DRZ始動準備

バイクの話・DRZ

怒涛のバイク整備、第2弾~♪
最終戦が終わってから、かれこれ3ヶ月放置しちゃってたDRZを、そろそろ走らせてあげる為、色々整備をしてあげました。


くさばお店の横に倉庫があるから、まとめて整備できて楽チンなのよね。
・・と言う事で、久々に倉庫から「Shiro号」を出して来た訳ですが、、セルを回すとキュルキュル・・って、バッテリーが弱々状態。
仕方ないので押して店まで持って行き、とりあえず、バッテリーの充電をしておく事に致しました。

ちなみに、このバッテリーは、完全放電させちゃうと壊れる原因になっちゃうから、気を付けないといけないみたい。。
高いんだから、大事にしないといけないわぁ。
・・と言う事で、充電をしておきました。

それにしても、バイクが重たい。。 3ヶ月も乗らないと、ここまで動きが悪くなっちゃう物なのかしらねぇ。
とりあえず、あちこちグリスアップしてあげなくちゃ・・と、その時は思った訳ですが、、バイクが重たくなっていた本当の理由は後日発覚?!するのでした。
・・で、その後、CRFのと一緒にDRZのエアクリーナーを洗ってあげたら、
この前ちょっと凍ってしまったCRFのエアクリは、ヒビ割れだらけになっちゃって、何かもう使えそうもない感じ。。

ついでの時に、また一つスペアーを買っておく様かな。
・・で、ホントはこの日、フロントのステムのグリスアップもしたいと思っていたんですけど、KSRの整備とかCRFの洗車とかやっていたらすっかり遅くなっちゃって、
しかも、「フロントのグリスアップするんなら一日作業になるだろうから、ちゃんと朝から来てやれ。」 だって。

一日も掛からないと思うけどぉ。 多分、半日で終わるよ。
ま、それでもこの日は既に18時過ぎてたので、日を改めて頑張る事にしました。
~~~~~~~~~~
そして、昨日。
お昼前にアブソリュートに到着~♪
すると・・、既にヅカさんが来ていて、GASGAS整備をしていました。 待ちに待った、ピッカピカの新車だね~。

間近で見ると結構大きくて、とてもみっちーには乗れる気がしない。。(笑)
・・で、トランポに積んでおいたDRZを下ろそうとしてふと見ると、ぬわんとっ!リヤタイヤが完全に潰れちゃっておりました。
倉庫に置いておいた時は、レーシングスタンドに載せてたから、気が付かなかったんだね~。

取り回しでやたらと重たかったのは、コレが原因だった様で・・、空気入れたら一気に軽くなりました。(笑)
パンクはしていなかったので、多分、ムシの悪戯かな。
ちなみに、トランポから下ろす際、タイヤがラダーから外れかけて、プルプルしながらヅカさんに助けを求めたのはナイショ。。
~~~~~~~~~~
そして、ステムのグリスアップ作業に入る~。
万が一、夜までに終わらなかった事を考え、置いて行っても邪魔にならない隅っこのポジションを与えられる~。

そして、作業開始。
まずは、ハンドルを外してから、センターのナット(32mm)を緩める。

・・で、センターのナットを外すのに、何を使えば良いのかな?・・って思ったら、ヘビの様な長~い工具を渡されました。

凄~い、こんなのがあるんだねぇ。 みっちーの工具箱よりもデカいよ。(笑)
・・っつー事で、簡単に取り外す事が出来ました♪

その後、フロントタイヤを外して、左右のフロントフォークを抜く。
昔、同じ作業をした時には、フォークを床まで落としたけど(おい)、今はもうそんなミスはしないよ~。

・・っつー事で、あれよあれよ・・と言う間に、ステムとベアリングが取り外されるのでした。
グリスも減ってて真っ黒け。。

・・で、このベアリングの所を、パーツクリーナー吹き付けながらコロコロ回して山そばタオルで(←ココ重要♪ 笑)、拭き取って行く訳ですが、
綺麗に拭き取った状態が、コレ。

・・で、今度はここに新しいグリスを目一杯塗り込んで、外した時と逆の順番で組み付けて行く訳ですが・・
頑張っていたら、おじちゃんからアブソリュートの畑で獲れた大根3本貰っちゃった♪

今日の夕飯は、ブリ大根にしよう~っと。
ポイントになる所だけ、ちょこちょこ手伝って貰ったけど、あとは結構一人で完成させられたよん。

意外なくらい楽勝でした♪
コレだったら、4年も放置したりせずに毎年やってあげれば良かった。(笑)
~~~~~~~~~~
・・で、時間に余裕があったので、キャリパーの揉み出しもしてあげる事に。
今までは、ピストンを押し戻す作業が出来ない為に、やるのが億劫だったのですが、押し戻す工具を購入したら思い通りに動かせるので、結構楽しくなって来ました。

とりあえず、汚れを取ってちゃんと全部動く様にはしたけれど、ピストンが4つもあると結構個性が分かれて来るんで、全部同じ動きにするのはなかなか難しいですね。。
そして、完成♪
作動確認もやったし、エンジンも一発で掛かる様になったし、タイヤの空気も入れたし(笑)・・で、とりあえずは、問題なく走れそうかな。

来週あたり、始動させようと思っているので、とりあえず倉庫にしまっておきました。
あ、ハダさんのニューマシン(マダム号)も、大分出来上がって来ていましたよ~。 凄いね~。 フロントにステアリングダンパーまで付いてるよ。

今シーズンのご活躍を、陰ながら応援させて頂きます。(笑)

0
タイトルとURLをコピーしました