耐久レースを3日後に控えた1月25日(水)、あちこち変更点いっぱいのKSRⅡ(チビ号)のセッティングを出す為に、中井にコソ練に行って来ました。
いつもの様にお昼前にファミレスで落ち合い、ランチを食べてから中井へ。 今回も、チームメタボさんの所と合同練習となりました。
前日の雪の影響も全く受けなかった中井では、今日もポカポカ陽気です~。
集まったのは4人ですが、ひもりちゃんは今日は子守りと見学のみ。 ・・と言う事で、3人で走る事になりました。
・・で、腰上を新しくして来たので、とりあえず1時間くらいは慣らしが必要・・と。 あと、フロントフォークもシール交換してある上、オイルも結局ワコーズの#20が入っているとの事なので、ちょっとセッティングが必要かも・・と。
今まで結構オイルは軟らかめを使っていただけに、若干不安を抱えての練習スタートとなりました。
最初の1時間は、3人で20分ずつ担当して淡々と慣らし走行を行って・・、1時間を過ぎた頃から徐々にペースを上げて行き、様子を伺ってみましたが・・
いまいちタイムに繋がらない?!
まだまだ、当たりは硬い感触?・・と言うか、馴染んでないんで仕方ないのでしょうけれど、前のエンジンとはトルクの感じに微妙な違いを感じるのでした。
・・で、ノーマルのプラグは8番ですが、チビ号には9番のプラグが入っていて、それを8番にするか9番のままで行くかのテストをする事になりました。
・・で、新品の8番のプラグを入れて、エンジンを掛けようとしたのですが、、全然エンジンが掛かってくれない?!
何か、プラグがかぶったみたいな感触で、いくら頑張ってキックしても火が入ってくれないんですよ。。
・・で、ちょっぴりお手上げ状態になって、社長に助けを求めたら、、
「プラグキャップが刺さってない。」 と。
「掛かる訳ないわっ。」 って、クルクルパーされちゃったよ。
ふっ。 プラグキャップ付け忘れるなんて、みっちーにとっては日常茶飯事なんだわ。 って、だったら気付け!・・って感じですが。。
そんな出来事もありましたが、8番と9番付け比べたら、やっぱり9番の方がパワーの出方も良かったし、タイムも出ていた様なので、最終的には9番の新品を付けときました。
・・で、とりあえず路面温度が高いうちにある程度セッティングを出してしまおう・・って事になって、そこからはみっちーとゆりねーさんとで走り込みながらセットアップ。
ラムサスにはプリロードの調整機能が付いていたので、とりあえず1回転程プリロードを抜いて・・、走ってみたら若干抜き過ぎな感じがしたので、半回転程戻してみたら、フィーリング的にはココ♪って所で、やっぱりタイムがちょこっと上がる。
・・で、フロントサスがしっかりした分、何となくリヤの不安定感が気になり出して、もしかしたらフロントがちょっと硬めになった分、リヤも少し硬めに合わせてバランス取った方がいいのかな?・・って気になって、試しにリヤもプリロード1つ掛ける。
ゆりねーさんが乗った時の印象と、みっちーが乗った時の印象。
走るととっても安定していて、気分的にはこっちの方が良さそうな気がするんだけど、微妙にタイムが上がって来ない?・・様な気が。
それぞれのタイムから同じ様な結果が出たので、戻してテストしてみたら・・、タイムもちゃんと上がって来るし、乗っていてもサスが沈んでくれるのがはっきり感じ取れるんですよね。
結局リヤのプリロードは、元の位置に戻してOKとなるのでした。
まぁ、足回り的にはこんなもんかな~?って状態になって・・、それからは終了時間間際までゆりねーさんが走り込み。
メタボチームも一日かけてあれやこれやとセッティングし、最終的にはラムちゃんが22秒台中盤までタイムアップさせていました。
う~ん。。 やるなぁ、ラムカーナ。
ちなみに、みっちーのタイムの方は・・、ベストが22秒78。
コンスタントに22秒台ではあるものの、タイムがいまいち伸びないな~って思ったら、、最後に発覚した事ですが、新しく組んだエンジンはノーマルの79ccだったのでした。
このタイミングで新品をわざわざ削って83ccにしてしまうのは、ちょっと勿体無いので、多少走り込んでからOHがてらアップさせればいいんじゃない?・・って事だった様で。
でも、83ccだって勝手に思い込んでたから、タイム出ないなぁ・・って思ったけど、ノーマルだったら納得です。
・・っつーか、逆にノーマルでもこれだけ走ってくれるんだぁ・・って、ちょっと感心したくらい。 音もちょっと開け足りない様な感じで聞こえてしまっていたのは、これが原因だったんですね。
とりあえず、上り坂の加速のパンチが若干足りなくはなったけど、バイクは乗り易い状態だし、チームおよめは「楽しくみんなで完走♪」するのが目標なんで、今回はこれで行きたいと思います。
ナツちゃんも一日ご機嫌でいてくれたし。
社長の肋骨のヒビの方も、走ると忘れるみたいだし。 とりあえず、レース当日も怪我なくみんなが走れる事を、心から願うみっちーでした。
コメント
>milkyさん
お疲れ様でした。
milkyさんが帰った後で、チビ号は80ccだ言う事が分かりました。
エンジン音が聞こえ難かったのも、坂の上りで微妙にパンチが足りなかったのも、それが原因だった様です。(^^;
タイム、気にさせてしまってごめんなさい。
大丈夫なんで、どうか明日は楽しんで走って下さいね~♪(^^)
>ゆりねーさん
お疲れ様でした。
とーちゃんも、忙しい中、本当にありがとうございます。
オイルは朝の練習走行でテストしてみましょう。(^^)
あとは、冷却水を入れ忘れない様に・・って所でしょうかね。(笑)
何はともあれ、無事にここまで来れて良かった。。
明日はよろしくお願いします♪
お疲れ様でした。
父ちゃん情報によると・・・
50対1より40対1(濃くする)
の方が開けている時間が長いバイクレースの場合トルクが出るそうです。
土曜日は 40対1?
練習させて戴き ありがとうございました^^
早めの帰宅ですみません。しかし・・高速下り富士あたりで事故通行止めがあったようで通過後だったので助かりました♪
タイムが上がらなくて しょぼ~ん ですが
目標の楽しく完走!これで 頑張りますね・・^^;
発電機900w1つ パワーないけど 一応持って行きます♪