
富士山も、登山道まではっきり見えていましたね~。
そして、その後、DUNLOPコーナーの方へと移動。
DUNLOPの看板も新しく貼り換えられていましたが、まだ表面の保護シートは剥がされていない状態で・・、
きっとあれは、直前に剥がされるんだろうな・・と。
遅れて来たゆりねーさんも、KTMに乗って追い掛けて来ました。
でも、途中からだから、一番イイ所(メインスタンド)見ていないのよね。
motoGPのレースなんかだとコーナーの方が見ていて楽しかったりするけど、F1の場合は、メインスタンド前を駆け抜けて行く姿の方が、迫力があって楽しいかも。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、小一時間程、観戦ツーリングをした後、練習場所に戻って練習開始~。
・・で、入れ替わりで後半組の人達が見学ツーリングに行きましたが、後半組の人達も楽しんで来られた様でした。
長くなったので、練習会レポは後編につづく。
コメント
>テツさん
お久し振りです。
練習は・・ジムカーナをやってた頃に比べると、全然ストイックじゃないですよ。
走るのは気が向いた時だけですし、半分以上はプラプラ遊んでいる状態です。
ちなみに、伊勢自に居る時は殆ど遊んでいる状態ですので、お時間がある時にはいつでも遊びにいらして下さい。(^^)
ご無沙汰してます。
ブログは毎日見てますよ!
『ガツガツ練習してるのかな?』っと思えば、敷地内をツーリングなどなど、
ほのぼのした一面が見れた気がします。
伊勢自は近くなのに、なかなか行けませんが、お邪魔した時は宜しくお願いします。