デコボコランド0415

オフロード

CRF100Fのオイル漏れの修理が終わって、キャブセッティングも変えてみたんでWEX前に一度試乗して来て・・って、お達しを受け、15日(日)デコボコランドに走りに行って来ました。
どうやら、22日(日)の爺ヶ岳のWEXは、残雪と雨?とで凄いコンディションになりそうなんで・・、雨の翌日のデコボコランドはある意味良い練習になるかな?・・と。


それとね、今日はお昼にカレーが振舞われる・・って話を聞いたので、それも目当てで。(笑)
とりあえず、汚れていたエアクリーナーを交換して、チェーンの張りを調整して、ガソリンを3L入れて準備をする。
・・で、受付する前にはちゃんとエンジンは掛かったのに、いざ支度して走り出そうと思ったら、全然エンジンが掛かってくれなくなっちゃったんです。
メットも被って、装備も付けて・・って状態だったので、もう、汗だく状態でキックしまくり。。
結局、乗るのを諦めて、プラブを外してチェックする。 すると・・、プラグはススけて真っ黒状態なのでした。

とりあえず、ワイヤーブラシで綺麗にしてから付け直してみた訳ですが、それでも全然掛かってくれないんですよね。
シェイクダウンした猿が島でも、かなり掛かり難かったけど、今回はそれを上回る頑固さだよ。。
せっかく来たのに、泣いて帰る様かな・・って、マジで泣きそうになったんですが、丁度、ワタライさんがいらしていたので、ワタライさんに泣きついてエンジン掛けて頂きました。
でも、かなりキックしまくって、チョーク引いたり戻したり・・って、色んな事してやっと・・って状態でしたよ。

原因は分からないけど、確かにかなり掛かり難い・・って。
そんな感じで、初っ端から不安と不満を抱えながらのコースイン。 前回、オフビレを走った時には、こんな状態じゃなかったのに。。
・・で、コースに入った訳ですが、雨上がり翌日の朝1本目は、予想以上にめちゃめちゃ滑る状態で・・、
基本的に本コースしか走ってなかったんですけど、分かれ道のある難しい方のラインに入ってしまったら、チュルンチュルンで登り坂が上れずにエンストしちゃったんですよ。
さっきの悪夢・・再び? って感じ?
こんな所でエンジン掛からなくなっちゃったら、もうどうすればいいんだよぉ・・って、マジで泣きが入りながら、再びキックしまくり状態。 もう、汗だくだよ・・。
しかも、足場も超~チュルチュルで、タイヤよりもブーツの底の方が滑る?・・って状態なの。
結局、通りがかりの人に救出をして頂く形で、その場は脱出できたのですが・・、たった1周走って来ただけで、もう2度とコースに入りたくない!・・って、思うくらいなのでした。
それでも頑張って、再びコースに向かったものの、やっぱり途中でエンストしちゃって、帰って来るのにもう死にそうな思いを味わい・・、1周走っては戻って来てゼイゼイしちゃっておりました。
・・で、少しアイドリングを上げてみれば、多少はエンストし難くなるかも・・って思ったのに、再びエンジンを掛けようとしたら、またしても全然掛かってくれない状態。
もう、ホント、お手上げ~~って感じ。
・・で、いい加減イヤになって・・、っつーか、マジでエンジンが掛からなくて、アブソリュートに電話する。
・・で、とにかくエンジンが掛からないのを、どうしたら良いのか聞いてみる。
すると、「エアクリボックスの蓋外して、エアクリも外して掛けてみて、それで掛かる様だったらシートの下のブタ鼻外して乗ってみろ。」 って。

・・っつー事で、言われた作業をやってみたら、どうにかエンジンは掛けられるくらいに復活して、ブタ鼻外してみた事で、何とかさっきよりはマシに走れるかな?・・って感じになるのでした。
でもね、何か・・走っていて、気持ち良さが無いんですよねぇ。。
確かに、この前のオフビレで感じた「開け始めの遅れ」は無くなっているんだけど、至る所で扱い難さばかりが際立ち、乗ってて楽しくない訳ですよ。
そんな訳で、午前中はエンジンが掛からない事への苛立ちと戦っただけで終了~。 コースは全部で5周くらいしか走ってないけど、運動量は相当あった気がするよ。(爆)
~~~~~~~~~~
そして、お昼にはカレー食べ放題~♪

・・で、カレーだけじゃなく、トッピングやコロッケや餃子や素麺も用意されてて、物凄く豪華なバイクイングでした。
みっちーは、コロッケとマナブ餃子頂いちゃった。

・・で、午前中のキックの嵐で相当疲れたみっちーは、食後はそのままトランポの中でお昼寝~。 40分くらい爆睡をするのでした。
・・で、13時頃、何か遠くから聞こえて来る「ラジオ体操」の音楽で、目が覚めた?
ラジオ体操なんて、何処で掛かっているんだろ?・・って思ったら、最近デコボコランドでは朝とお昼にラジオ体操を流す習慣になってるそうです。
・・で、最初は一部の人達が体操をしている姿を、遠目に見ていただけでしたが・・、何かどんどん周囲の人も一緒に体操を始めたんで、思わずみっちーも体操をする~。

ラジオ体操なんて小学生の頃の夏休み?・・みたいな印象でしたが、何かとっても懐かしい思いにかられるのでした。
~~~~~~~~~~
午後になると、コースのコンディションも良くなって来て、多少は走り易い状態になって来ました。
それでも、ウッズの中には沢山滑り易い場所がある訳で・・
下り坂の左コーナー。 とってもスリッピーなスポットで、リヤが思いっきりチュル~ンって滑って、バイクの向きが180度変わっちゃう様な転倒をしたら、シフトペダルが見事に曲がってしいました。

