山の上練習会が終わった後・・、ついおしゃべりに花が咲いて~(おい)すっかり遅くなっちゃいましたが、18時過ぎ、アブソリュートにDRZのリヤサスの交換をしに行きました。
絶対20時までには終わらない・・って思ったけど、作業途中で置いて行っても構わないって言うんでね、とりあえず、出来る所までやる事に。
「Shiro号」作業台に載せられる~。
サイドカバー外して、マフラー外して、タイヤ外して、サスのリンクを外して行く。
そうそう、ブログを見た友達から、口を揃えて、「何でオーリンズに換えなかったの?」 って言われたけど、あれはね~、私にはバネのレートが高いスプリングだったんですよ~。
ま、実際にどれくらい高かったのかは、使ってないから知らないけど。
でもねぇ、やっぱりこの作業を、時間に追われながら現地でやる気にはなれないわぁ・・。
リヤサス外すのって、ホント嫌いなのよねぇ。。
・・と言いながら、相変わらずリンクを床に垂直落下させるみっちー。 今度は床にクッション置いて、作業しよう・・っと。
・・で、何とか外したリヤサスは、、スプリングの内側とか、ラバーの所が真っ黒いオイルでデレデレになっていました。
やっぱ、結構、漏れてたのねぇ。。
でもなぁ・・、せめてあと1戦、持ち堪えてくれてたら・・なぁ。
・・と、ボヤいてみても仕方ないので、新しいサスに付け替える~。
・・で、OHして貰い、仙台から送り返されて来たサスは、めちゃめちゃピカピカ状態でした。
キラキラだよん~♪
・・って、新車から未使用状態で取り外して、その後1~2回しか使ってないんだから、元々綺麗なんだけど。
本当は、白いスプリングの方が好きなんだけど、こっちの方が綺麗だったので、付いていた黄色いスプリングをそのまま付けておきました。 オーリンズではありません。
・・で、取り付けようと思ったら、外したついでにリンクの所のグリスアップもしておく様に指示されて、
でも、もうそんな時間も無いので、今日の所はここで終了~。
「Shiro号」は、この状態で工場に放置されたまま、続きは木曜日の午後にやる事になりました。
そろそろ白いサスの方も、仙台に届く頃だよね。
さ~てと、頑張って来るかなっ。