10月1日(月)に開催しました、「山の上練習会」のレポです~。
大型台風の接近で数日前には中止も危ぶまれていましたが、当日は台風一過の晴天に。 10月とは思えぬ暑さに見舞われるのでありました。
でも、あれだけの台風が通過した後・・と言えば、当日のコース状況は想像できる訳でして、多分、そのまま走れる状態ではないだろうな・・と思っていたら、案の定、凄い状態になっていました。
隣の運動公園の木の枝が折れて散乱していたり・・
とにかく、葉っぱも凄い状態。
とりあえず、大きな枝はコースの外へと移動させて、
あとは、全員で履き掃除~。
掃除だけで1時間くらいは掛かるかなぁ・・って思ってましたが、
やっぱ20人も人が居ると早いですね。
あっと言う間に綺麗になって行きました。
普段いっぱいお世話になってる場所だから、こういう時くらい御恩返ししておかなきゃね。
その後、植え込みの所に溜まっていた落ち葉とかも掃除してたら・・
バイクに乗っても剥けた事がないラムちゃんの手の皮が剥けた?・・って?! 親指の付け根のトコ。
痛い~痛い~って騒いでいたけど、そんなにヤワな手だったら、グローブとかさー、軍手とかさー使えばいいのに。 素手でやるからいけないんだよ。
ちなみに、夏の間フサフサしている腕の毛は、冬になると無くなって行くらしいです。
そんな感じで、みんな汗だくになって、台風一過のお掃除完了~。
「やったー。 終わったー。」 と、喜ぶ社長。
「あ、まだここに大きなゴミが・・。」 とか言われながら、最後、ラムちゃんに掃かれていました。
ちなみに、今月号のKAWASAKIバイクマガジンに、社長の記事が掲載されているとの事。
テーマは「ジムカーナに生きる」だそうで、大きく取り上げられてますので、チェックしてみて下さいね~。
・・って、みっちーはまだ見てないけど。
~~~~~~~~~~
そんな感じで準備も整い、練習開始~。
3班分けで各班6~7人くらい。
3班分けで待ち時間なく走れるくらいの人数が、やっぱ一番練習効率が良いみたいなので、これからは20~25人くらいを目安にして参加の締め切りを行う事も大事かな・・って思いました。
・・で、もうじき生後3ヶ月を迎える、みーちゃん。
K子ママ曰く、随分と臆病な性格らしく、家でもちょっとの物音ですぐにビクっとして泣くそうで・・、ここは強制的に音に慣れさせよう・・って事で、朝のうちは計測台の横に置かれてしまうのでした。(笑)
最初は、ラムちゃんのSXVの音に一瞬顔をしかめましたが、段々バイクの音が子守唄になって来たか?、周りでワンワン走る中、スヤスヤと眠れる様になりました。
メガホンの音にも、殆ど動じなくなって来たし。 効果絶大だったかな?(笑)
ちなみに、今日のコースはこんな感じ~。
最近、使う場所が変わって来ているので、今までのレイアウトグッズが使えなくなっているんですよね。 また、新しいの作っておかなくちゃ・・かな。
~~~~~~~~~~
・・で、一段落した11時過ぎ、みっちーはサプライズ準備の為、ちょっとお出掛け~。
先日のダンロップ杯第4戦で、大会デビューをしたおそのさんが見事一発昇格を決めて、更に社長がSB級で優勝をする・・と言う、山の上メンバーには喜ばしい結果があった訳です。
大会が終わった直後に連絡を受けていたみっちーは、是非ともお祝いをしてあげよう・・と、準備をしていた訳ですが・・
他にも、いつも練習会に参加しているカシポンさんや、87さんもC2級に昇格して・・、セキイさんは、2段階昇格のC1級に昇格をしていた・・そうなんですが、、
えーん。。 えーん。。 全てはべっちんがわるいんだぁー。(謎)
何はともあれ、皆さんおめでとうございます~♪
第5戦も頑張ってね~。
あ、ちなみに10月1日・・と言えば、ゆりねーさんウンじゅーウン回目のお誕生日でもあったので、さりげなく山梨に向けて、「おめでとー