まぁ、鉄なんで、曲げればすぐに直るんですけど。。
怪我はないけど、久々に派手にすっ転んだなぁ~。(笑)
でも、エンデューロでこんな事をやっちゃったら、致命傷になっちゃうから、やっぱレースの時には慎重にならなきゃな・・って、思いました。
・・で、エンジンも回転数が落ちなければそんなに止まる事もないので、コースコンディションが良くなって、そこそこ走れる様になってからは、まぁまぁ続けて走り回っておりました。

今までは、フロントなんか全く上がらなかった様な、上りの先のジャンプでも、フロントタイヤが上がるくらいなったし・・

チャレンジするのに勇気が要った2連のジャンプの所とかも、恐くなく飛べる様になって来ました。
マシンのセッティングがちゃんと決まって、乗るのにも慣れて来たなら、ここのジャンプは2連2連で飛べそうな気さえして来たよ。(ホントか? 笑)

アクセル開けて一瞬遅れる・・って症状は改善されたんで、ジャンプの後につんのめる・・って事は全くなくなりました。
逆に、開け過ぎて一回棹立ちになりかけたくらい。(笑)

・・で、いつもの様に一人で淡々と走り回っていた訳ですが、同じくらいのサイズのバイクに乗った上手な方が、すごくゆったりとした優雅な走りで、みっちー前を走っていらしたんですよね。
何となく、後ろを気遣ってくれてる様子?
引っ張りをしてくれてるのかな?・・みたいな気になって、みっちーも頑張って着いて行ってみたんです。
するとね、通るラインが、まさに目から鱗・・て感じで、このコースにこんな走り易い場所があったの?!・・って思えるくらい、凄くいいラインを走って下さるんですよ。

その後ろ姿から、少しでも真似出来る物を真似してみよう・・って、思って走っていたんですけど、
後で、その時の写真を見たら、自分で見てもフォームが変わって来ているのがはっきり分かる感じでした。

・・で、引っ張ってくれていたのか?、いなかったのかは分からないけど、後ろを走らせて貰えた事でとっても勉強になったので、走り終わってからお礼を言いに伺ったら、
受付にいつもいらっしゃる方の旦那様だった様で、これから女性陣を引き連れて、ウッズツアーに行くとの事。
・・で、その走行に、みっちーも便乗させて貰える事になったのでした♪
そう・・、本当はエンデューロの練習の為、ウッズの所も走ってみたかったんですよね。
でもね、コースは分からないし、一人で入って何かあったら・・って思うと、足を踏み入れる事すら出来ないでいたんですよ。
・・っつー事で、ウッズツアースタート♪
エンデューロで悪戦苦闘する様な場所を、みんなでクリアーしながら走って・・
沼地に足が埋まってしまって、脱出できなくなったり・・
スタックしながらも必死になって、大坂上って行ったり・・
何か、こういうの初めて体験したんですけど、本コースをグルグル走るのとはまた違った楽しさがあるな~って感じでした。
でもね、ウッズのコースに行って、改めて分かった事なんですけど、やっぱり今のCRFの状態は、明らかにエンストし易い状態でした。
誰かがコースをクリアーするのに待ってるだけでも、エンジンが止まってしまう状態で・・、止まらせない為には、常にアクセルをあおり続けなきゃならない状態。
でも、待ってる間にアクセル煽ると、何か前の人を煽ってるみたいな雰囲気になって・・、本人的にも何かイヤ。。
かと言って、エンジン止めると掛からなくなる恐れがあるし。。
結局、このウッズツアーの中だけでも、何度エンストした事か?・・っちゅーくらい、エンストしまくり、、何度掛けるのにキックしまくった事か?・・っちゅーくらい、キックしまくりなのでした。
「これで、爺ヶ岳は辛いねぇ。。」 って、みんなにも同情されてしまうくらい。。
もう、爺ヶ岳まで乗ってる時間ないんですけど、こんなんでレース大丈夫なのかしら・・って、マジで不安になっちゃいました。
ちなみに、デコボコランドは春真っ盛り・・って感じですけど、爺ヶ岳はまだ雪国の景色だそうです。

猿が雪合戦している写真が、WEXのHPに出てました。(笑)
~~~~~~~~~~
ウッズのコースを走っている時、左のハンドガードの所を落としてしまった様なんですが、一緒にコースを走ってた方が、無事に見つけて下さいました。

買い直さずに済んで良かった~。
でも、洗車をしたら、ゼッケンが思いっきり剥がれてしまって、こっちの方は作り直し・・って感じです。。

今度は剥がれ難い様に、もうちょっと太めの文字で作ろう・・っと。
~~~~~~~~~~
帰りはいつもの、「真名井の湯」へ。

何か明日は、いつにない筋肉痛が出そうだなぁ。。 既に体のあちこちが、ミシミシ言ってる状態です。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >IAワタライさま
    日曜日、何処に行こうか迷った結果デコボコランドにしたのですが、色々収穫いっぱいで、行って良かった~って感じでした。
    週末、天気が悪そうですが、頑張って来たいと思います。
    今度は雨でもエンデューロスクールやって下さい。(笑)

  2. IAワタライ より:

    昨日はお疲れ様でした! 午後はウッズのドロのワダチを走るみっちーさんを横目に、走りやすい本コースを走っていました(笑)
    WEX頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました