唐桑半島~松島

その他

気仙沼に泊った翌朝、唐桑半島をちょこっと観光。
向こうに見えるのが、陸前高田市。


公園駐車場には復興支援の車や人がいらしてて、喋ってる言葉は関西弁。 車のナンバーは、姫路や兵庫。
そんな中、観光してるのは申し訳ない気もしたけど・・
コバルトブルーの海は本当に綺麗。。

綺麗だから、余計に切ない気もするけど・・
ウミネコがあっちこっちに群がってます。

・・って、カモメだったらごめんなさい。(笑)
先端にそびえ立っている、「折石」。

明治三陸大津波の際、先端が折れたそうですが、とりあえず今回の津波では折れてない?
その後、唐桑半島ビジターセンターに行ってみました。
今回の震災の写真展が開催されてる・・って聞いたので。
前の日、車でぐるっと見て来た街並みが、写真と照らし合わされて、こんな状態だったんだなぁ・・って、改めて思いました。
~~~~~~~~~~
その後、赤畑家はバイクで。 うちは車で、バイクと車のツーリング♪

海沿いの道を、石巻方面に向かってずっと南下して行きました。

走ってる車は、大型ダンプとかトラックとかがやっぱり多い印象で・・

道の左右には、テレビの映像で見た事のある景色が一面に広がっていて・・

その時は、被災地の写真は撮らない・・ってまだ思っていた時だったから、ずっとずっと二人が走っている後ろ姿だけ追いかけていました。

南三陸町から志津川町に入るあたりで45号線が通れない為、一部迂回させられて・・
その迂回路に入った所あたりで、民家の玄関先に「ボランティア募集 1分~OK」 みたいな、手書きの看板があって・・
関東に住んでいると、勝手にボランティアに行っても現地で邪魔になる(申し込みをしてから行かないとダメ)・・みたいな印象があったけど、
大勢のボランティアには来て貰えなくて・・、でも人手を必要としている場所があっちこっちにあるんだなぁ・・って事を、しみじみ思いました。
途中、道の駅に立ち寄った時・・

「ふくろう」の木彫りの置物を買いました♪
少しでも、現地の復興支援になれば・・って思ってね。
そして、南三陸道に乗り、石巻へ。

「がんばろう!石巻」の看板を見に行ってみました。
そこに住んでた看板職人さんが震災後1ヶ月の時に瓦礫の中に立てた・・って、テレビで何度もやっていたから、その看板だけ撮ろうかな・・って思っていたんですけどね、
でも、何処だか場所も分からなくて・・、
とりあえず、日和山公園に上ってみて・・

きっとこの景色の何処かにあるんだろうけど、そんなの見付けられないし・・
探すのも何かイヤなんで、諦めようと思ったら・・
赤畑旦那さんが、バイクで行ってサクっと見付けて来てくれました。

そう、この 「がんばろう!石巻」 の看板。
地面には、「復興するぞ!」 の文字が大きく描き足されておりました。

写真は撮って、伝えて欲しい・・って、地元の人はそう思ってる・・って言われたから、被災地には向けない様にしていたカメラを初めて向けてみました。
瓦礫が掻き分けられて作られていただけの道が、震災から半年経とうとしている今、周囲の瓦礫も撤去され、新しくアスファルトの道が作られ始めていました。

アスファルトの手前側だけが白く汚れているのは、道がまだレンガ色の建物の辺りまでしか出来てなくて、そこから先は砂利道だから、向こうから来る車のタイヤが汚れを引っ張って来てるんです。
献花台があったから、「お花買ってくれば良かったな・・。」 って言ったら、「お花よりも食べ物の方が喜ぶよ。」 って言われたんで、犠牲となった方々のご冥福をお祈りして、持っていたお菓子をお供えして来ました。

どうかまた、幸せがこの地に戻って来ます様に・・。
~~~~~~~~~~
そして、その後は、松島に移動。

比較的、被害の小さかった場所との事で、観光地として活気を取り戻して来ておりました。
それでも、津波はここまで・・って。 道沿いのお店は、大体130cmくらい浸水したそうで、店舗はどこも全面改修したそうです。

遊覧船にも乗ろうと思っていたんですけど、瑞厳寺にも行きたかったし、その後温泉にも行きたかったし・・で、予定がいっぱいだったので、今回は見送る事に致しました。

・・っつーか、最初、乗りたい・・とか言ってたくせに、自分が船酔いする奴だって事をすっかり忘れていたのよね。(笑)
~~~~~~~~~~
・・で、観光したりご飯食べたりしていたら、あっと言う間に5時過ぎたけど、この日最後の予定だった鳴子温泉まで温泉入りに行きました。
鳴子温泉郷にある、「しんとろの湯」。

とろっとろで、化粧水みたいな感じのお湯。
ちょっと熱めのお湯なんで長湯するのは厳しいけど、ホントに気持ちいいお湯でした。
・・って、何気に温泉番付で、東の横綱だったんですね。

足を伸ばした甲斐があったわ~♪
そして、しばしまったりした後、赤畑家ともお別れ。
楽しかった東北旅行も、あっという間に終わりを迎えるのでした。
神奈川まで、帰宅時間7時間半。 長~いハズだったんですが、道中7時間近く爆睡していたみっちーは、宮城はとっても近い場所に思えてしまうのでした。(笑)

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >赤畑2号!?さん
    お世話になりました。
    お陰さまでとっても楽しい旅行でした。
    帰りの運転、少しは代わろうと思っていたんですけどね・・、起きた時には既に高速を降りていて、見慣れた景色になっていました。(^^;
    鳴子温泉は行きたかったんで大丈夫です♪
    今度は秋田や青森の方にも是非とも行ってみたいです。
    東北に行く時には、是非また寄らせて下さいね。(^^)
    今から楽しみにしています♪

  2. 赤畑2号!? より:

    遠路遥々お疲れさまでしたー。
    旦那さま、帰りの運転大丈夫だったのでしょーか?
    松島から直帰だったら多少早く帰れたのに、
    鳴子温泉までお連れしてしまってスミマセン。
    (鳴子駅周辺にも良いとこが・・って、反省してるのか(笑)
    岩手、秋田、青森にもおすすめ温泉いっぱいあるんですよー
    また懲りずにいらして下さいね

  3. みっちー(@^^@) より:

    >ゆりねーさん
    頑張ってくれました。(笑)
    ねーさんに会ったらグチられそう。。(^^;

  4. ゆりねー より:

    ファイトー!!kじさん!!(^^)/

タイトルとURLをコピーしました