クロスカップエンデューロレポ

オフロード

7月3日(日)、クロスパーク勝沼にて開催された、「クロスカップエンデューロ」に出場をして来ました。
・・で、当初は1人で2時間半にチャレンジしようかと思ってましたが、直前でゆりねーさんに泣きついて(笑)、一緒に走って頂く事に。 勿論、クラスはレディースクラスのままであります。


・・で、朝6時半。 勝沼に到着~。
前日に雨が降ったんで、もうちょっとマディコンディションかと思ってましたが、思いの外、乾いていて、ある意味ベストコンディション?!
埃もあまり立たない程度の、程良い湿り気なのでした。
受付を済ませ、車検を受けると・・、車検係の方にホイールの綺麗さを褒められて、みっちーちょっぴりご満悦♪
そして、ゆりねーさん到着。
タイヤをどうしようか、ご相談。
でも、コンディションを見て明らかに、MX31よりMX51の方が良いと判断して、取り換える事にしました。

みっちーがホイールを外して準備をしている間に、ゆりねーさんにはブレーキシューのやすり掛けをして頂いて・・
サクサク・・っと、交換完了~。
最初の頃は、店でホイールの交換するだけでも、泣きが入ったものでしたが、最近は、現地での限られた時間の中でも焦らずに出来る様になりました。
~~~~~~~~~~
そして、その後、コースの下見走行の時間~。
とりあえず、みっちーが先に1周走って、その後ゆりねーさんと交代をして1周走る予定でしたが、、想像以上にハードなコース!!
前回のブルカップに比べれば、コンディションは全然悪くないのですが、「コレ、無事にコース1周できるの??」 って思うくらいに、大変なコースなんですよぉ。。
・・で、急な下り坂の先にあった細い丸太にフロントタイヤが乗っかって、みっちー敢え無く転倒~~。
「何で、こんな所に丸太が置いてあるのよっ!!」 って、プンプンしながら、林の中に丸太は捨てておきました。)
右だったんで、ちょっぴりカブってエンジンが掛かり難くなっちゃって、汗だくになって何とか掛けて・・、ようやく1周して来るのでした。
そして、ゆりねーさんと交代。
「ねーさん、ごめんなさい。 何か凄いのに誘っちゃったかもしれない。。」
後で怒られるのが恐いんで、先に謝っておきました。
・・で、ゆりねーさん、みっちーの言葉にビビりながらコースインして行きましたが、、
タイムアップ直前に汗だくになって戻って来て・・、「2回転んだ~~。」 って。
・・で、「クラッチが切れなくなちゃった。」 って言うんでね、見てみたら、ホルダーの所が折れてしまっておりました。
流石にクラッチホルダーのスペアーパーツは持っていないし。。 とりあえず、走れる様に直さなくちゃ・・っつー事で、タイラップをぐるぐる巻きにして固めてみる。

とりあえず、これで何とか走れる様にはなったので、2時間半・・もってくれる事を祈りつつ、レース開始となるのでした。
練習走行に出る前に満タンにしておいたガソリンは、2周走って500ccくらい減っておりました。
・・っつー事は、計算上では1Lで4周走行出来るから、満タン(確か7L?)で28周は行ける計算?
以前、計算した時には2時間半は行けないと思われておりましたが、このコースなら行けるんじゃない?・・っつー事で、給油はしない方針で勝負する事に致しました。
しかも、途中でリザーブコックを回すのも面倒臭い・・っちゅー事で、コックは始めっからリザーブで。(笑)
ガス欠になる・・なんて言う事は、起こりっこない・・って決めつけているのでありました。
~~~~~~~~~~
スタートライダーは、みっちー。

コースのあまりのハードさに、みっちーが3周走って、ねーさんが2周繋いで・・、またみっちーが3周走ったら、ねーさん2周・・というスタンスで乗り切る事に致しました。
超~ゆるゆる?!(笑)
小池田選手も、章典外での参加です。

先頭が1周してきてからのスタート・・と言うハンディが付きましたが、世界の小池田選手にとっては、あっても無くても変わらない・・って感じですよね。(笑)
そして、スタート!

