山の上練習会0723

練習会日記

7月23日(月)、エンデューロレースの翌日は、「山の上練習会」でした。
大丈夫かな?って思ってたけど、やっぱり朝になると流石に辛い。 ちょっぴり二度寝をしてしまい、現地到着は8時を回ってしまいました。 すんません。。
・・で、到着すると既に殆どコースは出来てる状態で、みっちーも急いで受付準備をする~。


今回の参加者数は23人。 初参加の人も、うち4人・・と、結構集まりましたね。
・・で、本当は半日の予定だったんですけど、当日になり、午後のコースの使用予定がキャンセルになった・・っつー事で、一日走行できる事に。
とは言え、半日のつもりで来ている人も居るだろうから、半日参加する人と一日参加する人と、本人の自由選択で受付する事に致しました。
結局11人が半日参加で、12人が一日参加。 丁度半分でしたね。
・・で、おそのさんから、ミッキーの時計の贈り物を頂きました。

外で使うには、あまりにも勿体無いって思ったけど、(風や雨の被害を受けて、過去に2個ダメにしている・・。)
是非に・・と仰るので使わせて頂く事にしましたが、壊さない様に大事に扱わなくちゃです。 ありがとうございました。
・・で、いつも通り、班分けをして練習開始。

暑いんで、結構みんなバテバテな感じ?
そんな中・・、
R 「この人、会社サボって走りに来てますけどー。」

N 「イェ~イ♪」
みたいなやり取りがあったり・・。(笑)
コースの方は、ラムちゃんが事前に考えて来てくれてたんで、やりたい課題満載で・・、レベルアップを目指す人達にも一生懸命アドバイスをしてくれていました。
定番コースがこうやって、いくつか出来て来るといいよね。

ただ、スタートとゴールが近いのは前から気になっていた事なので、少し計測場所の設置位置を変えるとかして、新しいレイアウトを考える事も必要かも。
一つ、考えた案としては、丁度、このダイヤのペイントがある辺りに計測場所を設置して、今使っていないこの2車線幅のスペースをもっと有効活用するの。

