久し振りに、バイクの整備を致しました。
入院前に参戦した勝沼のエンデューロ以来、洗車もせずに放置していたCRF100F(ソリ号)ですが、1ヶ月ぶりに綺麗に洗ってあげました。
でも・・、1ヶ月も放置しちゃうと泥もカチカチになっちゃって、良くないですねぇ。 やっぱ、乗ったらすぐに洗ってあげなきゃ・・ね。
・・で、今回は、フロントホイールのリム組みにチャレンジ~♪
3年使ったホイールは、見た目ではっきり分かるくらい、こんなに歪んでしまいました。。
オフロード走るんだから、多少歪んでてもそんなに気にはならないけど(笑)、どんどんスポークが緩んで来ちゃうんで、このまま走り続けるとトラブルを起こしかねないし、リムだけだったら3000円くらい?で、そんなに高くはないとの事。
そんな訳で、かれこれ2ヶ月くらい前にリムだけ買っておいた訳で、乗れない間にリム組みにチャレンジをしてみようかな・・と。
一日がかりになるかと思い、午前中からアブソリュートに繰り出して、作業を始めるみっちーでした。
とりあえず、地道にニップルを外して行く。
まぁ、この辺りは特に難しい事もなく、単純作業なんだわ~。
そして、新品のリム登場~♪
やっぱ、新品はピカピカしていて気持ちいい。
・・で、ニップルの頭の錆が気になったので、一つ一つ綺麗に磨いて錆を取ってあげました。
すると・・、スポークの頭の所の微妙な汚れも気になり出して、結局全部バラして磨いてあげました。
・・で、やり方は色々あるんだろうけど、とりあえず最終的に形が戻れば良い・・って事で、てきとーに始めてみる。(笑)
しかーし、長いスポークの内側の穴の方から始めたら、外側の穴のスポークが上手く入らなくなって・・、
コレって、外側からやっていかないとダメなんじゃない?・・って事になって、外側の穴からやり直し。
・・で、片側が無事に組めたのですが、、
裏に返して短いスポークを組み始めたら、知恵の輪みたいになって来て、上手く行かない訳でして、、
コレって、短いスポークの方から組んで行かないとダメなんじゃない?・・って事になって、長い方を再び外す事になったのですが、、
バラバラにならない様に留めておけば、あとで組み易くなるんじゃない?・・みたいな案が浮かんで、テープで留めてから再度バラし、組み直して行った訳ですが・・
テープで留めておいた事がかなり効果があった感じで、その後はサクサクと楽に組めて行きました♪
見比べてみても、間違いはないかな。
その後、振れ取りをする為に、車体に付いてるタイヤの位置の目印ラインを取り付けてから、
組んでるホイールを取り付けて・・
大まかに振れを取って行く訳です。
そんな、頑張るみっちーの様子は、ヅカさんのブログにて。(笑)
しかーし、最初の頃はどんどん良くなって来てくれるから、やっているのも楽しいんだけど、、
次第にどこをどうすれば直ってくれるのかが分からなくなり・・、飽きてしまう訳ですよ。
しかーーし、そんな事は既に想定内の事。(おい)
最初から自分で全部組めるとはコレっぽっちも思ってないんで、ちゃ~んと手は打ってあるのですっ。(きっぱり)
工場内の労働意欲を高める為に、先週はチョコパイも配っておいたしー(謎)、今日はちゃんとモンブランも用意して来ていたもんね~♪
・・っつー事で、メカニックにバトンタッチ。(笑)
しかーし、サボって見ていたら、「他にやる事やっておけ。」 って。
そーだ、すっかり忘れていたよ。(笑) 本当は、今日一日でホイール組んでタイヤも組み付けて、ワイヤーも換える予定だった。
・・な訳で、とりあえず、ワイヤー交換を始める。
しかーし、届いていたワイヤーを見てみたら、ブレーキワイヤーとアクセルワイヤーで、一番交換したかったクラッチワイヤーが届いてないのぉー。
クラッチは、入荷火曜日だってさ。(ぷんすか)
・・っつー事で、外装外して、タンク外して、作業を始めてみる訳ですが、、CRFをここまでバラしたの、何気に初めてだったかも。
でもね、たまにはバラしてあげた方が、中の方まで綺麗に出来ていいね~。
結構、汚れがこびり付いていましたよ。
ちょっと難しい所は、ツトム君に手伝って貰いながら、頑張ってワイヤー2本交換完了しましたが、オイル注しておくの忘れちゃったんで、今度注しておこう~っと。
ちなみに、前回の勝沼でのブルカップ、ツトム君がAクラス優勝でみっちーが2位だった訳ですが、結果は同一周回で、その差はおよそ2分弱。
しかーし、7~8回は転倒していたみっちーとは逆に、ツトム君は1~2回しか転んでいなかったとの事で、特に、後半の上り坂で前車に当たって転んだ時には、抜かされていた訳でして・・
つまり、あれさえ無かったら、みっちーは負けてなかったのかもしれない?! ・・と。
来年のエンデューロ対決では、ガチで勝負するぞぉ~!と、心に思うみっちーでした。(笑)
・・っつー事で、とりあえず今日はここまで。
フロントのホイールは、もう少し詰めて下さるとの事で、外して置いて来ました。
ちなみに、誰も居ない時に、この状態でスタンドから一度落としたのはナイショ。。
あとは、メカニックが何とかしてくれる・・と、しんじる。。
次回、クラッチワイヤー換えて、無事にタイヤが組み付けられたら、29日のデコボコランドに行けるかな?
弄らないと乗りたい思いも沸かないのに、弄り出すとやっぱ乗りたくなっちゃいますね~。(笑)
検診日まで、あと3週間ちょい。 鎖骨の穴も、多少は塞がって来てくれてるかなぁ?