忘年会とWEX

オフロード

何か、ネットと相性が悪かったみたいで・・、先週末のレポート書いてて、途中で2回も消えたので、すっかり心が折れてました。 3回も書くと、かなり気力がなくなってくる~。(笑)
・・っつー事で、先週末は山梨にて、アブモタ部忘年会&昇格祝いパーティーをしました。 平たく言えば、ゆりねーさんちでの飲み会ですけど。
土曜日午後、アブソリュートに集合して、みんなで乗り合いで山梨へGO~。 丁度、紅葉も見ごろだった事もあり、ちょっとした旅行気分なのでした。


・・で、宴会では、ゆりねーさんの手料理と、鉄板奉行?のオータさんが焼くお好み焼きを、みんなで美味しく頂いて、、
恒例の酒豪対決を見守ろうかと思ったのに・・、
家呑みだと緊張感が無くなるせいか、カクテル2本で潰れるみっちー。。(おい)
最近、ちょっと強くなったと思っていたのに、、あっという間におねむモードになっちゃいました。
ま・・、ここんとこ、色々忙しかったし・・なぁ。 疲れも溜まっていたのよねぇ。。(言い訳。)
~~~~~~~~~~
そして、翌日~。
クロスパーク勝沼にて開催された、WEXを見に行きました。
来季から始まる、JNCC運営の入門エンデューロレースだそうで・・、今回はそのプレ大会。
ホントはね~、アブモタメンバーが走るのをみっちーが応援しようと思っていたのに、前日が雨だったって言う理由で、誰もエントリーしてないの。(ぷんすか。)

確かにあっちこっちに水溜りは残ってましたが、比較的暖かい日だった事で霜柱が少なかったみたいで、意外と先週の試乗会の時の方が酷かったかも・・って、みんな言っていましたね~。
そんな訳で、みんなで見学。
近くの山々では雪が降ったみたいで、ちょっぴり雪化粧していました。 紅葉と雪山のコントラストがとっても素敵♪

・・で、レースの方は初中級者向けと言う事で、雰囲気もすごくのどかだったし、自走で来ているトレール車の人も何人かいましたね~。
何か、ちゃんとそういうクラスがあるみたい。
勿論、レディースクラスもありましたよ~。
・・で、今回は、トップライダーによるエキシビジョンレースも開催されるとの事で、その為の特設コースが用意されておりました。
まるで、トライアルコースの様なタイヤセクションと丸太越え。。

そして、その先に待ち受けているのは・・、アリ地獄?!

写真じゃ分かり難いけど、身長180cmオーバーのオータさんが立って、これくらい。

この見せ場を、トップライダーはどうやってクリアーして行ってくれるんだろう・・と、何かワクワクしちゃいました。

そして、レーススタート♪

初っ端から、このセクションに突入なのよね~。
10秒おきのスタートですが、一人引っ掛かり出すとラインが塞がれてしまうから、更に後続も厳しくなって・・凄い事になってたけど、、

そんな中でも、小池田選手は、渋滞を掻き分けて前に進んでましたね~。

その先にある、アリ地獄は・・、
たま~に上り切れなくてハマる選手もいましたが、基本的にはみんな軽々クリアーをしていました。

完全に、丸太の方が地獄でしたね~。
モタードでお世話になってるレアルエキップの河合さんもエントリーされていたので、みんなで応援しましたよ~♪

走る前は、場違いなエントリーしちゃった・・みたいに言ってましたが、全然そんな事なくて、淡々とセクションをクリアーして行くその走りは、流石だな~って感じでした。
関東にも女子モタライダーがかなり増えて来ているから、美浜あたりでも女子モタレース、開催してくれたらいいのになぁ~。(ぼそっ。)
その後、みんなで山の中を散策しながら、色んなスポットでレースを観戦。
エキシビジョンレースって事もあってか、選手が走ってない時なら自由にコースを横断しても良かったので、もの凄く近くで見る事が出来ました。

写真じゃ分かり難いけど、凄い勾配なんですよ~~。
みっちーなんか、上ってる途中で転んだし。) 手ぇ、真っ黒になっちゃったよ。
でも、近くにいっぱいギャラリーが居ると、走っていても楽しいでしょうね~。 みんな応援してくれるし。

1コーナー先のジャンプスポット、モトクロス系の選手の方は、毎回の様に派手なジャンプ披露してくれていました。

60分のレースでしたが、後半はかなり疲れても来るせいか、タイヤが越えられなくなって来たり・・

小池田選手も、珍しく丸太で転倒していたり・・と、色んな光景が見られましたが・・

一つ、見ていて思ったのは、エンデューロ系のライダーは、決してジャンプも高くは飛ばず、派手なアクションはしないんですよね。

あれ? 飛ばないんだ・・。 って、拍子抜けしてしまう程。
淡々と周回数を重ねて行って・・
そして、ぶっちぎり優勝~♪

レースが終わると、どのクラスでも、選手全員をギャラリーがハイタッチで迎えるの。

何かとっても、いい雰囲気~って感じでした。

来年2月5日(日)には、デコボコランドで第1戦が開催されるとの話。 レディースの初中級クラスもあるみたいだから、みっちーもエントリーしてみようかな♪
~~~~~~~~~~
終わってからは、みんなで温泉~。 今回は、まだ行った事が無かった「ほったらかし温泉」に行ってみました。

「あっちの湯」と、「こっちの湯」と、二種類お風呂があるそうですが、今回は「こっちの湯」に入ってみました。
丁度、夕陽が沈む時間だったので、オレンジ色に染まった富士山とお月様と、甲府盆地の街の灯りがキラキラしていてとっても綺麗でしたね~。
女湯はそんなに混んでいなかったので、まったり入っていられましたが、男湯は何気にイモ洗い状態だったとか?!
ひなびた・・と言うよりかは、ちょっと観光地的な混雑感がありましたが・・、今度行ったら、「こっちの湯」の方に入ってみよう~っと。
そして、夕飯はいつもの福ちゃん食堂へ。
人数が多いと、たいらげるのもあっという間だね~。(笑)
・・で、アブソリュートに車を置いてあったので、富士五湖経由~246号で帰って来た訳でありますが、246号に出た途端もの凄~い大渋滞?!
どうやら東名で大きな事故があったらしく、通行止めになってたとか。
でも~、裏道スペシャリストのハダさんの運転で、上手く渋滞を回避でき、その事で中井からの超~イイ道を教わる事が出来たので、今年の冬はかなり活用できそうです♪

0
タイトルとURLをコピーしました