6月12日(日)梅雨真っただ中、クロスパーク勝沼にて開催された「BULLCUP」第2戦に行って来ました。
3月13日に予定されていた第1戦は震災で中止になったので、3ヶ月の時を待って、遂にアブモタ部のエンデューロ対決の日がやって来ましたよ~。
みんなで手前のコンビニで待ち合わせしてから、揃ってクロスパーク勝沼入り。
今回は、オータさん(CR125/Dクラス)、ヅカさん(KLX125/Aクラス)、みっちー(CRF100F/Aクラス)の3人での、アブモタ部対決なのであります。
エントリークラスは違うけど、同じ土俵での勝負なので総合順位で誰が勝つのか?!
・・って、普通に考えりゃ、みっちーが一番不利なんですけどね。 でも、勝沼の神様は、みっちーの味方になってくれると信じるっ!
「うさぎとカメ作戦」の、カメに徹してみせるのだっ♪
とりあえず、3人の中で一番ビリっけつになった人が、上の2人にご飯を奢る・・っちゅー事で、話がまとまるのでした。
~~~~~~~~~~
ベストコンディションかと思いきや、夜中のうちに結構雨が降ってたみたいで、コースの方は結構ぬちゃぬちゃ。 なので、ダートエース(泥付着防止剤)を、目一杯吹きつけておきました。
今まではシリコンスプレー使ってたけど、今回はちょっと奮発しちゃったもんね♪ 果たして効果の程は如何に?!
受付を済ませてから、車検です。
フロントブレーキのタッチがいい~♪ って、誉めて頂きましたよん。
金曜日、一生懸命に整備してあげたからね。
車検長のサノさんもXR100でエントリーしていたので、何気にライバルだったりする。。
~~~~~~~~~~
レースの方は、最初に1時間のレースが行われ、次に2時間が行われる為、自分達が走り出すのは丁度お昼12時くらい。
・・で、それぞれのレース前に20分くらい練習走行時間があるのですが、練習走行はどっちを走っても良いとの事。 勿論、両方でもOK。
でも、2時間エンデューロを走る直前に練習走行をしてしまうのは、体力消耗に繋がるかも・・なんで、避けたいなぁ・・って思ってね、朝一の練習走行に参加する事に致しました。
しかーし、半端なくコースがぬちゃぬちゃ。
とにかく転ばない様に・・って、みっちーは超~慎重に走り出した訳ですが・・
勢い良く走り出して行ったヅカさんは、最初のジャンプの先の下り坂で、ヘッドスライディングでもしたかの様に、思いっきり転がっていた~~。
みっちー、その光景をチラ見しながら通過する。
「うさぎさん、もうお昼寝ですかぁ~?(笑)」
しかーし、今度はその先の上り坂で、何台もスタックしているバイクがいて、目の前のライン塞がれて止まっちゃったら、結局自分もスタック。
仕方ないのでバイクから下りて、エンジン掛けながら押して上って行ったけど、とりあえずバイクの軽さとタイヤのお陰で、何とか脱出出来ました。
そして、どうにか一周走行~。
もう、完全に汗まみれ状態で戻って来たよ。
ヅカさんは、全身泥まみれ状態でしたが。(笑)
成す術も無く転んだそうで、かなり心も折れたご様子。
その後、フテ寝?していたよぉ。
きっと、2時間のレースに備えての体力温存?に違いない。 もしくは、夜勤に備えての仮眠?(爆)
~~~~~~~~~~
・・で、9時過ぎの練習走行が終了すると、ぶっちゃけ自分達のレースが始まる12時までは、特にやる事は無い訳で・・、みんなでのんびり過ごしていました。
・・で、かなりぬちゃぬちゃだったので、タイヤのグリップを少しでも良くしよう・・と、オータさんがタイヤに切り溝を入れ始めると、それを真似してヅカさんも溝入れを始める。
みっちーは、MX31を履かせていたから、そこまで気にはならなかったけど・・、
エアー圧もちょっと高かった様なので、落として調整しておりました。
このコンディションなら落とした方が走り易いとは思うけど、あんまり落とし過ぎちゃうと、中でチューブが回ってしまう心配があるんで・・、そのサジ加減が難しいトコロ。
とりあえずみっちーも、最初0.8くらい入れていた物を、リヤを0.6弱くらい、フロントを0.7くらいまで落としてみました。
レースのスタートが12時なんで、お昼ご飯をあんまり食べちゃうと走り出してから気持ち悪くなりそうなんで、11時前にブランチ程度にちょこっと食べておきました。
とにかく、2時間走る・・って事が初めてのチャレンジなんで、どうコンディションを作ったら良いのか?、どうペース配分したら良いのか?、全然分からないんですよね。
キャメルバックには、スポーツドリンク500mlと氷を入れる事にして・・、スタミナ切れしてしまわない様、顆粒のアミノバイタルと、缶のヴァームを飲んでおく。
ゴーグルにも曇り止めを塗っておいたんですけどね、朝一の練習走行でスタックした時、ちょっと見難くなっちゃったんで・・、(曇りはしないんだけど、ちょっと視界が歪む感じ?)