練習走行では1周に15分くらい掛かってましたが(笑)、とりあえず、コンスタントに1周9分弱のマイペースな走りを展開。
とりあえず、レディースクラス4台中ではトップで?戻って来ていた様です。

そして、3周走った所で、ゆりねーさんと交代~。
周囲からは、「ええっ?! もう??」 とかって、声も聞こえたりしましたが、疲れないうちに交代する・・って言うのが戦略なのでした。
・・で、ゆりねーさんも無事に2周走り終わって、また交代~。

そして、2回目の3周走行。
1回目に無事に走行出来た事で、ちょっと安心感も生まれ・・、少しペースを上げてみました。
1回目には8分50秒台だったタイムの方も7分40秒台となり、大幅なペースアップを遂げ始めたのでありますが、、
3周目、ちょっと油断してオーバーランしてしまった為、違うラインから復帰しようと思ったら、張り出していた木の根っこにステップの所が引っ掛かって、身動きが取れなくなるのでした。
奮闘する事、およそ3分。
何とかリヤタイヤを持ち上げて、木の根っこから脱出させ走行復帰しましたが、その周だけ11分台・・という失態を作ってしまうのでした。
汗で曇って、ゴーグルもしてられなくて・・、もう、ヘロヘロになってやっと戻って来た感じだよ。。

ほんの一瞬のミスだったのに、時間も体力もこんなにロスしてしまうんだよね。 気を付けなけいといけないなぁ。
そして、ゆりねーさんと交代。
ねーさんはミスする事なく淡々を走行を重ね・・

そして、2周走った所で交代~。
そして、みっちーの3回目。
うっかりと、ボディープロテクターを付け忘れたままコースインしてしまいました。 走り出してから気が付きましたよ。。 転ばなかったから良かったけど・・。
・・で、この辺りから段々と、コースの荒れ具合も増して来て、丸太がやたらと滑り易くなってたり、轍が徐々に深くなってCRFだとステップが引っ掛かり出して来るのでした。
そんな丸太セクションで、1回スタックしかけましたが、大きなロスタイムには至らずに・・
逆に狭いセクションで、フルサイズのマシンが動けず止まっている所でも、バイクの小ささを最大限に利用して、隙間を縫ってスルスルと前に出て来れてしまったり・・と、
意外とソリ号、エンデューロには強いのかも・・って、思ったりもしておりました。
でも、一ヶ所物凄く急な下り坂があって・・、しかも、凄く滑り易くて、前後ブレーキをフルで掛けて、エンジンブレーキも思いっきり使って、それでも制御しきれないから、最終的に左足のブーツ引き摺って、足ブレーキも使っていたら・・
ゆりねーさんも、それと全く同じ事をしていた・・って、終わってから二人で盛り上がるのでした。(笑)
時間も2時間を回り、残り30分程度。 ゆりねーさんの2周走行も、トラブルなく無事終了となりまして、みっちーのラスト3周となりました。
「ガソリンの残量、確認してみる?」 とりあえず、コックだけでも開けてみる?・・って、試しに聞いてみましたが、「大丈夫でしょ?」 の一言で、「だよねぇ~♪」 で合意。
ガソリンは入っている!・・として疑わず、コースインして行くのでした。
他のチームはみんな1人で2時間半を走り続けておりますが、ウチのチームはマシンだけ走ってライダーは半分休んでいるんで、スタミナ落ちをしてないのです。
特にみっちー、ゴールが目の前に見えて来ると気合いが入り出すタイプなんで(笑)、残り3周は走る度にタイムを更新し続けて・・

2時間半となる最後の1周が、それまでのラップタイムから30秒以上速かった事には、思わず笑ってしまいました。

~~~~~~~~~~
そんな訳で、無事ゴール。
ゆりねーさんと力を合わせて、2時間半のエンデューロ、無事に走り切りました。

二人で組んで走ったんだから、当然っちゃ~当然かも・・ですが、とりあえず、レディースクラスにて優勝。
全体でも、50台中30位・・と、十分健闘したんじゃないか?・・と。

もうちょっと経験を積んで自信が付いたら、1人でチャレンジしてみてもいいかな?・・って感じですが、とりあえず、やるとしても暑くない時期がいいですねぇ~。(笑)
ちなみに、ガソリンの残量ですが、タンクの中には1.5L程残っていました。

1周走るのに約300cc使った計算ですかね。 今後の目安にしておきたいと思います。
~~~~~~~~~~
帰りは、はやぶさ温泉に。
ゆっくりとお風呂に浸かって疲れを癒して来たせいか、殆ど疲れも残らずに、筋肉痛にもならずに済んだ感じです。
次回は、真夏の12時間エンデューロだぁ~。 頑張ろうっと♪

0
タイトルとURLをコピーしました