こっちの写真で見てみると、黄色いテントの後ろのスペース。 オフセットとか、アダチセクションを作るのにも、かなり十分なスペースだよね?・・って。

・・で、今まで自走者用のスペースとして使用していた、ガードレールを挟んだ右側のスペースも、コースの一部として使用する。
自走者用スペースは、左側にあるガソリンスタンド付近に移動・・っつー事で。
そうすると、スタート&ゴールで車線を半分に分けて使わないで済むから、もっと広々した感じでコースが作れるんじゃないかな?・・と。
そんな感じで、次回はちょっとイメージを変えて作ってみたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします~。
~~~~~~~~~~~
・・で、みっちー。
290家に第2子誕生で、夏の間はけいこちゃんが遊びに来れない・・っつー事で、290パパが走っている間、コーヘーちゃんの面倒をみてあげる事になりました。
・・とは言え、雨のエンデューロを走って来た翌日なんで、色々と片付けなくちゃならない事もあるのよ~。
とりあえず、ソリ号は現地で綺麗に洗車して来たんで、後回しに出来る状態だけど、ブーツとか、プロテクターとか、汚れたブルーシートとか。。
・・で、コーヘーちゃんに聞いてみたら、お手伝いしてくれる・・って言うんでね、手伝って貰う事にしました。
みっちーが泥まみれにしたプロテクターを、一心不乱に洗ってくれる、コーヘーちゃん。

なかなか、お利口さんなんだわ♪
・・で、みっちーがブーツを洗っている時も、ちゃんと欲しいスポットに水を掛けてくれるので、とっても洗い易いの~。
汚れてしまったブルーシートも、スポンジでゴシゴシしながら綺麗に洗ってくれました。

階段の所に干しておいて、乾いた所で綺麗に畳む。 一人じゃ大変な大仕事も、サクサク片付いて行きます。
・・で、みっちーが雑用で忙しくなった時には、カシポンパパに遊んで貰って・・

ちなみに、水鉄砲は、みっちーがエビスの景品で貰ったやつ。(笑) コーヘーちゃんにプレゼントしました。

・・っつーか、水鉄砲、超~楽しい~♪(謎)
・・で、お昼はいつものお弁当。
コーヘーちゃんと半分コして食べました。
ハンバーグ好き。 ポテトサラダ(マヨネーズ)嫌い。 梅干しは吐き出す。(笑)
そして、お腹一杯になった後は、お昼寝~。

みっちーも、前日の疲れが出始めて、猛烈な眠気に襲われたんで、1時間くらいマジ爆睡をしちゃいました。(笑)
~~~~~~~~~~
ちなみに午後からは、クラス分けナシな感じにして、みんなで適当に交代で走行と計測を致しました。
そうそう、初参加のメンバーさんから、「めちゃめちゃ走れるイイ練習場所なんで、友達誘ってもいいですか?」 ・・って質問を受けたんですけど、基本的にクローズドな練習会にはしていないので、新規の参加者は特に問題ありません。
ただ、常連メンバーが「自分達が走れる場所」として始めた「山の上練習会」ですので、あくまでもそこを理解して頂いた上で、ご参加頂きたいな~と思うのが、みっちーの本音です。
何が言いたいのか?・・って言うと、練習会で走る為には走っている人をサポートする人が必要になる訳です。
タイム計測を行ったり、倒れたパイロン直したり。 勿論、朝からコース設営を行ったり、終わった後には撤収して、路面のチョークを全部綺麗に洗ったり・・と。
初めて参加した人には、勿論そんな全ての事を要求したりしませんが、走るだけの目的で来て、運営の仕事を把握出来てないメンバーばかりが増えて行くと、常連メンバーの負担だけが増えて行って、結局、常連メンバーが走れなくなる・・と言う状態が出来てしまうんですよね。
やっぱり、そう言う状況は、見ててもあんまり好ましくないな・・って思うし。
なので、お友達を誘って貰うのは特に問題はありませんが、出来る事なら自分自身がここでの必要なお手伝いをある程度把握した上で、新規で迎えるお友達には誘った本人が教えてあげるくらいになって欲しいな・・と。
そんな風に思っています。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、少人数になった午後は、超~プライベートなのんびりムード。
天気も曇りベースに変わって、計測の待ち時間も無く、かなり充実した練習が出来たんじゃないかな?・・って感じでした。
16時頃にはみんな満足した様で、コース撤収を始めましたが、その後ラムちゃんの提案で、ミニトライカーナコースでのタイムアタックバトルを行っていました。
単純なコース程、タイムを詰めるのが難しい。 どこでどれだけ差が出来るのか?、他人との比較も付け易い・・って事ですよね~。
丁度、みっちーはコーヘーちゃんの子守りタイムだったので、写真は撮っていませんが。
何かとっても良い練習になってた様です。
ちなみに、コーヘーちゃんですが、ずっと嫌がっていた自転車(ラムちゃんからの誕生日プレゼント)に、ようやく乗る様になりました。

最初、ラムちゃんが無理やり乗せようとしたもんだから、それ以来、触りもしなくなっちゃったんですよね。
しかも、午前中はパパの補助以外受け付けない状態だったのに、夕方にはラムちゃんの補助でも乗る様に・・♪

もうね、この日を待ち望んでいたラムちゃんは、超~満面の笑みな訳で・・
コーヘーちゃんを、せっせとサポート。

しかーし、中途半端な体勢が腰に負担になったのか?、その後、「腰が痛ぇ~」って、ちょっぴり騒いでおりました。(笑)
ちなみに、カシポンもこの自転車に乗せられて・・

強制的に回転の練習をさせられていました。(爆)

超~恐かったみたいです。
次回8月の開催は、まだ確定ではありませんが、自動車学校のお盆休みの、8月15日(水)が候補にあがっています。
去年みたいに、また「流しそうめん」やりたいね~って話になっているので、流しそうめんが出来る体制が整う様なら、そこで決めたいと思っています。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >しそさん、斉藤さん
    暑い中、お疲れ様でした。
    良い練習ができたみたいで何よりです。
    休みが合う時には、またどうぞ。(^^)

  2. 斉藤 より:

    お疲れ様でした。
    今回のコースもかなり勉強になりました。また参加したいと思っていますのでよろしくお願いします。

  3. しそ より:

    ご参加させて頂きありがとうございましたm(_ _)m
    身になる練習になりました(^-^)/次はもっとお手伝いできるよう頑張ります!

