DRZの修理

バイクの話・DRZ

レース明けの21日(火)、アブソリュートに行って、SUGOで転んだ「Shiro号」の修理に取り掛かりました。
とりあえず、ダートも走って汚れたままになっていたので洗車して、その後、修理しないといけない個所のチェックをする~。


それにしても残暑が厳しくて、この日も気温34℃。 相変わらず暑いんだわぁ~。
で・・、ふと見たら、アクセルワイヤーがかなり回ってしまっていて、ブレーキホースの付け根の所と絡まる様な状態に・・。

緩めて戻して問題ない状態でしたが、ブレーキ周りとか壊さずに済んで、ホントほっとしましたよ。
~~~~~~~~~~
そして、作業開始~って事で、まずはタンクなんですが・・
SUGOでチェックした時には大丈夫だったんですけど、シュラウドのラジエーター側も若干歪んでいる事もあり、多分こっちにも力が加わったんだろうな・・って感じで、またしてもガソリンが滲んでしまっていました。

まぁ、そもそもSUGO戦前に、ダメだったら溶接してみるようだね・・って話はあがっていましたが、
なにぶんその時は、のび太氏がモンゴルラリーに行っちゃっていて作業出来ない状態だったゆえ、帰って来てから・・っつー事で、応急処置していた訳です。
なのでコレは、中のガソリンを完全に抜いて、残ったガソリンを全部気化させてしまう為、タンクをオープンにさせたまま、数日放置する事に・・。

・・で、溶接してみて、それでもしダメだったら、残念だけど新しいタンクを買い直す・・っつー事で。
グラフィックは、新しく作り直す予定ですが、このタンクが使えるのか?、新しいタンクになるのか?・・で、変わって来るので、それが決まるまで保留ですかねぇ。。
~~~~~~~~~~
お次は、右のフォークガード。

パッと見大丈夫そうなんだけど、前側の2ヶ所しか留まってないので、走ると多分バタバタしちゃって危険な状態。(笑)
コレは新品買う様だなぁ・・って思ってましたが、倉庫の中をあさってみたら、ぬわんとっ!新品のフォークガードが出てきた~♪

開けてないけど、間違いなくコレはDRZのフォークガード(白)に違いない。 貰い物を、そのまま箱に入れて保管してたのね。
しかも・・
色違いで黄色も出て来た。(笑)

ホントは白がいいけれど、コレもグラフィックを貼り直す時に新品の方が都合が良いので、とりあえず、白は保管しておいて・・
修理をしている間は、黄色にステッカーでも貼ったのを使って凌いでおこうかな?・・と。
どうかな?・・って思って、ちょっとあててみた。

前足のトコだけ黄色くて、何かちょっと変だけど。(笑) とりあえず、少しの間、コレで我慢する・・って事で。
~~~~~~~~~~
そして、今回の転倒で致命傷になったラジエーターのホースの所。

口の所が潰れている・・とは聞いてましたが、思った以上の潰れっぷりでしたね。
ちなみに、シリコンホースの方ですが、
コレは以前、TSEnterprise様にサポートで頂いたホースだったので、連絡をしてみたら、新品を1つ送って下さる事になりました。
ありがとうございます。(うるうる。)
・・で、車体側の方ですが、とりあえず外してチェックしてみましたが、場所が場所だけにコレはもう再生させるのは無理な感じ。

・・で、倉庫に置いてあるスペアーのエンジン。 元々、「Shiro号」の新車の時のエンジンなんですけど、ここに付いている部品とトレードしちゃう事にしました。

・・で、外してみた。 問題ナシな、綺麗な状態♪

とりあえず、取り付けてから冷却水漏れするとイヤなんで、ゴムパッキンだけは新しいのを注文しました。
部品が届いたら、取り付ければOKな感じで。
~~~~~~~~~~
・・で、曲がってしまったブレーキペダル。

溶接した所がやっぱり弱かったのよねぇ。
作って貰って来た時に、「この溶接だと弱いかもよ。」 って、のび太氏に指摘されていて、とりあえず使ってみて、もしも曲がる様だったら、その時修正しようか・・って話をしていた所なので、今回は、お任せをして直して頂こうかな・・と。
とりあえず、新品を買って作ったゆえ、古い方はスペアーとして持っているので、コレも使える・・っつー事で。 多分、何とかしてくれるでしょう。(他力本願?)

