先週の「アブモタ練習会第二弾」のレポのアップが滞っている状態ですが・・、とりあえず、タイムリーにDRZのお話を。。
18日(火)の夜、無事入手したFMFパワーボム(チタン)を持って、アブソリュートへと行って来ました。 すっかり遅くなっちゃって、この時点で19時過ぎ。。
ちなみに、アブソリュートの閉店時間は20時。
みっちーが作業に行く・・と言う事で、待ってて下さっている方もいたから、きっと小腹を空かせる時間じゃないか・・と思い、パン屋さんでいっぱいパンを買って行きました。
・・で、古い方と新しいのを比べてみると、やっぱり新しい方は綺麗でいいわねぇ~♪
破折しちゃったエンジン側もそうですが、サイレンサー側も擦り減っていてかなりガタが出ていたんで、これも一気に解消できるのが嬉しい。
しかーし、何気に見ていたら、新品のエキパイに何故かペコっと凹んじゃってる場所があって(親指で押したくらいの大きさの凹み)、今まで使っていた方にはそんな凹みは無かったから、「何でぇ~?!」 って、一瞬ビックリしちゃいましたが、
どうやら、エンジンマウントのボルトの所を避ける為に、改良されたみたいです。(写真は撮り忘れちゃいましたが。)
「Shiro号」だと当たる事はないんだけど、当たってしまうフレームもあるみたいで、その対策・・って事でした。
ちなみに、今回破折した溶接の部分も、新しい物の方が肉厚な溶接になっていました。
・・で、みっちーがそんな事であたふたしていた間に、小腹を満たした方々が一斉に取り付け作業をして下さって、あっという間に取り付け完了~。
やっぱ、手が6本もある・・って凄いわ。(笑)
そんな感じで、20時前に撤収可能となりました。
まだこの後、仕事場に戻って仕事終わらせなきゃならなかったから、みっちーも急いでいたのよね。。 水曜日は「ふじの会」だし。
冷却水も若干減っていたので、いっぱいまで足しておきました。
・・で、減ってる時に現地でも足せる様に、ペットボトルに予備を頂いておきました。 レース用のヒートブロック。(水色の方ね)
ちなみに、凍結防止剤は入ってないので、真冬の極寒地には行けません。(笑)
まぁ、神奈川で室内保管の状態だったら、凍結しちゃう事は無いんで大丈夫ですけど。 山梨とか長野の冬はムリだな。
・・っつー事で、走れる事を期待して、翌日はFSWへと向かうのでした。
コメント
>社長さま
ふじの会、お疲れ様でした。
今度、社長にもお裾分けしてあげますね。
ブルーハワイみたいな味で、一口で元気100倍のパワーが出ます♪
ミッチーの元気パワーはこのヒートブロックなんだね?今、モンスター、レットブルーですがミッチーはこれ飲んでるのか?今度試して見ます。