忘年会の翌日は、今年最後の山の上練習会~。 朝ちょっぴり早目に起きれたみっちーは、宿での朝風呂を満喫した後、美味しい朝食をしっかり食べて山の上へと向かうのでした。
いつもより1時間遅めの、9時半集合。 宿から自動車学校までは、直で向かえば15分で着く距離なので、9時頃出ても余裕なのです。
そして、山の上に到着~。
今日の参加者は19人。 うち初参加は3人ほど。 ・・っつー事で、6~7人での3班分で練習スタートとなりました。
コースの方は、こんな感じ。
結構チマチマ系だったかな~?
・・で、ここの所、毎回設置されている4本パイロンセクション。
直パイや回転等の組み合わせで決められた走り方があるんですけど、ここにもちゃんとプチ光電管が設置されてて、毎回タイムが計れるから、みんなの人気練習スポットになっていますね~。
~~~~~~~~~~
・・で、最近、山の上練習会では、毎回の様に何人か見学の方がいらっしゃったりするんですけど、今回はちょっと珍しいお客さまが。
「JyaJya」って言う、二輪ジムカーナを題材にした漫画があるんですけど、その中の登場人物が、今アプリリアのSXV550で参戦する・・って展開になってるらしいんです。
ま、その事は、以前Webオートバイの記事でも紹介されていた様ですが、
その作者の「えのあきらさん」が、SXVの走っている画が欲しいらしくて、カメラマンさんと編集者の方と3人で、ラムちゃんのSXVの取材にいらしておりました。
・・で、みっちー自身、JyaJyaをずっと読んでた訳では無いんですが(おい)、デトネーションのメンバーが時折漫画に登場してたりしていたから、多少見た事はあった訳で・・
そんな話の流れから、色々話をしていたら、ぬわんとっ!みっちーがCBR600Fで走っていた頃を知っていらしたんですよね~。
・・っつーか、14~5年くらい前になるけど、世田谷某所のコースにて練習会をしていた頃、一緒に走っていた事もある・・って。
まだまだみっちーが、駆け出しの頃でしたね。(笑) 意外な繋がりなのでした。
その後、ちょっぴりえのさんもSXVの試乗をされて・・
ラムちゃんとも、色々とお話をされておりましたが・・、
次号のJyaJyaが発売されてSXV登場の折りには、この時の画が使われているんだな~と、そんな目で見て頂ければ、楽しみ方も増えるかな?・・と。
JyaJya愛読者への皆さまへの、プチ情報でありました。
あ・・、あくまでも登場するのはバイクのみで、ラムちゃんが登場する訳ではありませんので。 念の為。(笑)
~~~~~~~~~~
いつもお世話になっている、おそのさん。
今日は天気も良い事だし、写真でも撮ってプレゼントしてあげようかな・・と、カメラを向けてずっと追い掛けておりました。
・・で、最近かなりペースが上がって来ているのに、マシンを乗り換えて未だ転倒していない・・と言う快挙を成し遂げておりましたが、この日遂に転倒~~!
