今週末の12時間エンデューロに向けて、ソリ号(CRF100F)の洗車と整備をして来ました。
それにしても、めちゃくちゃ暑い~。 外でバラしながら洗車しようかと思ったけど、何かそれだけで倒れちゃいそうな暑さだったんで、とりあえず冷房の効いた工場内にてバラす事に致しました。
表面の泥は現地で落として来ましたが、細かい所に入り込んだ泥汚れがバラして行くと出て来るんですよね~。
シートの下もこの通り。
結局、綺麗に丸洗いが出来る様に、外装一式取り外して、洗う事に致しました。
・・で、バラした所で、意を決してから外に出る~。
もぉ、灼熱だよ。。
・・で、細かい所のお掃除グッズとして、100均で色々とアイテムを買って来ました。
まずは、ペットボトル洗い用のブラシ~。
洗い難かったフレームの所が、とっても洗い易くなりました。
あと、歯ブラシでは届かなかったフィンの間も、隙間ブラシにてゴシゴシ。 これもとってもイイ感じ。
手入れしないで置いておくと、白っぽい錆が浮いて来ちゃうのよね~。 なので、手入れは欠かせません。
・・で、下回りもバイクを倒して念入りに。
日陰での水作業なんで多少は耐えられる感じですが、それでもやっぱり暑いので、冷房の効いたショールームにて涼みながら、時間をかけて洗車に励むみっちーなのでありました。
MX31Fのタイヤの減り具合は、こんな感じ。
フロントゆえに殆ど減ってない感じかな。
逆にリヤは、かなり角が削れて来ている印象が・・。
あんまり傷んでしまう前に、リヤだけ逆履きさせておけば、まだ暫くは使えそうな感じかな。
・・で、洗車完了~。
洗った後は、そのままでもあっという間に乾きます。(笑)
そして、冷房の効いたシャッターの向こう側へ・・ワ~プ♪
めちゃめちゃ涼しいんだわぁ。。 (しあわせ。)
・・で、今度の12時間エンデューロは、多分ドライコンディションかと思われるので、タイヤはMX31からMX51に交換をしておきました。
・・で、リヤのブレーキがやたらとキーキー音がして、踏んだ感触も悪かったので、バラして掃除してみる事に・・。
案の定、細かい土がボロボロ出て来る。。
ブレーキシューもサンドペーパーで綺麗にしてあげて、各所グリスアップもして取り付け直しておきました。
大分、感触も良くなった感じ。
プラグは、以前に比べると、ススけ具合がかなり改善された感じ。
前回は6番入れてみたけど、GAIAとオフビレでは多少状況も違うだろうから、7番も買っておいてテストしてみても良いかも・・です。
・・で、チェーン掃除して、貼り具合も調整して・・、
オイルは前回換えたばかりなので、今回はそのまま使う・・っつー事で、エアクリーナーだけ交換をして、とりあえず終了~。
泥遊び後のソリ号も、これでようやく綺麗な状態になりました。
はぁ~。 ちかれた。(笑)
あ、MX31のリヤタイヤは、カキさんにお願いをしたら、その場でサクサクっと逆向きに組み直しして下さったので、マディーの準備も完了です。
それにしても、この暑さ、マジで大丈夫なんだろうか。。
去年の12時間エンデューロは、ぶっちゃけ気温25度くらいでめちゃめちゃ凌ぎ易かったから、「真夏の12時間は辛い」って言うのを、体験してないんですよね。
ここの所、オリンピック見て夜更かししちゃって、ちょっと寝不足にもなりつつあるので、危ない感じ。。
とりあえず、熱中症で倒れるなんて事が無い様、体調管理をしっかりして頑張りたいと思います。
~~~~~~~~~~
ちなみに、この日、DRZの方の整備も同時進行で行った訳でありますが、そっちの方はちょっと大変な状態に。。
ホントは、今週、暑さ慣れの練習も兼ねて、桶スポあたりに走りに行こうかとも思ってましたが、走れる状態じゃなくなった為、諦めました。
まぁ、神様が行くの止めとけ・・って、言ってたって事でしょうかね~。
ま、この件は、別レポで。
コメント
>テツさん
こんにちは。
ペットボトル用のブラシもいいけれど、フィンの隙間を洗うブラシもなかなかお勧め品ですよ。
・・あ、水冷なら要らないか。(笑)
バイクも人間もオーバーヒートさせない様に、頑張って来ます~。(^^)
毎日暑いですね。
冷却水の点検はしましたか?
んっ、空冷でしたね!(笑)くどくてすいません。
ペットボトル用ブラシ、そのテクをいただきます。