中井コソ練0111

中井走行記録

何か毎日忙しくってブログネタばかりが溜まっておりますが、とりあえず、チビ号の連絡を兼ねまして、1月11日(水)に行って来た中井のレポ~。
平日の中井の走行は、午後1時から。 ・・っつー事で、チームおよめのメンバーは10時半頃集まって、まずはファミレスで主婦の集い♪ 楽しいひと時を過ごしてから、中井に向かうのでありました。


・・で、いちお、頑張って色々整備して来たけど、果たして本日無事に走行できるのか?、微妙な状態のチビ号。。
ラム号に入ってた使い古しのフォークオイルはいまいち的な雰囲気で、みんなから不信の眼差しを向けられたけど・・、ちゃんと新品も20cc足したんだよぉ。。 (←言い張るみっちー)
しかぁーーし、
中井に着いてフロントフォークをシャカシャカ動かしてみた所、何か・・何か・・いまいち感触が良くないのよねぇ。 突っ掛かりがある?・・って言うか、、普通はこんな動きじゃない?・・よね?
すると・・
オイルが漏れて来たぁ~~~。
この前と、同じ症状が再び起きてしまうのでした。
しかーし、「何で下から漏れるの?」 と。 「いや、、元々ここから漏れてたんだよ。」 「・・って、こっちが漏れていたんなら、シール換えても意味ないじゃん。」
・・と、諸々のやり取りが飛び交う中、「こりゃ、オイルシールより大ゴトだよ。」 って、あっという間にフォークが取り外されるチビ号。

通常こっちからオイルが漏れる・・なんて事は無い訳で、ある意味コレは「フロントフォークさん、さよ~なら~。」・・を、意味する出来事らしいのですが・・、
でも~、とりあえず、今日走れないと困るので、社長が必死に応急処置をしてくれる。。

万力で挟んで締め込み直す。。
押しても漏れて来なくなるのを確認して・・

とりあえず、チビ号復活~?!

すごぉ~い♪ 社長ぉ~。 まるでバイク屋さんみたいだよ~。(おい
・・と言う事で、社長さまのあっという間の対処にて、走れる状態になったチビ号でありますが、、
「誰が最初に乗る?」 みたいな。。(笑)
・・っつー事で、テストライダーはゆりねーさんに任命~。(爆)

ほら・・、みっちーは転んじゃいけない身だしさぁ~、とりあえず、安全を確認してからじゃないと、危なくって走れないしぃー。(おい)
・・っつー事で、みんなでねーさんの走りを見守った訳ですが・・、とりあえず普通に走ってる・・っぽい?

怒って戻って来る様子もなかったので、多分大丈夫なんじゃないか?・・と。
・・で、普通に15分くらい走行して・・、「多分、大丈夫だと思う。」 って。 ステップも全くブーツを擦らなくなって、イイ感じ・・との事でした。
その後、ひもりちゃんと交代~。
メタボチームにも絡んで遊んで貰いながら、貸切り状態の中井にて楽しく走っておりました。

そんな中、序盤、いまいちタイムの伸びなかったメタボチームは、時々ピットでバイクを弄くっておりましたが・・

序所にマシンの調子も良くなり・・、
ラムちゃん、貫禄の22秒台入り~。

チームおよめも、ミルキーさんにライダー交代しましたが・・

ちょっとバイクが寝ていないかな?

・・っつー事で、アドバイスしようか・・って事になり、みっちーがライダー交代している間、ゆりねーさんが色々とレクチャーする事になりました。
・・で、みっちーがコースイン。

確かにステップは、とってもいい♪
多分、今まで使ってた物よりも、長さも短めなんだろうね。 2コーナーでも最終コーナーでも全く擦る事は無くなったし、耐久性もかなりありそうなのでした。
・・で、フロントフォークもとりあえず前回よりかは「マシ」にはなっていたけれど・・、そのレベルは、単に「恐くなく走れる」程度の物であって、ぶっちゃけ「曲がってくれてない」んですよねぇ。。

いつもだったら、グイグイ曲がってくれるから、インに倒れ込んで来るのをハラませる様にアクセル開けてラインを作って走って行ける。
それが・・、
インに倒れ込んで来てくれないから・・
アクセル開けるとラインが膨らんで行ってしまうから・・
自分のラインを走らせる為には、アクセル開けずに待つ・・って事しか出来なくて、結果、タイムに繋がらない。
しかも、フロントブレーキもちょっと問題アリ・・な感じで、、効く効かない・・のレベルじゃなくて、物理的にレバーの位置が握れない・・って状態で、もう1cmくらい内側じゃないと指の位置が合わないのと、
みっちー的にはもう少し低い位置になってた方が、フルスロットルにし易いかな?・・みたいな印象なのでした。

