10月6日(土)、連休初日は勝沼にオフ練習に行って来ました。
ちなみに、アブモタ男子部は富士でモタ練との事だったので、そっちも考えたんですけど・・、富士には10日(水)にも行くし、今回は先週行きそびれた勝沼・・って事で。
渋滞を考慮していつもより少し早目に出ましたが、そんなに酷い渋滞もなく9時半頃には到着しました。
すると・・、コースはガラガラ~。
上の駐車場でも余裕で車は止められましたが、ウチの旦那さんが、下のコースの方が埃も来ないし静かだし、落ち着けるから好きなんだそうで・・、広々とした第2駐車場の方に陣地を構えるのでした。
ちなみに、先日の長和の森戦で千切れてしまった、ソリ号のブレーキセイバー。 新しいのを買い直さなきゃね。
・・で、みっちーはノーマルのステップを使っている状態ですが、色々ネットの評判とかを見てみると、ワイドペグにするとスタンディング時の安定感が出て、走り易くなるみたいなんです。
なので、ワイドペグを買いたいな~って思って、色々探しているんですけど、どうもCRF100F用が見つからないんですよねぇ。
DRCのやつとか、イイな~って思っているんですけど。。 生産されていないのかしら?
・・で、受付済ませて、着替えて準備を始めた頃に、ゆりねーさん登場~。
しかーし、コース脇の栗の木から落ちてる栗が気になったらしく、栗を拾いに出かけてしまうのでした。
・・で、収穫♪
時間と共にまた落ちて来る栗があるので、その後何度も、栗拾いに行っていました。
みっちーも、お裾分けして貰っちゃった。 今度、栗ご飯作ろう~っと。
~~~~~~~~~~
・・で、その間みっちーは、下のキッズコースにてウォーミングアップを兼ねての基礎練習~。
ウッドチップのお陰で、ホント走り易いです。
ソリ号は、基本的に大きなジャンプは飛んじゃいけないバイクなんで、小さいジャンプスポットのみで練習します。
でも、これくらいが恐くなく飛べるんで、楽しいのよね~。
・・で、この日はモトウエストの方々がオフ練をしにいらしてましたが、#56ササキさんとオフでご一緒するのは初めて。
いっつも、モタードのオフ区間でピヨピヨ走りを披露しているんで、ササキさんのイメージの中には、その走りしか無かったそうですが・・
ソリ号に乗るみっちーは、ちょっと想像とは違ったらしく、「イケてるじゃん♪」 って、誉められました。
・・で、「それだけ乗れるのに、DRZになると何故あーなっちゃうのかが分からない。」 って。(笑) ケン君パパさんにも言われちゃいました。
DRZはさぁ・・、元々ジムカーナで使う様にセッティングしてあるから、OPBさんにも言われたけど、オフ向きじゃないらしいのよ。 専門家が言うんだから、きっとそーなんだと思うし。
それにさぁ、重いし、コケると怪我するし。
モタードのオフ区間は、「無理せず走る」がいちばんなのよぉ。。(言い訳。笑)
コーナーでも、たま~にだけど、「おぉ~今の良かったんじゃない?」って思えるターンも出来たりして・・
・・って、10回に1回くらいの話だけど。
これが、毎回思うターンが出来る様になれればいいなぁ。
ソリ号は、ポテンシャルの低いバイクなんだけど、それゆえ危ない思いをせずに色々チャレンジできるのが、今はとっても楽しいです♪
その後、本コースの方も走り回って・・
栗拾いが一段落したゆりねーさんと、エンデューロコースの方に走りに行こうとしたのですが・・
先週の台風の影響で、入ってすぐのウッズの所で木が倒れちゃってて、中に行けない状態でした。
コース内の状況も分からなかったし、帰って来れなくなるといけないので、とりあえずその時は諦めて・・、また本コースの方だけで練習をしておりました。
~~~~~~~~~~
ちなみにこの日は、走りに来ているメンバーが、モトウエストさんと自分達と常連さんだけ。
正に貸切状態だったゆえ、お昼過ぎからは全員で、2周×10セットの模擬レースを開催する事になりました。
MX-IBのケン君(モタードはPROクラス)を始めとした、とにかくモトクロスの速い人達ばかりの中に、CRF100Fに乗ったみっちーも加わる~。
