山の上練習会0213

練習会日記

2月13日(月)は、「山の上練習会」♪
天気予報が二転三転している中、最終的に雨の予報も出てましたが、日中は降らないでくれる・・と信じての開催決行となりました。


晴れてくれて良かったわ~♪
・・で、月曜日って朝の渋滞も激しくて遅刻しがちになっちゃうので、早目に家を出る様にはしておりますが、、この日はホント・・246号が混んでいて、どうにも身動きが取れなくて、山の上に到着したのが9時前くらいになっちゃいました。
みっちーの携帯には次から次へと、「すみません・・遅れます。」 の連絡が入って来るんですけど、「いや、、私も着けません。。」 みたいな。。(笑)
何かいい裏道探さないとダメだなぁ。。
それでも、到着した頃にはコースも殆ど出来ていたし、みっちーは受付準備をするだけで朝の準備は完了~。
しかーし、、
作ったコースがチト凝り過ぎ?
最近は、3人くらいで分担してそれを繋いで1つのコースにしてるのですが、それぞれの人が自分の持ち場で気合い入れ過ぎちゃうんで(笑)、最初から最後までコテコテになっちゃうんですよね~。
コースが出来上がってから試走するのにも時間が掛かるし、修正するのにも時間が掛かる。 挙句の果てに走り出したらミスコース続出で、結局コース見直し・・って。 無駄な時間が多過ぎる。
・・で、この事について、帰りにみんなで話し合いをしたんですけど、基本となるコースレイアウトを3つくらい用意して、それをベースにちょこっとアレンジする程度の物を毎回使う様にして、3ヶ月周期くらいで変えて行ったら良いんじゃないか?・・って。
そうすれば、慣れている人なら歩かないでもコースはすぐに分かるだろうし、試走も楽、コース設営もサクサク出来る。
更に、先月・先々月とのタイムの比較も出来るから、練習としても良いんじゃないか?・・って。

とりあえず、そんな方向で・・次回からは進めてみたいと思います。
それとね、「前の人がここまで行ったらスタートして下さい」・・ってポイントを、コース図の中に表示してあるんですけど、限られた時間の中で1本でも多くみんなが走りたい・・って思っていると思うんで、スタートで必要以上に待たない様にお願いします。
・・で、もし前の人に追い付いてしまう・・とか、後ろの人に追い付かれる・・とかがあるのなら、その人達で前後入れ替われば良い事なので、お互いが効率良く走れる様にする為にはどうしたら良いのか、今一度考える様にして下さい。>特に中初級班の方
まぁ・・参加人数の制限をしてしまえば、それが一番楽な解決策かも・・ですが、平日なのにわざわざ有給を取って来る人も居る・・と思うと、それもあまりしたくはないし、とりあえず、今現在の人数なら多少の努力でクリアーできるラインかな?・・と思うので、ご協力の程よろしくお願い致します。

~~~~~~~~~~
・・で、そんなこんなで、朝のうちはコースの方もバタバタしていた様ですが、、そんな中、まっちちゃんのVTRのエンジンが掛からない。。って。
社長もコース修正の方で手が離せない状態で、メカニックもおらず、、よくよくダメだったらモンブランでも買ってアブソリュートに持ち込もうか・・ってなお話も出ましたが、とりあえず、その場に居た女手3人(チーム3M?)で、何とかしようと試みるのでありました。
バッテリーが弱々かな?・・って言う事で、車から繋いでみたけど変化なし。
・・で、プラグを外して見てみたら、めっちゃペチャベチャ状態。。 なので、綺麗にして付けたけど、やっぱ掛からず。
新品じゃなきゃダメだ・・って話になって、新品プラグ探したら、ミルキーさんのトランポから運良く2本出て来た!
・・で、取り付けてみたら火が入った~♪
「やったぁ~。 プラグって凄いっ!(笑)」

掛からなかったエンジンが掛かった瞬間って嬉しいよね。 ・・と言う事で、せっかく取った有給を無駄にせずに済んだ、まっちちゃんでした。
~~~~~~~~~~
そして、お昼~。
この日はバレンタインイブって事もあってか、お菓子の差し入れがホント多くて、食べ切れないくらいいっぱい頂いちゃいました。 ご馳走様でした。
・・で、しばしまったり過ごした後、みっちーもやるべき事をやっておかなきゃ・・っつー事で、KSRⅡ(チビ号)を走らせてみる事に致しました。

