AAGP爺ヶ岳

オフロード

先日みっちーの元に、WEX事務局より一通のメールが届きました。
「本日はWEX事務局より、2012JNCC最終戦AAGPへのご招待についてご連絡です。 貴殿は、WEX長和大会までのランキングでクラス1位となっております。 したがいまして、以下の規定に基づき、AAGP-FUNクラスへご招待させて頂きます。 ・・以下省略。」
しかーし、みっちーは思うのでした。 「AAGPって・・何?)


そこで、HPを色々検索してみると・・
11月4日(日)、爺ヶ岳で開催されるJNCCの最終戦の事でした。

・・で、爺ヶ岳・・と言えば、去年まだソリ号がノーマルエンジンの時に行って、坂を上るのにも苦戦して・・、
で、今シーズン、115ccにボアアップして、WEXの第2戦で走ったものの、残雪の残る過酷なレースだった訳で・・、
でも、ボアアップした事で坂も上れる様になり、かなり楽しかった思い出がある。 それゆえ、雪の無い中で、もう1回走ってみたい気持ちは大きい。
しかも、このAAGP(←何の略かは知らないけど・・)爺ヶ岳戦、COMPクラスには有名な選手がいっぱい出場するみたいで、午前中の自分のレースが終わった後には、最高峰のレース観戦も出来ちゃう訳だ~。
そんな訳で、450台ものエントリー募集が、受付開始から僅か数時間で埋まってしまうくらいの大盛況?! エントリーをする人は、受付開始と同時にパソコンの前に張り付くらしいです。
そんなレースに、WEXでの成績がちょっと良かったから・・ってコトで、招いて頂いちゃった訳で・・
あ、勿論、参加するクラスはFUNクラスのWB(ウィメンズBクラス)って所ですが、12500円もするエントリー費が・・
タダ♪
きゃぁ~。 おいしい。。
しかーし、一つ問題が。。
11月3日(土)・4日(日)と言えば、モタードの茂木の最終戦がある訳で、元々こっちに出場しようと考えていた訳であります。
更に野望を言うならば、最終戦の茂木だけはエリア戦じゃなくオールスター戦に出場して、「34」番のゼッケンの「3」の所をちょこっと繋いで、「84」でエントリーしちゃおうかなぁ~って。
オールスターに出る時には「84」でエントリーしてもいいですか?・・って、YASSY選手にもちゃんと承諾貰ってあるし。 ・・って、肝心のYASSY選手がもう居ないのが寂しいけど。。
・・で、既にエントリーしちゃっていたら、JNCCは諦めるトコだったのですが、もてぎ戦のエントリーの受付開始が遅れた事で、モタードの方はまだエントリーしてない状態。
選択権は、まだ手中にある!!
・・っつー事で、
せっかく、ご招待頂いた事だしぃ~
来年は、JNCCのレースにも出たい・・って思っていた訳だしぃ~
何より、「招待選手」っつー響きがいいので~♪
JNCC最終戦AAGP爺ヶ岳に、参加させて頂く事に致しました。
そんな訳で、本来なら、もてぎ最終戦に向けてモタードスイッチをONさせて行くタイミングではありましたが、AAGP爺ヶ岳に向けてエンデューロスイッチをONさせたいと思います。
FUNクラスと言えども、今まで自分が出場して来たどのレースよりも、かなり本格的だろうし、入賞からは程遠くても、来年に向けて手応えを感じられる走りが出来る様になりたい。
・・っつー事で、爺ヶ岳戦までは、みっちーの中では「エンデューロ強化月間」と言う事で、取り組んで行きたいと思いますので、よろしくお願い致します♪
追伸。
けんたパパさま。
お貸ししているツナギは、もてぎに持って行かなくなりましたので、そのままお使い頂いていてOKです。 ・・って、誰か伝えて。(笑)

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >たかちゅ~さん
    SUGO戦お疲れ様でした。
    たかちゅ~さんに何回ラップされるのかな?(笑)
    無事に完走できる様に、頑張って練習しておきたいと思います。(^^)
    >518号車さん
    こんにちは。
    518号車さんも、参加されるんですね♪
    人数が多いので、お会い出来るかは微妙ですけど、少しでもカメラに映して頂ける様に頑張りたいと思います。
    あ、もし、黄色いテントを見付けたら、是非遊びにいらして下さい。(^^)

  2. 518号車 より:

    前後カメラwです
    AAGPにはわたしも募集しています(FDクラス)
    もちろん自前ですw
    今度はWクラスが先行でしょうから、追い掛けられるかな?
    ・・・あやしいので、とっとと周回遅れにしてください(爆)

  3. たかちゅ~ より:

    AAGPでみっちーさんと走れるのが楽しみです
    全日本を楽しんで下さい。

タイトルとURLをコピーしました