7月16日(土)~17日(日)は、もてぎにてMOTO1関東・東北エリア戦の第3戦。 いつもの如く土曜日朝から現地入りして、レースに向けて準備をするのでありました。
みんなのテントを寄せ集めて、ピット作り~。 去年に比べて環境はかなり向上しているので、暑さ対策も万全・・の、つもり。
とにかく、サイドウォール付きの大型テントがめちゃめちゃ役に立ってるよ~。
他にも、大型扇風機あり♪←(まーくんさんの)
勿論、愛用のマイ扇風機も。
・・で、前日、一生懸命にお裁縫して作り上げた、脊髄パッドのポケット。 ここに凍った保冷剤を入れて、背負って走る目論見。(笑)
とにかく暑さでボォ~っとしてしまわない様、試しに作ってみましたが・・、これが、もぉ~、効果抜群!
装着直後は、つなぎの上半身に冷気が充満。 20分くらいは涼しさも続いてくれるので、暑さで集中力が途切れる事なく走る事が出来ました。
・・で、その保冷剤他、飲み物等が温くなってしまわない様、用意したのが・・冷蔵庫♪
リサイクルショップで安く買って来たんですけど。
大型発電機ゲットのお陰で電力に余裕が出来たので、タイヤウォーマーを掛けながらも、冷蔵庫や扇風機までが使えてしまう・・っちゅー、去年からは考えられない進歩なのです。
~~~~~~~~~~
前日の練習走行枠は、午前2本午後2本の、計4本。
コースの方は、ホームストレートが今までで一番長いんじゃない?・・っつーくらい、めちゃめちゃ長い設定で、450のレーサー相手にこの直線は辛いなぁ・・って、思う状態なのでした。
ただ、ダートの方は2ヶ所のみだったんで、良かった・・っちゃ~良かったのですが、
連日の晴天でカラカラに乾いたダートエリアには、水撒きすらされていなくって、パフパフの土がめちゃめちゃ滑る~。
埃も、半端なく凄いのよ。
白いつなぎも、あっという間に埃まみれ。。
・・で、こんなコンディションなもんだから、当然、前が見えなくなって、ダートの壁から飛び出して行って向こう側に居なくなる・・っつー人も結構居て、、
でも、みっちーはそ~んな恐ろしい事は、とてもじゃないけど出来ないんで、ダートはとにかく慎重に。。
だってさ、マジで見えないんだもん。
恐くて走れたもんじゃないわ~。
そんな中、ジャンプの先の着地地点が見えなくて、いつもと違う轍の方に行っちゃって・・、
・・で、みっちーは絶対に、外側のラインしか走らないのに、行きたくもない内側のラインに行っちゃったもんだから・・
その事に気付いた瞬間、安全に停止。(爆)
足付きながら、ヨチヨチ脱出を試みようとしたけれど、、
立ちゴケしそうな気がしたので、
超~安全に、バイクから下りて押して脱出したのでありました。
ふっ。 転ぶよりかは、こっちの方が早いもんね~。(笑)
・・っつーか、こんな危ないコンディションで無茶したってリスクを伴うだけだから、とにかくもう、危険な事はしない・・って決めた。
そんな訳で、午前中の走行タイムは、1分18秒くらい・・かな。
仲間うちとは3秒くらいの差があったけど、気にしない事にしたのでした。
~~~~~~~~~~
お昼休み。
オータさんが、気持良さそう~にお昼寝する中、、
みっちーは、早々にリヤのタイヤ交換~。
午前中の練習では中古のソフトタイヤを履かせていましたが、本番ではミディアムソフトを履かせる予定だったので、早目に換えてフィーリングを見ておこうかな・・と。
モタード車両は夏でもソフト・・って言うのが定番みたいだけど、結構みっちーはミディアムソフトが好き・・な気がする♪
必要なグリップはしてくれるし、ベタベタしない分転がりも良くてマシンが軽くなる気がするから。
・・で、お昼休みには多少ダートに散水もされ、、
moto2クラスにエントリーしていた、アキラ君からダートの走りをちょっぴり教えて貰ったりして、、
もうちょっと、頑張ってみようかな・・と、走り出した3本目。
目標は2秒アップで、16秒台に入ればOK・・って、低~い目標を自分で定めた訳ですが、、
ちょっと頑張って走ったら、15秒前半に入ったので、自分の中では合格~♪(笑) ・・っつー事で、早々に練習終了と致しました。
「もう止めちゃうの??」 って、みんなからは言われたけど、こんな暑い日に一日走り込んじゃったら、次の日の体力を消耗させちゃうだけだしね。
そもそも、前日に走り込んでみた所で、みっちーのスキルがいきなり向上する訳もないし。
持ってる力を有効活用する為には、前日はコンディションの確認だけして早目に終わった方がいいんで。
・・っつー事で、のんびりと翌日に向けての整備を始める~。
日除けと扇風機のお陰で、作業も楽にできるのでした。
そんな中、ラストの走行を終えて戻って来たオータさんが、またしてもマシントラブルに見舞われる?!
フロントフォークからオイルが駄々漏れしているらしく、もう成す術が無い?・・かもしれない?
明日のレースは果たして走行出来るのか?!、ピンチを迎えるのでした。
つづく。
コメント
>yukiさん
こんにちは。
保冷剤のポケットは、かなり効果がありましたよ。
冷凍庫から出したてのを使うと、まさに背スジも凍る涼しさでした。(笑)
12時間エンデューロの時に、保冷剤用のチョッキも作ってみたのですが、結局あの時はそんなに暑くなかったので、使わず終了・・となりましたが、時間があったらそれもブログにアップしたいと思ってます。(^^)
こんにちは(゚▽゚)/
まだまだま暑い日が続きそうですねぇ(>_<)
脊椎ポケットナイスアイディア☆ですね(^_-)-☆
私も作ってみま~す\^o^/