アブモタ練習会0915

FSWレポート

連休は、アブモタメンバーとの練習会~と言う事で、初日の9月15日(土)は、FSWカートコースに行って来ました。
今回は、オータさんがビギナーさん2人を連れて来てたので、アブモタメンバーにAタイヤレーシングのWさんや、Mウエストのササキさん達も加わって、とっても大所帯な感じです。


微妙に雨の予報なんかも出ていましたが、天気は快晴な感じで。
とりあえず、朝の1本目だけタイヤウォーマーを巻いて、「Shiro号」の準備を始める~。

カートも走りに来ていたので、タイムスケジュールはカートと20分交代。 まぁ、一日走り回ったら体力の方が尽きちゃうので、のんびり準備を始めるのでした。
・・で、今回、カズ君もゆりねーさんと一緒に遊びに来た訳ですが、
着ていたシャツの背番号が、偶然ハダさんと同じだった~。(笑)

特に、狙った訳では無かったみたいですが。
・・で、カズ君。 今日はウチの旦那さまと、FSWのサイクリングをする約束をしていたので・・

ゆりねーさんが持って来てくれた自転車に乗って、二人で出かけて行きました。

行ってらっしゃい~。
~~~~~~~~~~
・・で、ショートコースの方も、カートと30分交代でフリー走行が出来るので、ウォーミングアップを兼ねてみんなが走り回るのですが・・

こういう景色も普段の平日「ふじの会」とは、また違った雰囲気で・・

でも、カートコースが走れる時間帯になると、一斉にカートコースへと流れて行く。
ツーリングがてら立ち寄ってレンタルカートで遊んで行く・・って言う光景も、休日ならでは・・って感じでしたね~。

そんな感じで午前中は、ちょっと走り出そうとするとカートの走行時間になったり・・、またちょっと走り出そうとするとレンタルカートが入ったり・・
・・で、せっかく走り出せたな~と思ったら、転倒赤旗で中断になっちゃったり・・と、いまいち走り込めない感じで、お昼になってしまうのでした。
とりあえず、午前中はトータルで30分くらいは走ったかな。 タイムの方は殆どクリアーラップが取れずに、29秒8くらいで。
まぁ、こういう日はベスト更新を狙うよりも、絡んだ時の抜き方の練習がメインだから、あまり気にしてはいませんでしたが・・
ただ、何となく、以前よりマフラーの排気漏れが増えて来ている感じがして・・、加速の力が抜けてる様な・・。
サイレンサーとエキパイのジョイントの所・・、かなり擦り減って来ちゃっているから、今度、液体ガスケットでも使って直さないとなぁ・・と、そんな感じで思っておりました。
~~~~~~~~~~
オータさんも、伊那での転倒以来、どうも調子を崩しているみたいで、再びメカニックWさんに色々と面倒見て頂いておりました。

ブレーキが原因かと思って、元に戻したそうですが、やっぱ原因はそこじゃなくて足回りにあるみたい?
終盤は、大分良くなって来ていた様で・・?

・・で、みっちーも、午後から再び気合いを入れて走り始めた訳ですが・・
午前中から気になっていた排気漏れ系の微妙な音が、何か大きくなりつつある?・・って思ったら、15分と走らないうちに、突然、バババババッ!!!・・って、爆音が?!
何事~?! ・・って思って、ピットに戻って確認したら・・
ぬわんとっ、エキパイが外れちゃっておりました。

・・で、最初はボルトが緩んで抜けただけ?かと思いましたが、ボルトは外れていない状態。
「え?? ココって抜ける様な場所だったっけ??」
・・と、不安に思いながら外してみたら、、ぐるっと一周クラックが入って、破折しちゃっておりました。

本来は、こーゆー感じに溶接でくっ付いている場所なんですけど。

壊れてしまった事により、本日終了~となっちゃいました。。
SUGOの転倒でぶつかった時、エキパイにも3ヶ所くらい傷は入ってたものの、よく潰れないでくれたなぁ~ってホッとしていたトコなんですが、、思わぬ所にダメージが来ていたんですね。
まぁ、元々、サイレンサーのジョイント部分にかなりガタが出ていたから、そのせいで、多分エンジン側のボルトも緩みかけて、そこに衝撃を受けた事でダメージのきっかけを作ってしまい・・
それに気付かず走り続けていた事で、ヒビが全周に回って破折に至った・・って事?ですかねぇ。

でもね、考えようによったら、レアル1の決勝中とかに外れてたら、レースを棒に振ってた訳だし、このタイミングで発覚した・・って言う事は、ある意味ラッキーだったのかもしれないし・・。
とりあえず、18日にも一応走る予定もあるんで、それまでに直す事が出来るかどうか・・早目にあがってアブソリュートに行ってみる事にしました。