それと、何か、マスターの中の部品が摩耗しちゃっているみたいで、レバーがかなり握り込めちゃうんですよねぇ。
まぁ、それ程ブレーキが利かなくても、元々あんまり使わないから走れない事は無いんだけど(笑)、コレで6耐走り切るのはちょっと辛そうな感じなんで、要改善って感じでした。
そんな訳で、タイムの方も22秒9止まり。
走る事は可能でも、攻める事は出来ないマシンなのでした。
~~~~~~~~~~
そんな中・・
チームメタボにアクシデント!!
社長がぁ~~、1コーナーで転がっているぅ~~?!
みんなで慌てて駆け寄って、怪我がないか心配をした訳ですが、、ピットに戻って来てからも、とにかく何かとっても痛そう。。

もぉさ、おじいちゃんなんだから、無理しちゃダメだ・・って言ってるのに。。 お願いだから、新年早々怪我なんかしないで下さいよぉ。
・・で、マシンの方も、スロットルホルダーが壊れるダメージが。

凄いよ。。 ハンドガードが付いていても、こんなに壊れる物なんだね。
・・で、コレが6耐の当日だったら、こんな部品どこからだってすぐに出て来る訳だけど・・、今日は平日のコソ練日ゆえスペアー部品の持ち合わせも無い。。
「ナップスに行けば有るかな?」
「チビ号のスロットル交換した時に外した部品が、そのまま倉庫に置いてあるから、もしナップスに無かったら倉庫に取りに行ってみる?」
・・っつー事で、部品を入手する為に、ケンタ君とナップスに向かった訳でありますが、、
残念ながらナップスには在庫が無くて、、その後、みっちーの倉庫に行くも、外したパーツ袋の中には欲しかった部品は入ってなくて・・、結局、収穫ゼロのまま再び中井に戻る羽目となったのでした。
役に立てなくて、ゴメンよぉ。。
・・で、結局、現地の有り合わせ部品と創作で、とりあえず走れる状態に修復されたメタボ号。
まぁ・・、スロットルは自然と戻ってはくれないので、開けた分は手動で戻す仕様になっておりますが・・。(笑)

・・でもって、テストライダーは当然の如くラムちゃんが?(爆)
・・で、「チームおよめ」も、みんなで交代で走り込み~。

とは言え、倉庫に行く時に着替えてしまったみっちーは、再びつなぎを着るのも面倒臭かったしー(おい)、他のメンバーが3人も居たから、今日はいいかな・・っつー事で、走らなかった訳でして、
てきとーに写真撮りながら、プラプラ遊んでおりました。

時々、タイムを表示しながら・・。 やっぱりね、タイムを見ると目標が出来るから、走りが変わって来ますよね~。

でも、去年作った手作りボードは大分劣化が進んでしまった様なので、とりあえず次回からは、みっちーがモタードレースで使っていたボードを使う事にしました。
その後、メタボチームとバイクの取り換えっこしたりして、走ってみた訳でありますが・・、
ラムちゃんは、とてもチビ号には乗れない~~と、あっという間に戻って来るのでありました。

指が太いから、フロントブレーキが握れないらしい。(笑)
ま、そんな感じで5時近くまで練習していた訳ですが、
6耐まで、あと半月しか無い・・って言うのに、あちこちいっぱい修理をしなくちゃならないチビ号は、もうみっちーの手には負えない~っつー事で、ゆりねーさんちのとーちゃんに全てを託されるのでありました。
・・で、一番ネックのフロントフォークでありますが、、
直すとなるとフォーク1本をAssyで買い直さなくちゃならない訳で・・、しかーし、わざわざ新品買い直すのも勿体無い気もする訳で、←(一体型になっているから、結構値が張る物らしい)
願わくば中古のフォークが入手できない物かなぁ。。と、思う所でありますが、、

かと言え、中古のフロントフォークはそんな簡単に手に入る物では無いので、とりあえず、目の前に押し迫った今年の6耐を乗り切る為には、ラム号のフォークを貸して貰う事にして・・、その後の事は6耐が終わってからゆっくりと考える事に致しました。
そんな訳で、およめ一同、ラムカーナ様にひざまずいてお願いをする~。 「フロントフォーク、しばらく貸して下さいまし。。」

ラムちゃん、一気に2ポイントゲット?!
ちょっとだけ、株がアップしましたよ~ん。(笑)
・・で、今回の整備ポイントは、(とーちゃんへの業務連絡?!)
フロントブレーキマスター(中身が摩耗?)、ブレーキレバーの位置(キルスイッチの取り付け位置の見直し?)、ブレーキホースを留めてる金具の交換(折れる寸前?)、ラム号フロントフォークOHして組み直し(オイルはカワサキ#15)、そしてこの前ヤキ入れしかけたエンジンのチェック(心配だし・・ね。。)
あと、自分で頑張ろうと思って用意していたクラッチプレートなんですが、フォークの件でバタバタしていて結局換えられなかったので、すみませんがよろしくお願い致します。。
最後、ギアの入りもちょっと渋くなっていた様なので、ギアオイルも。。 お願いします。

・・で、次回のコソ練日までに、レースで使う消耗品をみっちーが用意しておいて、練習後に交換すれば、何とか6耐を迎えられそうな雰囲気だけど・・、
果たして滞りなく行けるのか?!、ちょぴっとだけ不安を抱えるチビ号なのでありました。
~~~~~~~~~~
そして、練習終了~。
ひもりちゃんと相乗りをして中井に来ていたみっちーは、帰りは一緒に近くのスーパー銭湯へ行きました。
お風呂に入って、夕飯食べて、その後も結構遅くまでおしゃべりしちゃって・・、何かホントあっという間の一日でした。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >社長さま
    肋骨は折った事ないんで知らないっす。(^^;
    咳とかくしゃみとか、辛いみたいですねぇ。。
    でも、意外と治りも早いみたいだし・・。
    とにかく安静にして下さいまし。
    ちなみに、慌ててカルシウムとかいっぱい摂っても、骨の付きには影響しないとの事です~。

