山の上練習会0501

練習会日記

既にもう1週間が経っちゃいましたが、5月1日(火)は「山の上練習会」の日でした~。
・・で、いちお直前の天気予報は悪くなかったハズなんですが、当日の朝になっていきなりの雨~。 とりあえず、晴れのご祈祷を唱えながら(笑)、伊勢原自動車学校に向かうのでした。


・・で、朝はパラパラと降ってましたが、とりあえず、コース設営をしている間に止んだ感じで、走り出せば乾いてくれるかな?・・って感じに。
とりあえず、今回のコースは、2年前のイベントで使ったコースを再現させてみました。

コース図があると、やっぱり設営が早いですね~。
あと、流れとかもある程度考えて作ってあるから、1グループの人数が多少多い状態でも、結構走れるんですよね。
まぁ、最近、自分があんまり走らないもんだから、殆ど口出ししないんだけど、やっぱりこういう事って大事ですよね。
とりあえず、次回はこのコースの逆周りとか・・やってみるのも良いのでは?
ちなみに、参加者は27名。 今回は、9人ずつの3班分けにしてみました。
~~~~~~~~~~
・・で、みっちーは、と言うと、、
この日は、自分のバイクの整備デー・・と言う事で、朝から一生懸命にバイクの整備をしておりました。
とりあえず、受付その他が一通り終わった所で、トランポから「Shiro号」を下ろし、その後一旦倉庫に行って、ソリ号(CRF100F)を持って来ました。

爺ヶ岳を走った後に、アブソリュートで結構念入りに洗ったけど、バラしてまではやってなかったので、今回はバラして細部の汚れも取って、グリスアップをしておこうかな・・と。
丸裸にして、シュラウドの裏側とかまで綺麗にして、シリコンスプレーで艶々にしておきました。

フィルターとかめちゃめちゃ汚れているんだろうな・・って思って見たら、意外にもスーパーマディーだったせいか、全く汚れていませんでした。

しかーし、衝撃の事実が一つ。。
ガソリンの残量を計ってみたら、ぬわんとっ!、300ccくらいしか残っていなかったんですよね~。

やっぱ、あれだけのコンディションだと、前に進めずアクセル全開・・みたいな時間が長いから、ガソリン消費するんでしょうね。。
とりあえず、ガス欠にならないで良かったけれど、次回からはもうちょっと多目に入れておこう~っと。
・・で、ピカピカになったソリ号ですが、とりあえず、細かい所に付いてる水分を飛ばしてからオイルを注さないと、錆が発生してしまうので・・

みっちーは、長靴にエプロン姿で、自動車学校の隅っこをトコトコ散歩するのでした。
タイヤがマディー用のブロックなんで、ペースを上げると傷めてしまうから、ホントにトコトコペースで。
・・で、チェーンも乾いてくれた辺りで、オイル注して整備完了~。

ホントは、ブレーキシューのお手入れとかもやりたかった所ですが、とりあえず、それはタイヤを外すタイミングで良いかな?・・と。
~~~~~~~~~~
その後、「Shiro号」も軽く洗車。

まぁ、琵琶湖のダートではそんなに汚れなかったんで、表面の土埃を取った程度で綺麗になってくれました。
・・で、琵琶湖の時に気になっていた、クラッチレバーのホルダーですが、転んだ時にでも少し傷めてしまったのか、微妙に開いている感じで、レバーの遊びが大きく感じるんですよね。

・・で、琵琶湖でスペアーのホルダーを借りたりした訳でありますが、、
何がピンと来たのか?・・って言うと、実はコレ、自分で新品を1つ持っていたんですよ。

何か、形を見た時に、あれ?・・って思ったんですけど、やっぱり同じ物でした。(笑)
とりあえず、外して比較してみると・・、殆ど分からないくらいだけど、微妙~にちょびっと開いている?

まぁ、せっかくなんで、古い方を予備にして、新しい方に換えておく事にしました。
外したついでに、ワイヤーにも給油。

これで、クラッチの感触も、更に良くなってくれる?・・と信じる。
うん。 何事も信じる事が大事だから・・ね。
その後、先日ゲットしたアミアミのエアクリーナーを取り付けてみる事にしました。

スポンジのエアクリよりも、こっちの方がパワーが出る・・らしいんだけど、1つ持っている古いやつは、結構目詰まりしちゃっているから、あんまり効果が無いんですよね。
・・っつー事で、新品♪

今度の伊那はターマックでの走行なんで、あんまり汚れる心配も無いし・・ね。
そんな感じで、GW後半に伊那サーキットで開催される「yassyCUP」に行く準備に精を出しておりました。

・・でね、先日スリッパークラッチを装着してみた訳ですが、スリッパークラッチって色々調整とかすると、エンブレの効き具合とかスリッパーの効き始めとかが結構変わって来るそうで、
そういうのを調整する為のレートの違うバネがあるんだけど、何種類か持ってる・・って言ったら、「今度の富士で見てやるから色々セッティングしてみよう!」 ・・って、社長が言って下さったんです♪
確かに今は、この状態でしか走ってないんで、良いのか悪いのか比べようが無いんだけど、慣れたコースで走ってみれば、色々と感じる事もあるだろうから、今度の富士も楽しみにしておきたいと思います。
~~~~~~~~~~
その後、みんなの練習が終わる前に倉庫に行って、CRFを置いて来て、DRZはトランポに積んでお持ち帰り~。
練習会の方も、午前中に一旦乾いた路面でしたが、お昼休みに土砂降りになって・・、しかしながら午後にはまた陽も差して来て、最終的にはドライで走れた・・みたいな感じ。
一日中、慌ただしくコンディションが変わる状態でしたね。
次回の開催は、5月21日(月)
また日程が近くなったら、お知らせをアップしますので、参加表明はその時によろしくお願い致します。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ラムカーナさん
    忘れてました。 金環日食の日でしたね!
    せっかくだから家で見てから行きたいので、朝の時間を少し遅らせて貰おうかな。。
    >カシポンさん
    あ~、ゼッケンの件も忘れてた。(笑)
    黄色の7番!!!
    持って帰っちゃダメですよー。
    今度、おしおきですからね~!

  2. カシポン より:

    お疲れ様でした~。
    エプロン・長靴姿で楽しそうなミッチーさんを発見した時は笑っちゃいました♪
    ゼッケン持ち帰り、申し訳御座いません(汗)
    次回、必ずお持ち致しますm(__)m

  3. ラムカーナ より:

    21日って、日食ですねぇ。
    確か前の日食はふじの会で、天気が…。

タイトルとURLをコピーしました