ふじレポート0919

FSWレポート

9月19日(水)は、「ふじの会」。
本当は、夜中のうちだけ雨が降って、朝から晴天~になったらいいなぁ・・って、頑張ったのに、(何を?笑)、残念ながら某雨男さんのパワーには勝てず、朝からかなりの雨に降られてしまうのでした。


・・と言う事で、中には入らずゲート前の駐車場に集まって、雨が止むのを待ってみる。。
そんな中、脇目も振らずにゲートの中に入って行く人も若干1名?おりましたが・・、朝の時点で雨が降っている時には、入口駐車場で集まる事になってますので、よろしくです~。
・・で、9時に集合したものの、、
天気の回復を待ちながら、10時になり・・、11時になり・・、
まぁ、うだうだとお喋りしてると、そんな時間はあっという間に経っちゃうんですけど・・
とりあえず、先にイベントやっちゃうかぁ~って話になって、ラムちゃんの誕生日祝いを始めました。

えっと、いくつになったんだっけ?

そんなサプライズイベントの裏話。
ケーキは用意した・・って言うのに、当のラムちゃんが来ないんじゃ話にならないから、前日の夕方に一応確認の電話を入れたんですよね。
みち 「もしもし。 今、電話大丈夫ですか?」
ラム 「え~、少しなら大丈夫です。」
どうやら、お仕事で移動中の車っぽい。 運転していた訳じゃなく、周りに仕事関係の人がいっぱい居たとの事ですが、、
みち 「あした、来るの?」
ラム 「あ、行きます。」
みち 「んじゃ、あした~。」
・・って、別にこれだけの事なんですが、電話から漏れて聞こえていた声で、ラムちゃんは仕事関係の人達に、あらぬ疑いをかけられていた様です。(笑)
~~~~~~~~~
・・で、降ったり止んだりしていた雨も、お昼頃には止んでくれて、晴れ間も見え始めて来たので、とりあえず、半日だけでも走ろうか・・って事になって、中に入って行きました。

とりあえず、17人くらい集まってたかな。
風も出て来て薄日も差して、路面も一気に乾き出す。
これなら、すぐにドライで練習出来そうだね・・って、コースを作って走行準備を始めるのですが・・
さぁこれから・・って言うタイミングで、またしても、サァ~っと雨が路面を濡らしてしまうのでした。

テンション、ガタ落ち~~。
ちなみに、コースはこんな感じ。 基礎的な練習が出来る様な、覚え易い感じのコースになっていました。

・・で、みっちーも走ろうと思っていたのですが、再び路面は濡れちゃうし、、前日は仕事の帰りが24時過ぎになっちゃって、結構疲れも残っていたし、
ご飯食べたら更にそこに眠さが増して、走りたいより昼寝したい~の気持ちの方が上回ったので、走るのは諦めてお昼寝をしちゃう事にしました。
~~~~~~~~~~
・・で、ひと眠りして起きてみたら、路面はすっかり乾いていて、結構みんな楽しそうに走っているじゃ~ないですか。

とりあえず、みんなの写真でも撮ってみるか・・と、

カメラを持って走りを見ていた訳ですが、、

人が走っているのを見ると、自分も走りたくなってしまうんですよねぇ・・。(笑)

今日は走らない・・って思ったけど、ちょっとだけでも走ってみようかなぁ・・って気になり、バイクを下し始めるのでした。
時間は既に14時半。 受付に行くと、「この時間から?」 って笑われたけど、「もう降らないかな?・・って思って。」 って。
計測器は、どうしようか・・って迷ったけど、やっぱりタイムを見ながら走った方がいい・・って思って、借りちゃいました。
走行の殆どがクリアーラップ。 正に、貸切の練習場~♪
30秒台前半から、29秒台入りして・・、徐々にタイムを縮めて行く。
自己ベストは、29秒242。 再びそこに届かせる事は出来るか?!・・と、集中をして走るみっちー。
そして、表示された「29秒24」の数字。

とりあえず、自己ベストに並ぶ事は出来たかな?
・・っつーか、あと一息だったのに、越えられなかった事が悔しい。。って、思った次の瞬間に、パラパラと雨がまた降って来た?!
路面が濡れてしまう前に・・って、最後の一息を頑張ったものの、残念ながらそれ以上は更新ならず・・、路面も滑り始めてしまい終了となってしまうのでした。

もう降らない・・って思っていたのに、再び路面が濡れちゃったよ。。
まだ、22周しかしてないのに。。 今日は高くついちゃったなぁ・・って、ちょっぴりがっかりしたんですけど、、