天気もいいのに、走れないなんて・・、めちゃめちゃ勿体無いけれど。。
~~~~~~~~~~
帰る直前、みんなが走り回っていたので、ちょこっと写真を撮ってみました。

ゆりねーさん、今までお古のタイヤばかりで練習をしていましたが、前回のレアル1で新品タイヤを投入した為、走りにキレが出てきました。

バイクもかなり寝ていたし。

同じアングルでWさんとの比較写真~。

やっぱり、Wさんの方が貫録アリだなぁ。(←腹まわりの・・)
そして、オトコ連中がゆりねーさんを追い掛けまわす~。

ねーさん、オータさん、ハダさん・・と続いていましたが、

ハダさんがオータさんを抜いて前に出る~。

そこに、今度はWさんも加わって・・

猛者を引き連れ走り回る、ゆりねーさんの画・・みたいな感じに。
みっちーも、バイクさえ壊れなかったら一緒に走っていられたのになぁ・・って、かなりガッカリな感じでした。。
その後、ゆりねーさんを追い抜いて、オトコ連中は更なる追い掛けっこを繰り広げておりました。



とりあえず、そんな感じで。

遅くなるんで、みっちーは一足先においとましました。
~~~~~~~~~~
・・で、帰りはアブソリュートに寄って、「Shiro号」の状態を見て貰う~。
チタンのエキパイ、溶接は可能だけど、破折部分はかなり炭化も進んでいるし、破折面に付いている汚れは完全に除去し切れないから、仮に付けてもまた破折する可能性は高い・・って。
サイレンサーとのジョイント部分も、かなり痩せて来ちゃっているし、そっちの排気漏れも気になっていた所なんで、もしすぐ手に入る様だったら、買い換えちゃってもいいかな・・って、そんな雰囲気になるのでした。
とりあえず、そのままナップスへ行ってみる~。
すると、顔見知りの店員さんがすぐに調べて下さって、在庫があるんで18日(火)には物が届く・・って。
なので、即効買いしちゃいました。(笑)
・・で、お会計をしていたら、今度は店長さんから、「みっちーさんですよね?」 って。
こんな所でまで、面が割れているとは~とか思ってしまいしたが(笑)、ブログも読んで下さっているとの事で、先日FCRのドレンボルトを探して頂いた話とかも、ちゃんと知ってて下さいました。

あの時は、たまたま相模原のお店だったんですけど。 アブソリュートで作業していて何か困ると、大抵、伊勢原店に飛び込んでます。
・・っつー事で、火曜日に直せそうな感じなので、水曜の「ふじの会」には直して持って行けそうな感じ?
どうかどうか、無事に直って、水曜日もドライで走れます様に・・。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ゆりねーさん
    先週もお疲れ様でした。
    比較写真・・ちがう~ちがう~~。
    あくまでも、バンク角の比較であります。(きっぱり)
    >Wさん
    お疲れ様でした。
    そう言えば、Wさんにも47が付いてましたね。
    お腹の上に「47」を貼って貰って、3ショットにすれば良かった。(笑)
    >MOTOHITOさん
    結構同じトラブル起きているんですね。
    修復可能か見て頂いたんですけど、かなり炭化も進んでいて、これはやってもすぐ壊れる・・って言われたんで、潔く諦めました。
    結構使い込んでいたから、十分モトは取ったかな?と。(笑)
    新しいのも、チタンを買い直すかステンレスで妥協するかちょっと迷ったんですけど、やっぱ少しでも軽い方がいいな~と、チタンを買ってしまいました。
    次買う事になった時には、ステンレスも検討したいと思います。(^^)

  2. MOTOHITO より:

    自分の'09RM-Zも何度も同じ割れ方しました。あと亀裂がはいって穴開いたり。チタンは熱が入ってるときは割れやすいんですよね。
    フクイレーシングさんで完璧に溶接してもらえたので(いつもの格安&迅速で)、 常にスペア1本を車に積んでました。 あると安心ですかるね。
    余談ですが'12モデルはステンレスに変わってました。ホンダは随分前から(ずっと?)ステンですね。コストの問題かもしれませんが。飛び石で凹んだりするんで、耐久性考えたらステンもありですね。

  3. より:

    私のゼッケンも47・・・
    ゆりねーさんの貫禄もたいしたもんですが。。。
    アクセルはしっかり全開にしましょう。

  4. ゆりねー より:

    2日間お疲れ様でした。
    Wさんとの『腹まわり』比較写真・・
    ((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ

タイトルとURLをコピーしました