怒涛の桶スポ通い、第3弾~♪(爆)
2月28日(火)、気温はちょっと低目でしたが、お天気の良い日だったので、ゆりねーさんと桶スポに行って来ました。
・・って、流石に仕事を終わらせるのが辛かったけど、水曜日からまたお天気が崩れるみたいだったし、今度はドライで走りたかったし、この週はここしか行ける日が無かったのよね。
ちなみに、スリッパークラッチ注文中のゆりねーさんは、部品の到着が待ち切れず、スペアーエンジンから取り出したノーマルクラッチを取り付けて、、じゃなくて、とーちゃんに取り付けさせて、、走りに来た訳でありますが・・
クラッチがスリッパーであろうとなかろうと、とりあえず走りに行きたい!・・と。
まぁ、「Shiro号」にはスリッパークラッチは入っていないし、それでちゃんと走れてたんだから、ノーマルだって多分問題ないのかな?・・と。
・・で、前々回、エンジンが掛からず泣きが入った教訓を元に、とーちゃんからしっかり掛け方のコツを教わって来たそうで、今回は何と!キック3回で掛かったよ~。
少しずつ、「デキル女」になってる様です♪
あとは、現地でホイール交換が出来てくれると、レースで困らないで済むんだけどなぁ。 (・・と、プレッシャーを掛けておく。 笑)
~~~~~~~~~~
・・で、この日は午前中はカートの走行が無かったので、通常1回20分の走行時間が30分に延長された訳でして、
一日フルで走っても80分しか走れない・・って思っていたものが、僅か半日で60分も走れる・・って事になって、めちゃめちゃラッキーなのでした。
やっぱ、平日はお得だわぁ~♪
ミニバイクは、いつもの如く結構沢山走っていたかな?
大型バイクは、自分達2台の他に男の人が3人ほど。 皆さん市販のモタードバイクだったので、モタード系のバイクが5台・・走り回った訳ですが、、
う~ん。。 もしかして、あたしたちって、肉食女子?
・・みたいな感じ。(笑)
とりあえず、テストライドだったので、30分×2本の走行を、一度も休まずフルで走り続けてみました。 そんな訳で、走ってる写真は一枚もナシ。
中井の耐久の時みたいに、15分を過ぎたあたりで一瞬辛くなり出すけど、30分になる頃には意外と平気になって来る。
後は、ペース配分と、体に痛みを起こさせない為の配慮かな。
まぁ、そんな感じで、丁度60分走り切った所で燃費を計算してみたら、周回数74周で使用ガソリン5.2Lくらい。(ガソリン残量4.8Lくらい?)
その昔、60分のピン耐走り切った時は77周走っていて、ガソリンは計りもしないで適当に8Lくらい入れていたけど、8Lは必要無かった・・って事ね。
ちなみに、ゆりねーさんのKTMは、満タンでスタートして60分走って、ガソリン残量が1L+αな感じでした。
多分、DRZの方がタンク容量も少し大きいんだろうなぁ。 (・・って、調べてみたら、DRZが10Lで、KTMが8.5Lっぽい。)
特にタイムは気にせず走っていましたが、ベストで45秒5くらい。
まぁ、ベストタイムにこだわるよりも、平均ラップを落とさない・・って事の方が、長く走り続ける上では重要になって来るからねぇ。
~~~~~~~~~~
本当は、午後も走るつもりでしたが、ゆりねーさんのKTMのフロントディスクのねじが1本無くなっていて、他のねじも緩んでいた・・っつーか、ナメちゃっていて回しても締まらない状態で、
ちょっと場所が場所だけに、大きなトラブルに繋がってしまうといけないので、半日で止めておく事に致しました。
あとね、スプロケがちょっとショートみたいな感じで、上で吹け切っちゃうみたい。 クラッチは、ノーマルでもスリッパーでも、あんまり違いは感じなかった?!・・って。(笑)
まぁ、とりあえず、新品のスリッパークラッチも届いたそうなので、ガスケット待ちで取り付けられるみたいだし、スプロケットも注文したからそれも付けてみたい・・って事で、、
また来週も、それらのテストをする為に走りに来る事なりそうです。
仕事、頑張って終わらせなきゃ・・だわぁ。
コメント
>ワイコネンさん
こんにちは。(^^)
レインボー講習会・・って言うと、HMSの方ですかね?
その隣で、時々やってるダンロップ練習会では、スタッフをしていますので、良かったらこっちの方にも是非遊びにいらして下さい。
ちなみに次回の桶スポは、水or木のどちらかと、日曜日のイベントに行く予定です~。
完全肉食系ですね
好きですそっち系が
冗談はさておき真面目に真剣に本格的にやってますね尊敬します!
桶川はレインボーの講習会にたまに参加してます、、近いので今度見に行ってみようかな・・・男である僕が・・草食系(爆笑)
僕もブログでレレレ選手で超バカやってます宜しければ食事中をさけてご覧ください(笑笑)