先週のお話になりますが・・、2月16日(木)、雪が舞いそうな寒波の中、ゆりねーさんと桶スポに走りに行って来ました。
ホントはもっと暖かい日にしたかったけど、週明けからずっと雨が続いていた上、今年は寒い日が多過ぎて、選べる余地がない・・って言うか。。
とりあえず、モタード車両も早目に動かしておかないと、ギリギリになって大変な目に遭っちゃうので・・(KSRで懲りた。笑)、気温6℃の桶スポで頑張る事に致しました。
しかーし、めっちゃ寒いんで、殆ど貸切り状態です。(笑)
・・で、この日、桶スポデビューだったゆりねーさんは、桶スポの「レディース料金」の安さに感動しておりました♪
いや、マジで。 1500円だの2000円だので走れちゃうんだから、有り難いわぁ~。
10時に桶スポに到着して、11時からの走行に向け準備を進めた訳ですが、「Shiro号」のタイヤエアーを計ったら、リヤが再び1キロちょっとになっている?
この前、整備した時に、念の為2キロ近くにしておいたのに。。 まぁ、それでも足せば良い事なので、1.7キロまで入れてウォーマー掛けておきました。
~~~~~~~~~~
そして、11時からの1本目~。
バッテリー充電したばかりなのに、寒さのせいか最初の掛かりは悪かったけど、教えて貰ったコツで実践してみたら、ちゃんと掛かってくれました。
しかーし、
ゆりねーさんのKTMが、ウンともスンとも言ってくれない?!
ねーさん、鬼キックしまくりですが、、掛かる気配が見られない。。
いちお、前の日とーちゃんが始動確認してくれて、3回くらいで掛かったとの事なんですが・・。
「時間が勿体無いんで、走りに行って下さい。」 ・・って事で、とりあえず、みっちー1人走りに行かさせて頂きましたが、、
「まさか今日は、キックで終わるオチですかぁ~?!」 みたいな雰囲気が漂い出すのでありました。(笑)
・・で、久々にコースを走る自分自身も、ほぼ8ヶ月ぶりの桶スポなので、いまいち感覚が戻らなくて・・、どう走っていたのかを思い出している状態。
タイムの方は、49秒台?
・・って、何ソレ? みたいな感じな訳で、、でも、頑張って開けるとタイヤが滑る感じがするし・・、更にバイクも重いし寝ないし。 どうも、モサモサしている感じ。
結局、48秒フラットくらいが精一杯な状態で、マシンの違和感に疑問を覚え、走行終了前にしてピットに戻ってみるのでした。
タイヤだけウォーマーで温めても、路面温度が低過ぎてタイムに繋がって行かないのかな? 指先も冷たくて感覚無くなって来るし。 ・・とは言え、遅過ぎなタイムよねぇ。。
しかーし、凍えて戻って来たみっちーとは逆に、ゆりねーさんは走ってもないのに汗だく状態なのでした。(爆)
結局、20分間ずっとキックしまくりだった訳で、、それでも掛からず更にキックしている状態。 まさか、ホントにキックのみで終わるのかしら。。
そんなねーさんを見守りながら、ふと「Shir号」を見てみると、リヤのタイヤの空気が減っている??
計ってみたら、案の定、再び1キロ切ってる状態に・・。
チューブのパンクだったら、絶対抜けてる音がするハズ。 ムシがダメになってるのかなぁ?・・と、とりあえずムシを付け替えて様子を見る事に致しました。
・・で、今度は走ってる最中に少し抜けても大丈夫な様、ちょっと多目に入れておく。 とりあえず、それでダメだったら今日は午前中で終了・・って事で。(笑)
・・で、ゆりねーさんのKTMですが、よくよくになり、桶スポのスタッフの方に助けを求めに行った所、そのタイミングで掛かってくれて、2本目からは走れる状態になりました。
良かった、良かった~。
~~~~~~~~~~
そんな訳で、2本目。
ゆりねーさんも、いよいよコースデビューです♪
キックで終わるオチだったら、それもそれで笑えたけど。(笑)
・・で、コースの方は自分達以外にロードバイクが1台が走ってる・・って程度なので、周りを気にせず練習するには最高のロケーション。
しかーし、寒くて。 指が凍えてしまうので、ゆりねーさんもピットに戻って来るやいなや、マフラーの熱で暖を取るのでありました。
スマホでみんなのつぶやき見ても、あっちこっちで、「雪が降って来た~。」・・とかって言ってるし。 桶川も、降るのは時間の問題かも?
・・で、みっちーの方は・・と言うと、タイヤの感触を探り探り。。 さっきよりかは、良くなったかな?
でも、減っているのか減ってないのか不安な思いを抱えながらの走行で・・、タイムの方はどうにかここで46秒台後半になって来ました。
・・で、戻って来てからエアーを見たら、特に減ってる様子はナイ♪ ・・って事は、グリップ感のあの感触は、エアーが多過ぎたからなのかな?
・・と言う事で、通常のエアー圧に修正をして、午後の2本も走ってみる事に致しました。
お昼ご飯は、桶スポカレー。 食堂もいつの間にかとっても綺麗になってましたが、それ以上に暖房が効いてる事がめちゃ幸せ~。
お外に出たくない気分でした。(笑)
~~~~~~~~~~
走行3本目。
午後になるとミニバイク乗りのライダーが、若干増えては来ましたが、大型バイクは相変わらず自分達を含めて3人のみ。
ゆりねーさんも、徐々にコースに慣れて来たかな。
みっちーも、タイヤの不安が無くなったお陰でタイムの方も上がって来て、45秒台前半に。
頑張れば44秒台入りも出来るかな?・・って気もしたけど、今年初の走行だし、こんな冷え切った状況でタイム狙ってコケたりしたら、笑い話にもならないんで、これ以上のタイムは狙わない事にしました。
とりあえず、今日はマシンのコンディションだけ確認できれば良いだけだし。
・・っつー事で、今日のタイムは45秒364。 ベストの0.9秒落ちでした。
~~~~~~~~~~
走行4本目。
2本走って、ある程度コースには慣れたねーさんでしたが、タイムの方がちょっと上がらなくなって来たので、最後の1本はみっちーが引っ張りをする事になりました。
すると・・、それまで50秒台で走っていたものが、ポンと49秒入りして、3周目くらいで48秒までアップ♪ 一気に2秒上がりました。
「よし、よし。 いい調子♪」
このまま一気に47秒台まで・・と、思い始めた所でしたが、、10周くらい走った所で逆にタイムが落ち出して、その後間もなく、ゆりねーさんはピットインしてしまうのでした。
どうしたのかな?・・と思ったら、心配していたクラッチがやっぱり滑り出して来た。 って。
去年のもてぎの最終戦から、トラブル抱えていたのよねぇ。
午前中は出てなかったからこのまま行けるか?・・と思ったけど、やっぱり甘かったみたいでした。
そんな訳で、ねーさんはここで走行終了。。
燃費のデータ取りしてたので、みっちーはその後も走り続けましたが・・、外周にある看板が取り外されている桶スポは、ちょっと殺風景な状態で、一人で走るとより寂しさが増して来る?
ちなみに、外周の看板は、新しいのが運び込まれてる最中で、取り付け工事中でした。
今年から始まる、「ASIA CUP」も楽しみだわね~♪
トイレとか休憩場所とかも色々リニューアルされていて、3月のイベントに向けて準備されてる~って感じでした。
そして、4本目の走行終了~。
「Shiro号」の今日の燃料データは、20周走っておよそ1.5L消費。 途中で1回ピットインをしたけれど、走行時間は約18分。
自分の持ってるデータだと、通常10分1Lで計算をしているので、大体同じくらいかな。
ちなみに、この日はトータルで75周。 約60分間走りました。
しかーし、ゆりねーさんのKTMは、10分ちょっとの走行で1.5L消費する? レーサーの450ゆえ、ちょっと燃費は悪いかも。
とりあえず、次回はもう少しきちんと走って、データを取りたいと思います。 ・・って、その前に、クラッチ無事に直るのかな~?
「Shiro号」のリヤタイヤは、左側が殆どポッチも見えなくくらいに無くなっちゃっておりました。
右側はまだ残っている状態なので、今度桶スポ走る前に逆履きさせておこうかな。
~~~~~~~~~~
そして、走行終了~。
冷え切った体を温めるべく、帰りは「はつかり温泉」に寄って来ました。 いや、マジ・・身にしみる温かさ。。
1時間くらいまったりして、帰り、車で走り出したら、雪が舞って来ましたよ~。
桶スポで走ってる間に、降られなくって良かった。
次は、もうちょっと暖かい日になるといいな・・って思ったけど、何か今週末のお天気も、いまいち怪しい感じですね。。
コメント
>ゆりねーさん
お疲れ様でした。
もし右足が太くなっても、まだまだツナギに余裕があるので大丈夫です。(笑)
でも・・、土曜日の天気、良くないですねぇ。。
まぁ、日曜日は晴れそうですけど。
とりあえず、今週末もよろしくです♪(^^)
お疲れ様でした。
折角電気風呂に長く浸かったのに・・
右足のフクラハギが激しく筋肉痛でした。(^^;
こんなことを続けたら右足だけ太くマッチョになりそうです。
>たもPさん
お~。 貴重な情報ありがとうございます。
桶スポで何かあったら駆け込み寺になりそうですね。
>aikaさん
そうですよね♪(^^)
あ、でも中井も好きですよ。
女子なら桶川ですよっ。
KTMさいたま そこから20分位なんで部品等で困ったら相談するといいと思いますよ
自分の知り合いというと・・・高くなるかも(~~)