ダンロップ練習会0219

練習会日記

色々と先週中のレポも溜まっておりますが、とりあえずタイムリーに昨日の話。 久々に、桶川で開催されたダンロップ練習会に行って来ました。
今日のマシンは、KSRⅡ(チビ号)。 スタッフするのには、超~フットワークの良いマシン。 更にタイヤもエンジンも、まだ新しい状態だし・・ね。


どれくらい走り込むかも分からなかったので、とりあえず朝、混合ガソリンを1.5Lほど作って入れておきました。
・・で、ほぼ1年スタッフお休みしてたので、何となく浦島太郎状態かな?なんて思っていましたが、スタッフのみんなも練習会の雰囲気も何も変わっていなくって、ある意味ホッとした・・って言うか。
とっても楽しい一日でした。
でも、流石に2月の開催とあって、朝はめちゃめちゃ寒くって・・かじかむ手に息を吹きかけながら、みんなでコース設営。
定番コースが決まっているから、コース図通りにパイロン並べて行くだけだけど、タイムアタックコースの方は、印刷されてたコース図とは違うレイアウトで作りました。

タイヤの冷え易い時期なんで、スタート前に3ヶ所くらい8の字があった方がいいよね!・・って事になって、大会の時みたいに8の字スペース3ヶ所設置。
ボードで図解しておいたので、大きな混乱は無かったかな。
ちなみに、参加者は87名だったそうで、この寒い中お集まり頂きまして、本当にありがとうございました。
計測は、スタッフみんなで交代で。

吹きっさらしでめちゃ寒いんで、30分以上座り続けているのは辛いよ~。(笑)
・・で、それ以外の時間については、パイロン直しやコース先導を行いながら走っていれば良いので、みっちーも適当に走り回る~。
すると・・、VTRに乗ったまっちちゃん発見♪

目で合図して、一緒にスタート!

追いかけっこが始まるよん。
もし転んだら、一緒に自滅する様だな。(笑)

そんな楽しい追いかけっこの最中でも、途中でパイロンが倒れていると、列から外れて直しに行かなきゃならなくなるので、ちと寂しい。。 けど、お仕事がんばる。

パイロン直しは、結構命がけだよ。 特に、上級クラスの時は。(笑)
ま、そんな感じで楽しく走ってた訳ですが、クラスも上級の方に変わって、遊び相手がいっぱい登場して来た~♪・・と思った矢先、、

チビ号、敢え無くガス欠ぅ~~。
1.5Lじゃ、ちょっと足りない様でした。
~~~~~~~~~~
そんな訳で、午後に向けて今度は2L作ってみる事にしました。

その日のうちに使い切らなきゃならないから、結構面倒臭いのよねぇ。
他のスタッフのメンバーも、お昼休みはタイヤ換えたり、スプロケ換えたり、セッティングしたり・・と、色々頑張ってやっていました。

みんな現役選手だからねぇ。 もう来月には開幕だし。 みんな頑張ってね~♪
・・っつー事で、午後もみっちーは、計測やったりパイロン直しやったりしながら、適当に走り回っておりました。

スラロームコースはバックストレートが長いんで、非力なチビ号にとっては、中井の坂のトラウマが甦って来る辛さです・・。(笑)
「来年の耐久もそのままでいいじゃん。」・・とか、訳分からない事言われたけど、ぜったいヤダし。 坂でみんなにお尻ペンペンされて行く、あの屈辱には耐えられないし。 (ぷんすか。)
早く、83ccにしたいわぁ~。
そう言えば、中井6耐で2位入賞した「桶川」チームの皆さんも、走りにいらしていましたね~。

・・って言う話を、帰りのファミレスでしていたら、「え~~!?そうだったのぉ?」 って。。
「桶川」チームの皆さん方が、ジムカーナの練習会にもいらして下さっている事は、あまり気付かれてない様です。。

ま、中井の次は、今度桶スポでバトルかなぁ~? 今度こそ、「チームおによめ」、負けないからっ。(謎)
・・で、午後の走行も、15時前にはやっぱりガソリンが無くなって、
アクセル開けても一瞬付いて来なくなった?・・って思ったタイミングで、コースを外れてトランポの所に戻ったら、到着直前に完全ガス欠~。
綺麗さっぱり、使い切る事が出来ました。
そんな訳で、それからの残り30分くらいは、カメラ構えてみんなの写真撮影~。
写真撮ってる最中に、結構大きく地面が揺れた気がしましたが、やっぱり地震があったんですね。
まっちちゃんも、VTRに慣れて来てどんどんペースアップしていました。 モタ子号は、まだジム仕様に戻っていないみたいです。

nonpaさんも、金色のホイールをピカピカさせながら走り回っておりました。 じじーヶ岳、お待ちしていますよん♪

走行は、ゼッケンの色別に30分ずつの交代走行。
自分のクラスの走行時間は、タイムアタックコースでも、スラロームコースでも好きな方を自由に走って良いのですが・・、タイムアタックの列に並ぶのが嫌な人は、コーススラロームオンリーで走り回っていましたね~。

山の上の練習会とかじゃ、逆にタイムアタックのみだし・・ね。

みっちーも、ちょこっとタイムアタックコースの方も走ってみようかと思いましたが、結構列も並んでいたんで、参加者優先・・と言う事で、スラロームのみにしておきました。
カメラ構えてウロウロしてたら、タッキーが、「写りたくてカメラ目線でアピールした♪」 って。

アピールっぷりを上手く撮ってあげられなかったのが、ちょっぴり残念なんですが、(しかもちょっとピンボケだし。。)、せっかくなので使わせて頂きたいと思います。
~~~~~~~~~~
そんな感じで一日終了~。
次回は、3月18日(日)
大きな声じゃ言えないけど(謎)、翌週のダンロップ杯第1戦の申し込みも、18日の練習会で受付可能みたいです。(ぼそっ)
みっちーも、今の所、またスタッフしに行く予定。 KSRかホーネットかちょっと迷っているトコですが、多分KSRかなぁ~?
また次回も、みなさまのご参加お待ちしています♪

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >n-4さん
    お疲れ様でした。
    お褒めに預かれて光栄です。
    しかーし、午前も午後も一番イイ所でガス欠に。。(笑)
    ちなみに、今週末は桶スポ行くかもしれないです~。
    >べっちさん
    お疲れ様でした。
    チビ号はウォーマー不要のバイクなんで、空いてる時には使って下さい。(^^)
    そうそう、写真撮りながら、フォームが変わって来た?!・・って思ってたんですよ。
    次回も遊んで下さいまし♪
    >nonpaさん
    わ~い。 じじぃ~じじぃ~。(^0^)/
    じじぃ~ヶ岳は楽しいぞぉ~♪

  2. nonpa より:

    私を爺爺j爺と呼ばないで下さいm(_ _)m

  3. べっち より:

    久々のスタッフお疲れ様でした!
    ウォーマー&発電機も非常に助かりました(^O^)
    写真も有難うございます!!
    なんか背筋ピーン!じゃなくて良かったぁ(笑)
    3月18日は逃げ切れるよう頑張ります!!

  4. n-4 より:

    お疲れ様でしたー。ちょこっと追走させていただきましたが流石の速さでした!
    桶川での練習会は近いので行きますw次回も仕事が休みなら参加しますんでよろしくおねがいします。その前にオケスポでおてあわせですねw

タイトルとURLをコピーしました