こういう微妙なコンディションをスリックタイヤで走らなきゃならないシチュエーションも、時としてはある訳だから、そういう練習をしてみる事も大事かな・・って、再び走りだすみっちーでありました。
スリックタイヤで濡れてる路面での走行なんて、リスクもあるし、以前だったら毛嫌いして絶対やらなかったんですけど、
ターマック上に泥が塗り広げられてる様な状況とか・・、こういう時に少し練習を積んでおけば、少しは役に立つかな?・・と。
・・で、最初のうちはおっかなくて、止まれないし、ブレーキ掛けるとコケそうになるし・・で、ビビりモードだったんですけど、
フロントブレーキを掛け過ぎない様に走る為にはどうすればいいんだろう・・とか、色々考える様になり、何かだんだんコツが掴めて来た・・様な。
最初のうちは、33秒台くらいで走っていたものが、コンディションも徐々に良くなって来た事もあり、32秒・・31秒・・、そして、ベストは30秒3くらいまで上げる事が出来ました。
計測器借りて、ホント良かった~。
だって、毎週きっちりタイムを表示してくれる、あんなに大きな計測ボードを一人占めで使えているんだもん。

やった事が顕著にタイムに反映され、それを見ながらまた色々と走りを変えてトライする・・。 凄く、良い練習になりました。
その後、再び路面も乾き始めて来たので、もう1回だけ走っておこうかな・・と。

でも、頑張って走ると、集中力・・と言うか、体力が持つのは大体18周くらい。
29秒真ん中までなら、そこそこ上げて行けるけど、それ以上の前半タイムを狙うには、かなり自分のコンディションを整えないと無理でしたねぇ。。

まぁ、練習はダラダラと走ればいい・・って物でもないし、
今日は色々目的を持って、集中して走る事が出来たから、かなり収穫大でした。
~~~~~~~~~~
そうそう、先日購入した新しいブーツを下してみました。

履き味は全然違和感がない感じで、普通に履いている分にはSIDIよりも柔らかく感じるくらいですが、走り出すと、SIDIとは若干つま先部分のソールの厚さが違うみたいで、べダル操作に微妙な違いが出たかな。
走っていて、2回くらいミスしちゃった。
あと、無意識に厚みの分を足元で調整しようとするので、いつも痛くならない様なスネの部分が走っていると痛くなるの。 まぁ、慣れの問題でしょうけど。
でも、柔らかくてとっても履き易かったです。
「Shiro号」のエキパイの方は、程良く焼き色が入りました。

残念ながら焼き入れが足りなかったのか?、チタン特有の青い感じにまでは至りませんでしたが。。
新しいのはピカピカしていていいですね♪
~~~~~~~~~~
そんな感じで、本日の「ふじの会」無事終了~。
次回は、10月10日(水)の予定です。

ちなみに、10月12日(金)~10月14日(日)の間、FSWで「世界耐久選手権」が行われますが、これの車両搬入が始まるタイミングらしいので、もしかしたら10月10日は、普段は見られない様な凄い車両がいっぱい見られるかもしれない?!・・ってお話です。
カメラ抱えて本コースの方にも遊びに行っちゃおうかな~って、ちょっぴり楽しみにしております。
夕暮れのFSW。

富士山は雲に覆われて一日見えませんでしたが、帰り道、雲の間から見える空がとっても綺麗でした。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >べっちさん
    お返事が遅くなってごめんなさい。
    エキパイは、冷めたら少し青っぽい色に変わっていました。(^^)
    カートコースのレクチャー、お安い御用ですよ♪
    いつでも言って下さいまし~。
    >カシポンさん
    お疲れ様でした。
    そして、D杯では昇格おめでとうございました♪
    でも、午前中の雨の中も、走っておけば良かったですかね?(笑)
    まさか週末の天気が、あれ程崩れてしまうとは、私も思いませんでした。(^^;

  2. カシポン より:

    お疲れ様でっす<(_ _)>
    みっちーさんのパワーのおかげで
    ドライで走れました!
    計測ボードと一緒に写真に撮られているのは
    僕ですねー。ラッキー♪

  3. べっち より:

    お疲れ様でした~
    エキパイはチタン特有の色に変化していくのが楽しみっすね(^O^)
    修行が足らず追いかけっこにもならなくてスンマセン(滝汗)
    こんどラインも含めてカートコースの走り方を教えてくださいm(__)m

タイトルとURLをコピーしました