あと、リヤのシャフトのスライダーが、ボルトの所からポッキリ折れちゃったんですよね。。

とりあえず、スライダーの先っぽと、ボルトの所はスペアーで頂いた物を幾つか持っていたので、この際、左右とも新しいのに換えちゃう事にしましたが・・
問題は、中に残ったねじの部分。
どうやって取るのかなぁ?・・って思ったら、

カキさんが中に残ったねじの所に穴を開けて、あっという間に取り出して下さいました。
こう言うのは、逆ネジ切って取り出すツールがあるそうです。

そんな感じで、削れてボロっちくなっていた左側も新品に交換~。

右側も、ちゃんと復活しました。

シャフトのナットが削れてしまって、見栄えが悪くなっているので、コレは新品を注文しました。 シャフトの先端の方までは、削れないで良かったぁ。
~~~~~~~~~~
・・で、転倒してから2~3時間、キーがONのままだったのが気になるので、整備ついでにバッテリーを取り外して、充電しておく事にしました。

このバッテリーも、外れた端子を以前修理したけれど、こっちの方は度重なる転倒にもビクともせず、問題ない状態を保っています。
パッと見、派手なダメージこそは無いんだけど、ポイントポイントに物凄い力が加わったんだな・・って思えるダメージがありましたね。
逆に言うなら、あと2~3cmかわせていたら、受けずに済んだダメージだったのかな?・・って。

つなぎも、右の鎖骨の所が凄く削れているんですけど、体の方はアザ1つなくて・・、上手く力が逃げてくれたのかな?・・っつー感じ。

一枚しかない「A」ワッペンが、削れなくて良かった~。
背中とかにも、結構擦った痕が残っているんですよね。

頑張ってみっちーを守ってくれた代償だけど・・、まだ1年しか着てないツナギ、一気にボロくなって来ちゃった感じです。
そんな感じで、とりあえずこの日はここまで~。
来週末の桶川に間に合うかどうか?は、のび太氏次第・・っつー事で。 とりあえず、レアル1のエントリーは当日受付にしておくかな。

0

コメント

  1. えりあ より:

    壊れてるエンジンからはずしました。
    はずしたあとのスクリューも不要なんで大丈夫ですよー。

  2. みっちー(@^^@) より:

    >えりあさん
    単体で余っている・・って訳でなく、エンジンに付いていた部品だったんですね。
    でしたら、そこを外してしまうと、ウォーターポンプがむき出しになって保管するのに良くないかな?・・って思うので、外して頂かなくていいですよ。
    とりあえず、こちらもスペアーはある事ですし。(^^)

  3. えりあ より:

    エンジンからカバーはずしましたー。
    桶川にもって行きます(車に積んどきます)

  4. みっちー(@^^@) より:

    >えりあさん
    ありがとうございます。
    中古のタンク情報はもう1件頂いているので、今そちらと連絡を取っている所です。
    2年くらい使ってなくて状態の確認はしていないそうなので、もし自分のタンクが直らなくて、そっちのタンクもちょっと無理で、買わなきゃならなくなった時には、是非相談させて下さい。
    ウォーターポンプのカバーは、余っているなら譲って頂けると嬉しいです。
    >ヅカさん
    ありがとうございます。(^^;
    もしレアルまでに直らなかったらお願いします。(笑)

  5. ヅカ より:

    ぜんぜん動かしていないCRF450Xがうちにあるよ~?
    間に合ってる?

  6. えりあ より:

    予備で買ってあった中古のタンクとウォーターポンプのカバーうちにあるよ~?<間に合ってる?

タイトルとURLをコピーしました