爺ヶ岳レポ・当日編

オフロード

そして、翌日~。
夜中に降った雨のお陰で、コンディションはかなり悪化。 それでも、朝には雨もあがって、爺ヶ岳には綺麗な青空が広がるのでした。


朝ごはんは、みっちーが作ったホットサンド。
頂き物のホットサンドメーカーがとっても便利なんでね、アウトドアでの朝ごはんはコレが定番になっていますが・・

みんなにも美味しいって言って貰えて、良かったです♪
~~~~~~~~~~
そして、みっちーのCRF100Fも、オータさんのマシンと一緒に、明け方無事に到着をしておりました。
キラキラモードな訳じゃないけど、フロントホイールに日が当たって、めちゃめちゃキラキラ~。

・・っつーか、10月の長野とは思えないくらい、ポカポカ陽気なんですよ。 夜中も全く寒さは感じなかったし。
後で聞いた話では、30℃を超えた地域もあったとか。 お陰で、走ると汗だくになっておりました。
参加台数は230台くらい?

駐車場はバイクでいっぱい~。 知り合いもいっぱい来てました。
ちなみに、ゆりねーさんの今日のマシンは、TTR125。

安全に走れる所で、トコトコと遊ぶ予定なのでした。
朝のブリーフィングが終わった後、アブモタ組も走行開始~。
・・って、一番最初のこの斜面だけでも、結構手強い状態で、とても上れる気がしない。。

その先がどうなってるかも分からず・・なので、とりあえず、出陣して行った男子部が戻って来てから、女子部は走りに行きましょ~って、話になるのでありました。
すると・・、
間もなく、ハダさんが戻って来て、その後、ヅカさんが帰って来た。

ガレ場で撃沈して来た模様。
ちなみに、ハダさんのブログから画像を拝借した所、朝のガレ場はこんな状態だったそうです。

・・っつー事で、女子部はガレ場に行くのは止めて、初心者&キッズ&試乗コースで遊ぶ事に致しました♪
・・とは言え、初心者&キッズコースだって、昨夜の雨でぬちゃぬちゃだし、轍は深いし、斜面だし・・で、十分大変なコースですよ~。
その後、意を決して、スタートのヒルクライムにチャレンジをしてみましたが・・、1回目のチャレンジで、意外とサクサク上れて行った?!
・・で、最短コースで戻って来て、気楽な気持ちで2回目チャレンジをしてみたら、、今度は完全にハマってしまって、身動き取れなくなっちゃったんです。
こんなにも、ライン一つで明暗が分かれるんだ~って、身にしみて思いましたよ。。
・・で、今度はラインをしっかり読んで、3回目のチャレンジ~。
いい感じに上って行った訳ですが、あともうちょっとで上り切る・・って辺りに来て、青いバイクの上手い人が、クロスラインで目の前横切って・・
その直後、物凄い泥を浴びせられたぁ~~。

もぅ、ゴーグルは前が見えなくなっちゃうし、首元からはシャツの中まで泥がいっぱい入って来るし・・で、散々な目に遭ったみっちーは、「泥まみれにされたぁー!!」・・って、プンスカしながら戻って来るのでありました。
そして、お昼。
3種類から好きな物を選ぶ事ができますが、そぼろ丼の付け合わせがもやしだった・・っつー理由で、キーマカレーに致しました。

ちなみに、レストハウスの所に、薬師の湯の割引券が置いてあったんですね。
~~~~~~~~~~
そして、午後。
各メーカーの試乗会があったので、みんな色々なバイクの試乗をしておりました。

ゆりねーさんは、最初に乗ったハスクの125ccがえらく気に入ったご様子で、乗り易いよ~って絶賛しておりました。

その後、フサベルにも試乗。

こっちの方が、若干乗り難かったみたい?

でもね、何気に一番乗り易かったのは、チュータさんのKTMだったそうで・・。

それ・・って、試乗車?(笑)
・・で、「みっちーも、せっかくだから乗ってみなよ~♪」 って言われてね、ハスクの125ccに乗ってみる事にしたんです。

足台がないと、キックも出来ない。(笑)
オータさんは、300cc?の大きい方に。
・・で、いざ出陣♪

しかーし、
みっちーにとって、このコンディションで足付きの悪いバイク・・ってのは、殆ど恐怖状態で、、超~ヨチヨチな状態に。。
・・で、途中でコーステープが千切れてしまって、杭だになっていた場所があって、それが目に入ったらそっちに吸い寄せられちゃって・・
でもね、新車を杭に当てちゃいけない・・って、思わず止まってしまったら、、足場が悪い場所だったゆえ、そこから動けなくなっちゃって・・
つま先立ちでプルプルしてたら、親切な人がコーステープ直しがてら助けに来て下さったので、後ろを押さえて頂いて、どうにか再発進ができたのでした。

ちなみに、エンストはしていませんが。。 立ちゴケしそうで、恐くて走り出せなかったのよ。
「125くらいのオフ車・・いいな~♪」 って、思った時もあったけど、みっちーには、まだまだソリ号で十分だな・・って思いましたよ。(笑)
・・で、その後は、再びヒルクライムにチャレンジして・・
一度だけ、ガレ場の方にも行ってみました。
ヅカさんのブログから画像を拝借いたしましたが、手前の所にあるガレ場は、何気に通り抜けられた?!