ちなみに、ゼッケン17番の写真右側にいる女の子は、全日本のレディースMXとか出ている様なレベルの子なので、めちゃめちゃ速いのであります。
そして、スタート~。
勿論、一気に引き離されてしまいます。。
スタートでハンデを付けて、後ろから追い上げて来るケン君の走りも迫力満点。
ゆりねーさんも、KX85なので、直線や上り坂で全く追い付けない状態です。
それでも、何とかコーナリングで頑張って・・
ゆりねーさんの背中を追いながら、頑張ってみる。
そんなレースが、2セット・・3セット・・と続いて行き、、
2周と言えども、かなり一生懸命に走っているんで、疲れも蓄積されて来る・・。
勿論、毎回みっちーがビリっけつになってるゆえ、誰かと競り合う訳ではないけど・・、ビリっけつゆえ、毎回みんなのスタートを待たせてしまう状態なので、のんびりと走る訳には行かないのよ。
ゆりねーさんは、体力はあるけど根性が無いらしく(本人談)、疲れたら休憩・・で、全部参加はしませんでしたが、
みっちーは、自分の限界への挑戦・・のつもりで、フルセットを走行しました。
しかーし、遂に自分の限界が来た様で・・、ラストセットの1周目、下りのターンで見事フロントから転倒をしてしまうのでした。
ちなみに、この後、あまりに疲れて30分くらい死んだように寝ちゃいました。 何か、こんなに頑張って走ったの・・って、久々かもしれないです。
~~~~~~~~~~
でも、起きてから、もうひと頑張りして走りに出たら、午前中よりちょっと成長できてる自分がそこに居た?
あくまでも自分基準の話なので、大したレベルでは無いんですけど、本当に練習するのが楽しくなり出して来ましたね~。
・・で、最後、再びゆりねーさんと、エンデューロコースの方へと行ってみる事になりました。
入口の所に倒れていた木の下側を、一生懸命折ったりしながら通れる状態にして、エンデューロコースへと2人で突入~。
今日、誰も走っていないエンデューロコースは、先週の台風以来誰も足を踏み入れていない状態で、流れて固まった泥の痕がテカテカしていて、どこにトラップがあるのかも分からない様なドキドキ状態なのでした。
そんな中を、慎重に周回する訳でありますが・・、でもね、何か新雪の上に足跡残して行くみたいで、妙に楽しい~。
・・で、2周走って、ゴールも見えて、これで終わりにしようか・・ってなった最後の下り坂で、一瞬気が緩んだゆりねーさんが転倒~~。
転んだ時に、どこか打った?!
バイクにも挟まってしまっているみたいで、倒れたまま動いてくれない~~。
急いでみっちーもバイクを置いて、ゆりねーさんの元に駆け寄り、バイクを起こしてあげたものの、左手の指を挟んだみたいで、やばいかも~って状態になってしまうのでした。
恐る恐るグローブを外すゆりねーさん。
外して見て、指があさっての方向向いてたらどうしよう・・って、二人でドキドキしちゃいましたが、とりあえず、向きは変わっていなかったので、ちょっぴりホッと致しました。
でも、指先に凄い血豆が出来ていて、転んだ時に挟んで打ったんだろうな・・と。
結局、そのまま練習は終わりにして、洗車して片付けを致しましたが、最後の最後に痛い転倒になっちゃいました。
~~~~~~~~~~
とりあえず、お風呂には入れる・・って事だったので、いつもの如く初花温泉へと行って、福ちゃん食堂でご飯を食べて帰って来ました。
ちなみに、渋滞を覚悟していた3連休の初日でしたが、中央高速は全く渋滞しておらず、出口のインターも高尾山ICまで使ったら、凄くサクサク帰って来る事が出来ました。
あ、10月21日(日)に勝沼にて開催される「Womens’X」に出場する事になりましたが、この件については別レポで。
今日は久々に、激しい筋肉痛に見舞われている状態です~。 立ったり座ったりが、めちゃ辛い。
明日、大丈夫かしら。。
コメント
>#17MOTO1 PROの父さま
勝沼ではありがとうございました。
2周レース、最後は耐久状態でしたが、いい練習になりました。
またよろしくお願いします。(^^)
二周のヒートレースを10SETお疲れ様でした。
またやりましょう!!!