  4. みっちー(@^^@) より:

    >おそのさん
    お疲れ様でした。
    時計、ありがとうございました♪
    一日コースのタイムアタックだけでなく、ああいう練習もいいですよね。
    またラムちゃんにセッティングして貰いましょ。(^^)
    >なかさん
    お疲れ様でした。
    メットのシ~ルドがぁ~。。 イェ~イ♪(笑)
    午後のお仕事、ご苦労さまです~。
    >カシポンさん
    お疲れ様でした。
    水鉄砲が楽しかったぁ~♪
    スタート位置が手前に来れば、水道も近くなるし。
    次回も楽しみなんだわ。(爆)

  5. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    コーヘーちゃんの仕事っぷりが、可愛いでしょ~♪(*^^*)
    カシポンさんの特訓は、動画でアップしたかったです。(笑)
    >初心者さん
    言いたい事全て、べっちさんに言われちゃいました。(^^;
    ちなみに、ホントに敷居の高い練習会って、完全会員制だったりして、練習自体公開しないものですよ。
    私が現役だった頃には、自分自身がそういう練習会で走ってましたが、ブログに練習している事をアップしてはダメだとか、現場が分かる写真は撮っちゃダメだとか、煩く言われていたものです。
    >べっちさん
    べっちさん居なくて残念だねぇ・・って、思いながら過ごしてました。(笑)
    来月の日程は、キョウセイと被らない様にしてみました。
    決まったら連絡しますね~。
    あと、コメントのフォローありがとうございます。
    私も文章書いていたら、べっちさんのが先に入って、書いてる事が全く同じだったのには思わず笑ってしまいました。

  6. カシポン より:

    みっちーさん、いつもありがとう御座います。
    ホントに楽しかったです♪
    また水鉄砲で悪人を退治しましょー!
    コース撤収後も回転の練習をさせて
    貰えるなんて最高の日でした♪

  7. べっち より:

    ↓のコメントを見ると参加できなかったのが悔やまれますorz
    初心者さんへ
     ブログだけで判断せず先ずは参加してみませんか?
     誰でも最初は何をやったら良いのか分かりません
     自分は何をしたら良いのか聞いて動く姿勢だったり
     他の常連さんの動きを見て自ら動く姿勢だったりetc
     初参加だった人がいつの間にか常連組みと同じ動きを・・・
     なんて人は上の2例を最低限やってる人だと思います
     
     教習所が収益を狙った練習会ではなく、参加者全員で運営する練習会なのです。
     故に敷居が高く感じる文章があったかもしれません
     超ベテランジムカーナライダーも初めて参加した練習会はブログなんて無い時代の人達ですから
     もっと敷居が高く感じていたのかもしれませんよ(笑)
     自分も初めて参加した時は一言も喋れず・・・ゲフンゲフン

  8. なか より:

    イェ~イ♪
    楽しかった!
    イェ~イ♪
    最後に転んで腕が痛い
    イェ~イ♪
    そうめん!楽しみ
    イェ~イ♪
    決してサボったのではないですよーー。
    イェ~イ♪
    またよろしくです!

  9. おその より:

    お疲れ様です。
    みっちーさんいつもありがとうございます。
    トライカーナにはやられました…
    頑張って練習しなければなとつくづく感じさせられました。

  10. べっち より:

    ぐあぁぁぁぁ参加できないときに限って楽しそうなイベントが多数・・・orz
    カシポンさんをいじりたいぃぃぃ(笑)
    確か昨年もキョウセイオールナイトの翌日でしたよね
    15日休みを取ってあるんで是非!!
    たしか自走で同じ日程をこなしたオネーサンがいたような・・・www

  11. 初心者 より:

    ブログ拝見しました。
    興味はあるのですが、敷居が高そうですね。
    最初は迷惑掛けるの分かっているのですが、常連様が嫌な思いをするのなら参加しづらいですし。

  12. milky より:

    お疲れさまでしたー♪
    こーへーちゃん イイ仕事してますな~^^♪
    今回 カシボンさんのいじられネタは この自転車ですか?
    何か しでかしましたか?ワクワク・・・

タイトルとURLをコピーしました