ASIA CUPレポ・3

モタード

14時40分、ライダー交代をしたみっちーは、交代の申告をする為にそのまま事務室に向かうのですが、階段を上りかけている途中で中からスタッフが出てきて下さって、OK・・って。 相当ヘロヘロに見えたのかな。(笑)
でも、走っている最中はあまり気になっていなくても、バイクから降りるとどっと疲れが来るもんですね。 そのまま階段でしばし休憩しちゃいました。


その後、トランポの所に戻って・・
14時46分・・
一人でしばし黙祷。。
そして、その後はゆりねーさんの走りの応援をするのですが・・、2位でバトンを引き継いだゆえ、コースインをした途端、3位以降のチームの方々から容赦ない攻撃を受け始める?!

そんな中、時々おぉ~って思う様な競り合いも見せ・・

ねーさん、頑張っていましたよ~。
1時間30分経過時点で、何と!3位に留まっている♪

しかーし、4位5位のチームとはもう1周差しか無かったから、この2チームに抜かれるのは多分時間の問題かな・・と。
・・で、6位のチーム(#17の黄色のグース)とは4周くらい差があるんで、ここがどうなるか?・・ってトコロ。
コンスタントに走れていれば逃げ切れるかな?・・って感じだけど、抜き難い相手に詰まっていると、その差を縮められちゃって・・

あっと言う間に追い付かれる。。

むこうも、ウチのチームを抜けば順位を上げられる所だから、スイッチ入っちゃってる感じだし。。

4周ほどあった周回差は、3周・・2周と減って行き・・
残り10分。 順位は5位。
#17とは1周差。

ねーさん、頑張れぇ~!!って、手に汗握って応援したよ。

そして、15時30分まで残り1~2分・・って所で、同一周回で逃げてる状態。

何とか・・、何とか・・、あとちょっと・・って思った訳でありますが、、
もう真後ろに、またしても黄色のグースが迫っていたよ~~。

・・と言う事で、このタイミングで逆転を許してしまう。。

最初から6位に入れればいい・・って言ってたんだから、OKだよね。
思いもしないハラハラドキドキを味合わせて貰って、めちゃめちゃ楽しかったです♪

ねーさん、お疲れ様でした。。
・・って、思ったら、
スタート時間が13時30分じゃなかったらしく、まだ終わりじゃないんだって!!
上位6チームまでは周回数が分かるから見れば分かる事だけど、後ろのチームとの差については、どのくらいあるのか分かっていない。
どこのチームが7位なのかも正確には分からないトコだけど、#6のNSRと#10のブロスの2チームが、殆ど同一周回で追い掛けて来ているらしいのよ。

特に、全日本の選手が乗る青のブロスは、42秒台を叩き出す怒涛の追い上げ・・。
みるみる後ろに迫って来るのよぉ。。

そんな折り、ねーさんまたしても苦手な相手に詰まってしまう。。
5位と6位ならそんなに差は無く思えるけど、6位と7位じゃ入賞するかしないかだから、天と地ほどの差があるわぁ~~。
とにかく早くチェッカーフラッグになってぇ~~と、祈る思いでおりました。
15時35分になり、ようやくラスト1周のボードが掲示され・・

あと1周を見守るみっちー。
何とか・・、抜かれずに逃げ切って。。
そして、チェッカーフラッグ!!

#2「あぶモタ女子部」、150周を走り切り6位入賞となりました。
とりあえず、無事に入賞できて、ほっ。。

終了時間は、結局15時36分。
・・って、30分がキリタイムだと思っていたから、ライダー交代する時に70分間走ったつもりになっていて、14時40分に交代したけど、実際みっちーは64分くらいしか走ってなかった・・って事なのね。
・・っつー事は、経過時間をもっとちゃんとチェックして、あと6分、みっちーがちゃんと走って稼いでいれば、もしかしたら#17のチームには抜かれずに逃げ切れたのかもしれないなぁ。。
終わってから、ちょっぴり後悔しちゃいました。
まぁ、そんな事を言った所で、所詮はタラレバなんですけど。(笑)
今度から、経過時間はちゃんとサインボードで出そう。。 また一つ、いい勉強になりました。
それにしても、ホント楽しかったわぁ~。

1時間、自分で頑張って走り回って・・、その後の1時間、めちゃめちゃ楽しんで応援して・・、本当にあっという間の2時間でした。
~~~~~~~~~~
公式発表♪

ちなみに、後ろのチームとは8周も差があったから、心配する事は無かったんですね。
表彰式~♪

上位3チームは台の上。 優勝チームは韓国旅行、2位が草津温泉旅行だったのよね~。
6位は下の隅っこだけど、トロフィーとアクエリアスを1ケースと、桶スポの走行割引券を頂けたので大満足です。

「Shiro号」も、壊れず走り切ってくれたし。 意外と耐久性あったじゃん。(笑)
・・と言う事で、ゆりねーさんと一緒に走った、「ASIA CUP」2時間耐久レポでした~。
とっても楽しかったので、次回開催もあるといいな♪

0
タイトルとURLをコピーしました