もてぎ前日走行

モタード

あっという間に、あれから1週間が過ぎようとしている今日この頃。 何だかんだと遊びと仕事に追われつつ・・(笑)、日々を過ごしておりまする。
・・と言う事で、最終戦のもてぎレポ~。 10月29日・30日、MOTO1AS戦との併催の、エリア第6戦に行って来ました。


朝6時半。
もてぎのコースに到着すると、アブモタ男子部が既にパドックを取ってくれていた~。 ・・っつー事で、そこに合流。
丁度、うず潮レーシングさんのチームパドックの目の前でした。
・・で、10月末と言えば、、ハロウィン♪
数日前からレースよりもハロウィン準備で盛り上がってたアブモタ部は・・、他のチームがせっせとマシンの準備をする中、仮装で盛り上がるのでした。(笑)

ゆりねーさんが用意して来たウイッグを被る、ハダさん。 何気にナイスバディ?・・になってる?!(謎)
オータさんは流石に体格が大き過ぎて、女装が似合わなかった為、撮った写真は割愛~。 そもそも女装に、ヒゲ生えてちゃ~、ダメだわね。
午前中は、オールスターの選手の練習時間なので、エリア組は昼前頃から。 それゆえ、のんびりと過ごしていました。
11時半からの1本目。

走行は、エリアmoto2とmoto1OPENの混走になっていました。
相変わらず、ダイナミックなもてぎのコース。 1コーナーまでの直線は、夏のレースの時よりも更に延長された感じ?

2クラス一緒に走行すると、250のレーサーとなら引き離されない直線が、450相手になると全く歯が立たなくなる事を、更に実感させられるのでした。
夏に比べるとこの時期は、夜露で路面がしっとりするので、埃も立ち難くてダートのコンディションも悪くない。

でも、第1ダートも第2ダートも外側の壁の後半部分がかなり削られて来ちゃっていたんで、ちょっぴり走り難い状態でした。。
オールスターの速い選手が走った後は、どんどん路面が削られて行ってしまうから・・ねぇ。

・・な訳で、1回アクセル開けた時、思いの外、向きが変わり過ぎちゃって、ちょっぴりビビりが入った為(笑)、その後はめちゃめちゃ慎重に走行をしておりました。
・・で、全体のレイアウトはいつもとそんなに変わりは無かったのですが、唯一第2ダートから最終コーナーに向かうまでが、いつもと若干違う感じ。
結構ココが、タイトが切り返しになってましたね。

イメージで言うななら、FSWのカートコースの後半にある切り返し?
なので、ダートで差が付いてもここで若干巻き返せる?・・みたいな感じで、みっちーにとってはちょっぴり有り難いコーナーでしたが・・、でもね、幅が狭いから抜けるまでには至らない場所。。
まぁ、最終戦だし、無理せずに昇格するのに必要なポイントさえ取れば良いレースなんで、何の気負いも無い状態で・・
1本目のタイムは1分22秒台。
2本目にこの日のベストタイムが出て、1分20秒3に。

全員が計測機を付けてた訳じゃないので、確かな事は言えないけど・・、
エリアの中ではとりたて悪いタイムではない感じだったので、3本目は軽く流して早目に終了するのでした。

~~~~~~~~~~
EAST1出場2回目のゆりねーさんも、頑張っていましたよん♪
・・で、今回一番の見どころ?は、#78のおに~さんとの、「ロンゲバトル」?!

排気量では余裕がありそうな感じでしたが・・、ゆりねーさんのKTMのクラッチの調子が良くないみたいで、どうも直線で加速が伸びない。。
長い髪をなびかせながらバトルして行くその姿に、身内一同、大盛り上がりで応援するのでありました。

伊那の時には離されていたライバルにも、かなり追い付いて来た感じ♪

・・っつーか、ダートの走りなんかは、みっちーよりもかなりイケてる感じですよぉ。
今度、教えて貰わなきゃ・・だわ。
そんな感じで、ねーさんの走行も無事終了~。
エリア組は、各自車両の整備に取り掛かるのでした。
~~~~~~~~~~
そんな中・・、ハダさんのブレーキホースのホルダーの所が壊れた・・と。
ガードの所の取り付け部分が折れてしまって、ホースがプラプラしちゃっているのよ。

そこでみっちー、以前100均でゲットしたホットメルト?で、修理にチャレンジ~。
ちゃんと補強もしておいたんで、多分これで明日一日くらいは平気なんじゃないかな?・・と。

ま、その後色々とフロントブレーキのトラブルなど、細かいアクシデントはあったみたいでしたが・・、とりあえずは大事に至らず走行終了。
その後は、オールスターのタイムアタックが行われるのでありますが・・、事件はこの「ASmoto1OPEN」クラスにて、またまた起きるのでありました。

~~~~~~~~~~
エントリーは、#71のオータさんと、#77のチュータさん。
みんなで手分けして、サインボードを出してあげたり・・と、サポートしていた訳ですが、、

途中、第2ダートの出口にて、ちょっと大きな転倒が発生!

クラッシュパッドの陰になってて、こちらからでは誰が転んだのか把握できない状態でしたが、救急車も出て、担架にも乗せられて、ちょっと只事ではない雰囲気。
赤旗出ないの? 大丈夫なの?
心配しながら見守る中、ようやく赤旗が掲示され、そこでタイムアタックの終了が告げられるのでした。

中央に集められ、説明を受ける選手達。

そして、全員パドックに戻って来た訳でありますが、、
「最後、ブレーキが効かなくなった?」 と、言ったオータさんのフサベルに・・、またしても、夏のもてぎ戦の時と全く同じトラブルが起きてしまうのでした。

今シーズン、毎回トラブルに見舞われ続けたオータさん。。 何でこんなに?・・って言う感じ。
夏の時には、チュータさんのマシンからそっくりフォークを貸して貰って、事無きを得た状態でしたが、今回はチュータさんも走っているからそれも出来ない状態で・・
テクニクスさんがいらしていたから、直して貰おうと思ったら、先程救急車で運ばれて行った選手がテクニクスさんのチームの選手で、病院の付き添いで誰もいない・・って。
最終的には病院から戻って来た後で見て頂いた様ですが・・、有り得ないトラブルにばかり見舞われて、ホント大変な状態でした。
~~~~~~~~~~
そして、自分もDRZの整備を終え、レースに向けての準備も完了。

ゆりねーさんと一緒に、水戸北インターからちょい先の宿へと移動するのでした。
初めて泊まる所だったので、どんなか心配だったけど、静かだったし、お風呂もゆっくり入れたし♪ そんなに悪くは無かったかな。
そして、翌日のレースに向けて、ご飯とトークに花が咲きつつ・・あっという間に夜が更けて行くのでした。
つづく。

0
タイトルとURLをコピーしました