  2. 社長 より:

    スゲ~骨折流行ですか~
    流行に乗れてカッコイイ~?
    今、笑えない!咳、クシャミは地獄ですぜ!
    直れ~直れ~毎日念仏となえてます。皆様も骨折お勧めいたしますよ~
    骨折の問い合わせは、ミッチ~へ?

  3. みっちー(@^^@) より:

    >社長さま
    うぉぉ。。 肋骨折れてましたか。。
    骨折って連鎖反応があるんですかねぇ・・。
    私が鎖骨折った時には私の周りでもやたらと鎖骨が流行ったけど、今肋骨は社長で3人目ですよ。
    耐久まで大人しくしていて下さいね。。
    どうかどうか無理はなさらず。。 お大事に。。

  4. 社長 より:

    う~痛い~痛い~
    レントゲン君を撮影したら~肋骨骨折ダピヨ~ン、今コルセットで固定シテマンガナ~
    クソ~新年そうそう転倒!まいった~
    耐久まで2週間直るかな~

  5. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    コソ練お疲れ様でした。
    1年ぶりの中井&KSRですものね~。
    やっぱ、慣れるのに多少の時間は必要ですよ。(^^;
    6耐前にもう1回くらい練習できると思いますので、またよろしくお願いします~。
    >ゆりねーさん
    うぉ。。 チビ号、終わる寸前だったんですね。。(^^;;
    何か、ちょこっと乗った時に、コレは6耐無理っぽいなぁ・・って雰囲気は感じていたんですけど。
    練習中に大破させなくて良かったです。(笑)
    生まれ変わって来るチビ号を楽しみに待ちたいと思います。(^^)
    >りゅーじさま
    心やさしいお言葉・・、ありがとうございますぅ。。(うるうる。)
    中井の耐久は親睦会的なレースだから、勝ち負けでムキになるより、わいわいやって楽しめれば良いのかな~?、なんて思っております。
    子育てしながらも負担にならずに楽んで貰えたら・・って思ってますので、若いモンに任せるレースもある意味良いのではないでしょうか?(^^)
    今年も豚汁楽しみにしています~♪

  6. りゅーじ@他力本願 より:

    なんだ、言ってもらえれば、
    自分の牛若丸を部品取り車で持っていきましたのに。。。
    今年は若いモンに任せて、
    自分は走る気-500ポイントな自分でした(ある意味泣)

  7. ゆりねー より:

    みっちー様・・
    家に帰ってエンジンを開けたら・・・
    シリンダーが焼け付いていました、
    (抱きつくのは時間の問題状態と・・)
    とうちゃんは 前向きに
    「コレを直したら直線早いぞ~タイム出るぞ~」と申しておりますが・・・

  8. milky より:

    コソ練習ありがとうございました+お疲れ様でした。
    げげーー!バイクが立ってる!!ぎゃー!恥ずかしい!!
    でも後半頑張って ノルマ?達成出来たのでほっとしました。
    その走りを忘れないように・・そして さらにタイムが縮められるように・・
    チビ号も頑張ってくださーい!

タイトルとURLをコピーしました