来れれば一緒にお祝いしてあげようと思っていたのに、月初はお休みが取れない・・んだって。
~~~~~~~~~~
コーヘーちゃんも、山の上に来る事がとっても楽しみになってるみたい。 朝、お出掛けの準備を始めるだけで、もう行き先が分かるみたいです。
290パパのお腹が最高のソファーになっている、みーちゃん。
ちなみに、おしゃべりの続きだけど(私信)、神戸港の西に和田岬ってのがあるそうで、可能性としてはそれが一番高い気が・・。(笑)
コーヘーちゃんも、超ご機嫌ではしゃぎまくる。
殆どは、物の取りっことかをして、追い掛けっこ状態だけど、
ユキナちゃんとも、とっても仲良しなのであります。
もうね、午後になると夏の様な気温になって、外に出るのも暑いから、みっちーはみーちゃんの子守りしながら2階でのんびり過ごしてましたが・・
とりあえず、やらなきゃならない事もあったので、15時過ぎ、一度倉庫とアブソリュートへと行って、16時過ぎ頃戻って来て、16時半には片付け撤収~みたいな感じで。
何か、あっという間の一日でした。
コメント
>87さん
お疲れ様でした。
そして、昇格おめでとうございます。
走りのタイムだけでなく、是非シード選手としての自覚と気配りが出来る様になって下さいね~。
よろしくお願い致します。(^^)
先日は御世話になりました。
お祝いありがとうございました!!
とても嬉しかったです。
みっちーさんが、その場でチョコレートで字を器用に書かれるのをみてビックリです。
…それと、不注意から発電機カバー破損、本当に申し訳有りませんでした、以後、注意して行動します…!
>おそのさん
いつもお世話になっています。
コース、綺麗になって良かった~。(^^)
また来週もよろしくお願い致します。
>カシポンさん
お疲れ様でした。
昇格おめでとうございます。(^^)
次回、第5戦での身内バトルも楽しみにしています。
でも、サラリーマンなんだから平日はもっと仕事するよーに。
>べっちさん
来れない時には毎回後悔してますよね。
帰りのファミレスも楽しかったよ~。
ネタもオチも色々あるので、8日の山の上の時にでも・・。(笑)
コーヘーちゃんの今後の展開も楽しみです。(^^)
>セキイさん
>> ちなみに2段階昇格じゃなくC2昇格ですよー。
え~~っ。 その事で、私はラムちゃんからずっと責められていたのにー。
やっぱり、ラムカーナがわるいんだっ。(ぷんすか)
雨の練習もここの所、結構続いていましたからね~。
大会で成果が出せて良かったです。(^^)
突然のサプライズありがとう御座いました。
ちなみに2段階昇格じゃなくC2昇格ですよー。
プレッシャーで潰れてしまいそうになる最近ですが、お陰様でウェットには自信が持てるようになりました。
山の上で鍛えさせてもらったお陰です。
いつも本当にありがとうございます。
あぁぁぁぁゴメンナサイm(__)m
せっかく電話を頂いたのに・・・・
夜勤を何としてでも変わって行けばよかったorz
山の上のユッキーナも遊びに来てたんですね
コーヘー惚れたな( ̄ー ̄)ニヤリ
台風一過の中お疲れ様でしたぁ!
お昼のサプライズ、有難う御座います<(_ _)>
昇格出来たのは山の上・富士の会に
参加させて頂いているお陰です。
きっかけを作ってくれたK子ちゃん・290君。
いつも的確なアドバイスをくれるラムさんを始めとする皆さん。
一番お世話になっているおそのさん。
そして皆んなのアイドルみっちーさん!
本当にありがとう御座いました(涙)
これからもよろしくお願いしますっ♪
朝のコース清掃皆さんに感謝しています。
サプライズの昇格祝いありがとうございました。
タイムが伸びない今日この頃ですが、めげずに頑張ります。