冷却水漏れ、ちゃんと直っているかなぁ。。
とりあえず、様子見すれば良いだけなので、500ccほど混合ガソリンを作って走る~。

着替えるのも面倒だったので、そのままの格好で。。 ブーツも履かずにスニーカーのまま。(おい)
転ばないから別にいいや・・って思って乗っていましたが、もし転んだら足怪我しそうで・・写真で見ると恐いですねぇ。

しかも、スニーカー擦って横がちょっと減っちゃったし。。
ギア比がちょっと合わないから回転とかは厳しくなってしまうけど、でも、KSRは何処走ってもホント楽しいバイクですよねぇ。

久々に8の字とかもやっちゃいました。

しかーし・・、500cc入れたガソリン、20分も走れば無くなると思ったのに、30分走っても40分走ってもガス欠になってくれないのよ~。
8の字なんかじゃラチが開かない!・・って、最後の方は外周ガンガン走りまくってみたけれど、結局ガス欠にならなくて、最後諦めて残ったガソリン抜いて終わりにしました。
冷却水の漏れは収まってくれたみたいで、大丈夫でしたね~。

そう言えば、新しく付けたステップって、中井の耐久でどうだったのかな?・・と思ったら、若干擦っておりました。

でも、先端の樹脂の部分だけなので、路面も傷めずに済むかな?・・と。 転倒テストはまだしてないけど、鉄だから耐久性もありそうですよね。
次はフロントフォークを直して、早くラムサスをラム号に返してあげなくちゃ・・。

~~~~~~~~~~
ちなみに、ラムちゃんは・・と言うと、SXVがエンジンOH中の為、走る事が出来なくて、コーヘーちゃんとのお散歩を満喫していた訳ですが、、そのSXVのエンジンが、どんだけ汚れていたか?・・っつーと、 このぐらい。(爆)

あえて、コメントは控えさせて頂きます。(笑)
ま、そんな感じでチビ号の様子見を終えたみっちーは、バイクを倉庫にしまいに行って、今度はDRZを積んで来る~。

16時半には撤収する事になっていたので、急いで戻って来ましたが、いや~、今日の撤収は早かった。 まさか、10分掛からずに全部撤収が終わるとは。(笑)
これからは、コレを目指して行きましょうかね~。
3月の日程については、今月末くらいにはお知らせ出来ると思います。 次回もよろしくお願いします。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    お疲れ様でした。
    チーム3M、いいネーミングでしょ?(^^)
    自分のバイクのプラグすら外せなかった人間が、他人のバイクのプラグを外せる様になるとは・・。
    人間っていちお~成長するもんですね。(笑)
    しかも、今回はプラグキャップの付け忘れもしませんでしたし。(謎)
    >おそのさん
    体調も良くない中、一日お世話様でした。m(_ _)m
    ここの所、練習会じゃ走らない事が殆どでしたが、走り出すとやっぱ楽しいもんですね。
    次回はちゃんと着替えて走行しますので、遊んでやって下さいまし。
    ホーネットもタイヤを換えてそろそろ始動させたい所。
    でも、既にまた4ヶ月以上放置しちゃっている事に若干焦っている所です。(^^;

  2. おその より:

    お疲れ様です。
    KSRでウォーミングアップ走ってるときに、ひそかに追走してみたんですが追いつけませんでしたよ…(涙)
    まだまだ修行が必要です。
    病院で薬をもらったお陰で体調も回復しました。
    次回以降もどうぞよろしくお願いします。

  3. milky より:

    チーム3Mでっす!(笑
    同じバイクの不調は 自分の勉強にもなります^^
    まっち号が無事走行出来て 良かった~♪

タイトルとURLをコピーしました