トコトコ・・と、超~マイペースな走りですが。
しかーし、その先にある、最後のガレ場は、下から3分の1くらいまで行った所で、ガス欠になって止まってしまって・・、
コックをリザーブにしてエンジン掛け直したけれど、もうそれ以上上って行く事が出来なくなって、そこでリタイヤして下りて来ました。

とりあえず、山頂のリフト乗り場のこの景色だけ、目に焼き付けて来ましたよ~。
その後は、オーバルの所でグルグル走ったり、ヒルクライムを繰り返したり・・で、楽しく走っておりました。

ましょパパさん達もいらしてましたが、スーパーキッズなましょ君とリョウ君は、相変わらず大人顔負けの走りを披露していましたね~。
初・爺ヶ岳。(じじーヶ岳ではありません。笑) そんなに走らずプラプラしているつもりでしたが、思いの外いっぱい走っていたかも・・です。

来年、アブモタ男子部は、JNCCのエンデューロにスポット参戦するとの話。 総統も、ジョシライダーに果敢にアタックしていたし・・。(謎)
頑張って下さいね~。
・・っつー事で、終わってからは、みんなで再び薬師の湯に行って、ご飯食べて・・
行きと同様、みっちーは、みんなの車を乗り継ぎながら、助手席オンリーで帰って来た訳でありますが・・、
みんなでわいわい走っていたら、距離もそんなに気にならなくて(・・自分だけ? 笑)、ホント楽しかったです。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >りょうPさん
    お疲れ様でした。(^_^)
    青いYZ250、そういえばりょうPさんに似てたかも。
    ・・って、ウソですよ~。(笑)
    それにしても、りょう君は相変わらず速いですね~!
    ましょ君といい、りょう君といい、ホント将来が楽しみですね♪

  2. りょうP より:

    ましょチームのりょうPです。
    おつかれさまでした~!
    泥浴びせたの、ぼくではないですよね(´・_・`)
    下手で余裕ないもんで、もし僕でしたらすみませんでした。ちなみに僕はよくりょうに浴びせられていますよ^^;
    最初のガレ場の写真に、嵌ってるYZ親子がみえますね~(T_T)
    またどこかでお会いしたらよろしくお願いします。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >N瀬さん
    お久し振りです。 こんにちは。(^^)
    正確には、「じいがたけ」。 写真を1枚追加しておきました。
    今度是非、ご一緒しましょ~♪ 勿論、前日の宴会から。
    楽しいですよん。
    >ましょPさん
    お疲れ様でした。
    言って下されば、バイクお貸ししたのにぃ~。
    歩いてあそこの上り下りは、結構大変ですよね?
    11月に開催される勝沼のエンデューロには出場しようと思っています。
    良かったら、ましょ君達も如何ですか~?

  4. ましょP より:

    2日間、お疲れ様でした!
    EDは楽しいですね~。
    僕も乗ってガレ場まで行きたかったぁ~。
    また一緒にたのしみましょう。
    ブログに時々登場しているゆりねえさんにもお会いできたので、感激です。

  5. N瀬 より:

    T中さんと同僚のN瀬ですぅ
    じじがたけ?楽しそうですね~
    私も走りにいきたいですわ(^-^;

  6. みっちー(@^^@) より:

    >shinyoさま
    じじぃヶ岳(笑)、お疲れ様でした。
    実は、何気に自分達も「じじぃー、じじぃー」と言っていました。(^^;
    ガレ場は話のネタに・・と思って、行けるトコまで行ってみました。
    上れなくなったら下りてくればいい・・と言われましたが、石ゴロゴロで下りて来るのも意外と大変なトコでした。。
    >わたなべさん
    午前中のガレ場って、あんな状態だったんですね~。
    私が行ったのは、午後の2時頃だったので、上手い人達は下のコースで始まったタイムアタックに集中していて、ガレ場はガラガラだったんです。
    XRにトライアルタイヤは、何気に強いかもしれませんね!
    >ゆりねーさん
    先週末も、そして昨日も(笑)、色々お疲れ様でした。(^^;
    三途の河原・・、足を踏み入れてしまいましたよ~。
    最初の河原は越えられたけど、天国への道?は上れずに、再び三途を越える羽目になりました。
    とりあえず、今暫くは勝沼で修業したいと思います。

  7. ゆりねー より:

    まさにガレ場は 地獄絵図でした。
    三途の川の河原かとかと思い
    そうっと手を合わせてその場を後にしました。(-人-)
    みっちーさんも三途の河原にトライしていたなんて!?サスガ!!

  8. わたなべ より:

    今日はありがとうございましたm(__)m
    いつもながら女子部の方々のオーラが凄かったです(^_^;)走りもカッコイイなぁと。
    ガレ場の最初の写真、一瞬地獄絵図かと思いました(^_^;)
    ガレ場の写真を見ると通勤用のXRの予備ホイールにトライアルタイヤを履かせてあるのでちょっと遊びたくなりました(^^)
    こっそり近所でですが。。。
    山の上参加予定なのでまたよろしくお願いいたしますm(__)m

  9. shinyo より:

    いろいろ撃沈させられるコースでしたねー。ジジーが岳。
    あのガレ場に行くとは、さすが!
    お疲れさまでした。

タイトルとURLをコピーしました