今週火曜日の話。 勝沼を走って来たソリ号の洗車と、GAIAに向けての車両整備をしてあげました。
・・って、帰って来てからも洗うんだったら、わざわざ勝沼で洗う必要ないじゃん?・・って思われるかもしれないけど、現地で洗うか洗わないかは、めちゃめちゃ大きな違いが生まれるんです。
泥が付いているバイクは、写真右側の黒いシートの敷いてある上で洗わないといけないの。
でもね、泥が付いてなければ、建物横の日陰で洗車できるのよ~。
この時期の日陰と日向じゃ、生きるか死ぬか・・って思うくらいの違いだわ。 ちなみに、この日は気温37℃だし。
そんな訳で、日陰で洗車♪
乾いて白っぽくなってた汚れも、洗剤付けて綺麗に洗ってあげました。
~~~~~~~~~~
そして、空調の効いた工場内には、「Shiro号」も~♪
何かさ、巷の噂で誰かが鼻くそ付けていた・・って聞いたんで、まじまじチェックしちゃったよ。(笑)
全くさ、置いておくとロクな事されないんだわっ。
ちなみに、リヤブレーキのマスターのOHをしようと思って、部品取り寄せていたのよね。
でもね、結局この日はやってる時間が無くて、後日・・って事になったんだけど。
そもそもブレーキのOHは自分じゃ無理な作業だから、鯛焼き貢いでお願いするかな。(謎)
~~~~~~~~~~
・・と言う事で、とりあえず「Shiro号」の無事を確認したので、CRF100Fの整備に取り掛かる~。
まずは、プラグのチェック。
前はね、ホント真っ黒だったけど、以前に比べてススけ具合が穏やかになった気がするよ。
・・で、新品のプラグに交換~。
とりあえず、同じ6番にしておきました。
その後、オイル交換。
前回換えたの、いつだっけ? かなり汚れておりました。。
・・で、使うオイルは、MOTULの300V。
前回のヤッシーカップのじゃんけん大会でゲットしたやつ、使いました。 手持ちの残りもあったから、あと1回分はあるかな。
・・で、エアクリーナーをチェックしてみたら、埃まみれ~。
エアクリボックスからは、ボロボロと木屑まで落ちて来て、半端ない汚れっぷりでした。
・・で、灯油で洗うと綺麗になる・・って言われたんで、灯油に浸してみた所、みるみる汚れが抜けて行くの。
ついでに、DRZのエアクリーナーも一緒に洗っておきました。
とりあえず、その日は干しておいたんで、現地でちゃんとスプレー吹いて取り付けるのを忘れない様にしないと・・です。
その後、前後のホイールを外して、ブレーキシューもヤスリ掛けしておきました。
そんな中、ハスク乗りのお客さんが、パワーチェックにいらしたりして・・、
そう言えば、先日Wさんもハスクのチェックにいらしたそうで・・、何か最近、パワーチェックが流行っている?
・・かと思えば、車の修理が入ったりもして、バイク屋さんだか車屋さんだか、分からなくなる訳ですが・・(笑)
のび太氏に、勝沼でのソリ号の状況を伝えたら、
「メインジェット、98番を試してみるといいかもね。」 ・・って言う事で、ナップスにメインジェットを買いに行き・・
頑張って、自分で交換してみました。
駐車場で試乗して、問題ない事は確認して・・
あとはGAIAでぶっつけ本番になっちゃうけど、今回はこれで行きたいと思います。
~~~~~~~~~~
・・と言う事で、今週の整備レポでした。
これから、長野に向けて出発~。 比較的、涼しい週末になりそうなので、ちょっぴりホッとしています。