天気が悪くて延期が続いた勝沼そうめん計画ですが、8月28日(日)晴れたので、遂に決行して来ました。 山の上の時に用意した「そうめん」がかなり余っちゃったんで、勝沼でも流してみよう・・って事になったんですよね~。
あ、勿論、オフ練目的もアリで。 翌週にSUGO戦を控えているんで、ダートの練習もしなくちゃ・・だったし。
10時前くらいに、勝沼到着。
すると・・、今日は何かのイベントの日?・・って思う様な状態で、駐車場が溢れ返っているんですよ。 こんなに混んでるの、初めて見た・・って言う状態。
仕方ないので道沿いの所に車を止めました。
まぁ、結果的にはこの場所は、日陰でとっても涼しくて、正解だったんですけど・・ね。
・・で、何でこんなに混んでるのか?・・って思ったら、翌週に関東戦の開催があって、翌々週にキッズのレースがあるから・・なんだそうですが、
とにかく人が多かったので、走行時間も3クラスぐらいに分けられていました。
そんな感じでとりあえず午前中に1回軽く走行して、その後は「流しそうめん」の準備~。
・・で、山の上の時には忘れてしまった「電磁調理器&お鍋」。 今回は、忘れなかったよ~って思って、始動させた訳ですが、、
ここで大きな落とし穴!!
お湯を沸かそうと思ってセットしたんですが、、みっちーの900Wの発電機では1300Wの電磁調理器が動かせない?!
・・って、良く考えれば分かりそうな事でしたが、、いっつも中井の調理場とかみんなに任せちゃってるから、気が付かなかったんですよねぇ。。
・・で、せっかくの企画がとんでもないオチで終わるのか?!・・って思いましたが、ゆりねーさんがお隣さんから1600Wの発電機を借りて来て下さって、とりあえず、事無きを得たのでありました。
・・で、お湯を準備している間に、今度は雨どいのセッティング~。
土に支柱を埋め込んで、こんな感じで作ってみました。
・・で、山の上の時みたいに、先にそうめんを茹でておいて~
その後、流しそうめん~。
・・って、子供達相手だったので、バタバタしていて写真を撮りそびれてしまいましたが、クロスパーク勝沼さんのHPにそのワンショットがアップされておりました♪
とりあえず、子供達が楽しんでくれたみたいなので、良かった。 良かった~。
片付けやら何やらで、午後は走り出せたのが結局14時くらいから。
でも、エンデューロ慣れして来たせいか、30分の走行枠を淡々と走り切ってしまうのでした。
ここの所、ずっと雨続きだったから、コンディションもエンデューロの時の様だったし。
何か、SUGOに向けた練習・・っていうより、エンデューロに向けた練習・・って感じでしたね~。(笑)
結局、20~30分の走行を3セットくらい走ったかな。
・・で、一日ソリ号(CRF100F)で練習していたみっちーでしたが、最後、2周だけカエルちゃん(KX85)にも乗ってみました。
自分のバイクではありますが、コースで乗るのは実は初めて~。
でも、最初に猿が島で試乗させて貰った時より明らかに整備が行き届いていて、乗り易くなってました。(笑)
とーちゃん、ありがとうございます。
慣れていないんで、ペースは上げられなかったけど、アクセル開けてクラッチで調整する感覚も、ジャンプの着地でショックを殆ど感じない・・って言う感覚も、しっかり体感できました。
ソリ号で練習するのも勿論練習なるけれど、カエルちゃんを乗りこなせるくらいになれたなら、オフの走りも上手くなれるかもしれないなぁ~って、ちょっぴり思いましたよ。
今度は、コースがあんまり混んでない時に、じっくり練習してみる事に致します。
~~~~~~~~~~
帰りは、地元の温泉に。
お湯がめちゃめちゃつるつるでとっても気持ち良い上、何時間でも入っていられそうなくらいの温度。
まさに、みっちー好みでしたわ~。
そんな感じで温泉入ってご飯食べに行く・・って言うのが、最近の勝沼行った時の定番になりつつある・・って感じです。
コメント
>ましょPさん
流しそうめん、ましょ君やらんちゃんにもご馳走したかったです。(^^)
今度は是非♪
温泉もいいお湯でした。
そうめんに温泉
イナセだね~^^v
次回はぜひ!!