エンデューロ準備

バイクの話・CRF

タイムリーに昨日の話。 30日(土)の12時間エンデューロに向けて、CRF100F(ソリ号)の洗車と整備をして来ました。
月曜日にオフビを走って来ましたが、汚れの方は土埃程度だったので、洗車はわりと簡単に終了~。 いつもこんな感じだと、楽でいいんですけどねぇ~。


・・で、整備の方は、
とりあえず、ブレーキシューのお手入れ~。

最近、ホイールを外す事が苦にならなくなって来たので、ブレーキの効きが気になり出すとすぐにバラして掃除する様になりました。
使うと焼けてすぐに黒くなっちゃうのよね。 黒くなると、ツルツル滑って全然効かなくなっちゃうし。
そんな訳で、丁寧にやすり掛けしてザラザラにしておきました。
・・で、エアクリーナーも洗っておいた方に交換して、
プラグも点検。 焼け具合も良い感じ。
スポークの緩みも1本1本チェックして・・、大丈夫♪・・って思ったら、リヤに1本だけめちゃめちゃ緩んでいるのを発見~~!!
今にも抜けそうなくらい、グラグラになっておりました。。

危なかったぁ。 よくぞ無事でいてくれたもんだわぁ。
・・っつー事で、ちゃんと直しておきました。
レース中にスポーク折れたり、パンクなんかしちゃったら、致命傷になっちゃうからねぇ。。 (しみじみ)
タイヤも、まだまだバリ山状態♪

ソリちゃんは、ホント、タイヤが消耗しない経済的な子なんだわぁ。 チェーンも磨いて、たっぷりとオイルを注しておきました。
ガソリンは、とりあえず3Lくらい入れておきました。

多分、1回の走行が30分程度だと思うので、ぶっちゃけ使う量は1Lにも満たないかな?・・とは思いますが。
オイル交換は、今回はナシ~。 まぁ、連続走行する訳じゃないし。 前回、換えたばかりだから。 ま・・いっか、っつー事で。
・・で、無事に整備が終わったので、バイクを積み込もうと思ったら、、ぬわんとっ!! スタンドの下回りに、黄緑色の液体が滴っているじゃぁ~ないですかっ!
「何、コレぇ~~??!」
みっちー、一瞬にして青褪める。。
どこから漏れているんだろ。。 土曜日、走れるんだろうか。。 色からすると、冷却水?
冷却水だと思いこみ、「冷却水がぁ~、漏れてるぅ~~!」 って、オロオロしながらふくざーさんに泣きつくと、「とりあえず、スタンドから下ろしてみろ。」 って。
・・で、下回りをチェックして下さったら、、
「コレ、チェーンオイルじゃね?」 って。

はっ!!! (みっちー、我に返る)
さっき、スタンドに乗せたまま、たっぷりチェーンオイル注していた。
たっぷり注しておいたわりには、拭き取った時、殆どウエスに付かなかった。。
・・っつーか、そもそもCRFは空冷だから、冷却水なんか入ってないしー。
しぃーーーん。。
(エコな時代には最適の涼しい空気が漂っている)
久々に、自分のお馬鹿さに恥ずかしくなり、何事もなかった様にCRFを積み込んで、そそくさと帰って参りました。。
さ~ってと、12時間エンデューロ、頑張ろうっと。
チームの皆さん、受付と車検は朝の5時からになりますよ~。 よろしくお願い致します♪

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >テツさん
    冷却水・・、そう言えば入れた記憶がないなぁ・・って思った所で気が付きました。
    過去に何度かスタンドが汚れていた事があったんですけど、今思えば、あれは全部チェーンオイルでしたね。(^^;

  2. テツ より:

    空冷なのに冷却水が・・・
    新しい『ボケ』ですか。
    ないすっ!

タイトルとURLをコピーしました