CRF改造計画

バイクの話・CRF

怒涛のバイク整備、第3弾~♪
バイクが沢山あると大変だよ。(笑) でも、頑張って・・、WEXを無事完走したCRF100F(ソリ号)を、綺麗に洗車してあげました。


せっかく作ったゼッケンなのに、2ヶ所くらい剥がれ易くなっちゃってるのがちょっと心配。。
いつもと違うカッティングシートで作ったのですが、ちょっと耐久性が無いかも・・です。 とりあえず、今度ブロアーあててしっかり圧接しておこう~っと。
ちなみに、履かせていたMX31ですが・・、

タイヤの状態(残量)はこんな感じ~。

マッドタイヤは減りが早い・・って聞いてましたが、ソリ号が非力なせいか・・、はたまた私のアクセル開けるのが甘いせいか・・、2年経っても全くもって減りません。(笑)
パワーのあるモトクロスマシンなんかだと、ブロックが千切れて無くなっちゃうそうですね。
レース中は一度も転ばなかったので、マシンには何もトラブルも無いのですが、、チェーンの掃除をしようとしたら、パツンパツンな事が発覚!!
ちゃんと調整していたつもりなんだけど・・、どうも上手く行かないですねぇ。。 とりあえず、走ってる途中で切れなくて良かったです。

まぁ、何だかんだでこのチェーンも3年近く使っているし、出先で切れると悲しいので、スペアーを1本、レースの時には持ち歩く様にしようかな。
ちなみに、ハダさんもニューマシン(XR70)をゲットしたそうで・・、今度100vs70でバトルする事になりました。(笑)

結構いじってあるみたいだけど、大人が乗ったら坂とか上らなさそうだなぁ。
~~~~~~~~~~
・・で、余談ですけど、、
みっちーは昔から、新車で買ったバイクは、3年間はノーマルのまま乗る習慣があるんです。 習慣・・と言うよりは、そうする事にしてる・・って言うか。
ジムカーナの時のCBRも、3年間はセパハン&カウル付きで乗っていて、アップハンのジムカーナ仕様に改造したのは丸々3年乗ってから・・だったし。
その後のDRZも、3年間はノーマルエンジンのまま走ってたし。 エンジンをレース仕様にチューニングしたのは、去年ようやく・・だったし。
何でそうしてるのか・・って言うと、自分の中である程度納得の行く結果が出るまで、3年くらい掛かるから。 ・・と言うより、とりあえず3年は、バイクのせいにしないで頑張ってみたいから。
そのくらい乗ると、多少乗りこなせても来るし、バイクの限界みたいな物を口にしても、ちょっとは許されるんじゃないか・・って、そんな風に感じるのです。
そんな訳で、買ってから3年経ったノーマルのCRF100Fを、ちょこっと弄ってみようかな♪ ・・って思っています。
115ccにしてみると、トナカイ5頭分しかないパワー(5馬力)が、トナカイ10頭分になるんだって。 パワー2倍は魅力的だわぁ~。
トコトコ・・としか上れなかったあの坂を、もうちょっと元気に上って行ける様になるのかな?
飛べなかったあのジャンプを、飛び切れる様になるのかな?
アクセル全開でも感じてしまうじれったさが、少しは改善されるのかな?
・・と言う事で、「ソリ号」は間もなく「スーパーソリ号」へと、変身をする予定です。 果たしてどんなマシンになるのか?、今から楽しみにしています。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >おーたにちゃん
    昨日もM子ちゃんとそんな話で盛り上がったんですけど(笑)、オフ車だし足回りもプアーなんで115くらいで良いんじゃないか?・・と。
    ちなみに125だと、トナカイ13頭分くらいになるんでしょうかねぇ?(^^;
    >ゆりねーさん
    ボアアップするついでに全部バラして足回りとかもやるみたいです。
    基本的に、力が無くて上れない坂やガレ場の対策用なので、ジャンプとかはKX85で練習しようと思ってます。(^^;

  2. ゆりねー より:

    エンジンBOupの前にサスをなんとかしたほうが・・・
    リムがボコボコになったり手首を傷めたりする確立が上がりますよ。

  3. おーたに より:

    115CCと言わずに、125CCにしましょう(笑)
    ・・・となると、トナカイ何頭分?

タイトルとURLをコピーしました