一昨日、ノア号の車検を通して来ました。
切れるのは1ヶ月後の4月22日でしたが、距離も距離だし色々と気になる所もあったんで、早目に受けておこうかな・・と。 あと、車検の為に今取り付けている後部座席を、早く外してしまいたい・・って言うのもあって。
・・で、今回はブレーキパッドやタイヤ等、消耗パーツは結構大丈夫だったんですけど、普段の車検じゃ交換しない大物パーツが要交換になっちゃって、結構それが金額を跳ね上げてくれたんですよねぇ。
ちょっと加速の調子がおかしくなる時がある・・って思ったら、イグニッションコイルとプラグがダメになっていたみたい・・。 あと、オキシジェンセンサーって言うもの、壊れちゃっていた・・って。。
まぁ、147000キロも走行して、初めて壊れた訳だから、良く持ってくれた・・って考えるべきかもしれないけど。
今回は、全部合わせて20万。。 結構、痛い出費でした。
でも、終わった後でネットで色々調べたら、オキシジョンセンサーとかって社外品で安く購入できるみたい? ・・っつーか、純正高過ぎ~。
自分でちゃちゃっと交換出来ちゃう人間だったら、こういう所で買って換えちゃえばいいんだろうな~って思ったけど、流石に車までは弄れないし。。
ま、とりあえず、知識として覚えておく事に致しました。
来月には、ホーネット600も車検通そうと思っている所。
こっちは自分で全部整備して、陸運局に持って行くよん♪
0