初ゴケに、超嬉しそうなラムカーナ。
あ・・あ、綺麗な路面に傷がぁ。。
・・って、アナタも朝の一発目から派手な転倒してたじゃないの。 ラムカーナさん。
初っ端の転倒でステッププレートが折れてしまったおそのさん、今日はこれで終わりか?!と一時は思われたのですが、社長の応急処置のお陰で、その後も無事に走れる様になりました。
タイムも上々、今年最後の良い走り収めになったみたい。
でもね~、みっちー、今回はコースのあらゆる角度からの写真を撮ってあげようと、あちこち歩き回って撮ってみたんですけど・・、
色んなアングルから撮った方が走りの研究材料としては役に立つかもしれないけど、写真として気に入るかどうか?って事になると、何かいまいち自分が納得できなくて・・
やっぱ写真は、予め決めたスポットから、その一瞬を狙って撮らないとダメなんだなぁ・・って、ちょっぴり思いましたよ。
そんな訳で、その後は持ち込んでたパソコンで写真の整理をしていましたが、何かしみじみ奥の深さを感じてしまうのでした。
~~~~~~~~~~
それにしても、12月とは思えないくらいの暖かさで、外でも上着が要らないくらいのポカポカ陽気でしたね~。
社長の初孫のアヤネちゃん(10ヶ月)。
ケンタ君もすっかりパパなんだわ~。
午後からはユキナちゃんも、久々に遊びに来てくれました。 もうじき1歳のお誕生日ですね~。
山の上ジュニアの男の子2人と女の子2人は、4月生まれから2月生まれの子達なんで、何気にみんな同級生なんですよね~。
毎回、顔を合わせる度に、みんなちょっとずつ大きくなって・・、ホント成長が楽しみです。
~~~~~~~~~~
そんな感じで、今年最後の山の上練習会も無事終了~。
寒くなって来て路面も冷えて来ますので、みなさん怪我をしない様、くれぐれも冬場の練習は気を付けて走って下さいね~。
新年は、1月2日(月)に走り初めを行いたいと思います。 ま、練習会と言うよりは、新年の初顔合わせ~みたいなノリで♪
おしるこ用意しちゃおうかな。
ちなみに、天気が思わしくない場合には、1月3日(火)への変更を考えていますので、また週間予報が出た頃にお知らせをアップしたいと思います。
コメント
>milkyさん
お疲れ様でした。
C2昇格で引退?・・ですか?!
そんなんじゃ、夢も希望も低過ぎですよ~。(笑)
次からは激戦エリアでの戦いですが、是非とも表彰台を目指して頑張って下さいませ♪
>おそのさん
こちらこそ一年間大変お世話になりました。
マフラーの針金釣り、知っていたらメガネレンチ試したかった~。(笑)
何はともあれ今年最後の練習会、誰も怪我なく終了できて良かったです。(^^)
また来年もよろしくお願い致します。
>べっちさん
お疲れ様でした~。
みんな宴会の翌日なのに頑張るなぁ~って思っていたら、べっちさんが走ってない事に思わず笑ってしまいました。
「べっち」と「みっちー」、み・・の方が言い易い様な気はするけど。。
じゃ~、負けた方がパフェ奢りで。(笑)
>つな君
お疲れ様でした~。
何気にジャジャの愛読者だったのですね。
持っているなら今度山の上に持って来て下さいな~。
休憩室で日向ぼっこしながら、のんびり漫画読んでいたいわぁ。(笑)
本年は大変お世話になりました
自分はバイクに乗って12年、運転は上達せず超ヘタでしたが、皆様のおかげでだいぶマシになりました
大変楽しい練習会に参加させてもらっているばっかりで皆様には大変感謝していますm(_ _)m
ジャジャは購読10年してたのでサインをもらえばと後悔しています
でもブログの先生とのツーショット画像をゲットできたのでよしとします(*´∀`)
来年もよろしくお願いします
お疲れ様でした!&写真ありがとうございます!!
0ヒートが災いしたのか午前中はお腹ゆるゆるでした^^;
路面温度ベストコンディションの昼前に走れなかったのが悔やまれます(T_T)
こーへーも最近喋るようになってきたから
どちらが先に呼ばれるか勝負です!
今年も一年大変お世話になりました。
走りおさめにふさわしい、コケおさめでした…(ラムさんと290さんの1コマ写真素晴らしい!(^^)!)
正直コケたらどうなるかわからなくて不安でしたが、ステップは折れましたがさすがはPBKバンパー。ブレーキレバーにキズが付いただけで車体は無傷!!
ヒラネーさん作のマフラーガードもバッチシ。
転倒後、社長の応急処置のおかげでマフラーは針金釣りでしたが思う存分走れました。
幸いに帰宅後ヤフオクにてステップも購入でき、年明けに備えて準備元旦。。。
みなさん来年もよろしくお願いします。
昇格してしまって 気が抜けていたのですが
走ったら やっぱり楽しかった。
もう引退(笑)しようと思っていたけど もう少し踏みとどまる事にしました^皿^♪
バイクにサインを書いて戴こうかしらん!と思っていたのに 走行に夢中ですっかり忘れてしまったのです(涙
ご本人様にお会い出来ただけでも大感激です♪
SXVじゃなくVTRに変えてくれないかしら~~
大会などの画像・・・ありがとうございました。