結局は、曇り止めレンズの付いている黒い方のゴーグルを使う事にしました。
あと、思い切って、眼鏡も外してみようか・・と。
元々、免許証は眼鏡使用じゃないので(ギリギリ0.6程度)、かけてなくても走れない訳ではないんです。
凶と出るか吉と出るかはやってみないと分からないけど、曇るよりかは無い方が走り易そうな気もしたので、試しに眼鏡は使わずに走る事にしてみました。
~~~~~~~~~~
そして間もなくレース開始・・ってくらいの時間に、ふと、オータさんが、「みっちーさん、チェーン張り過ぎじゃないですかぁ~?」 って。
見てみたら、チェーンがパツパツになってるの?!!
「えっ~~~?!! 何で?? 何で??」 って、みっちー一瞬パニック状態。
多分、ホイール交換した時に、調整を間違えたんだと思うんだけど・・、慌てて直しておきました。
あのままレースしていたら、途中でチェーン切れてリタイヤになってたかもしれないわぁ。。 お~こわっ。
・・っつーか、このチェーンも2年くらい使っている物だし、万が一、切れてしまった時に備えて、予備のチェーンも持っていた方が良いのかも。
~~~~~~~~~~
そして、いよいよ2時間エンデューロの始まり~。
真ん中辺りに居る、ちっちゃいのがみっちーで、横に並んでるのがオータさん。
ヅカさんは一瞬出遅れたのですが、慎重に走るみっちーを序盤のコーナーでサクっと抜いて行きました。
そんな訳で、3人の中ではみっちーがあっという間にビリっけつ。。
2人のペースが速過ぎて、とてもじゃないけど追い付ける気はしなかったけど・・、これから2時間の長~いドラマがあるのだから、焦らなくても大丈夫・・って。
とにかく最初は慎重に・・、ペースは徐々に上げて行けばいい・・。 きっと何処かで、うさぎさん達はお昼寝してるに違いない・・って思ってね、カメさん走りに徹するのでした。
そして、3~4周走った頃・・
ふと見ると、ヅカさんがピット付近で止まっていた? 何やら、マシントラブルっぽくて、ちょっと直して来るみたい?
カメみっちーは労せずして、うさぎヅカさんをサクッとパス。(笑)
今のうちに周回数を稼いでおけば、余裕で勝てるかもしれない・・と、ちょっとペースを上げるのですが、暫くすると、ヅカさんがコースの脇でカメラを構えて立っていた?!
・・つまり、、何か致命傷になる事が起きてしまった?・・って事?
まだ、レースが始まって20分くらいしか経ってないのに。。 あまりに早過ぎじゃないのさぁ~~。 ツマンナイヨ。
・・っつー事で、あっさりとヅカさんの「ビリ&お昼オゴリ」が決定したのでありました。(笑)
そんな訳で、残りの時間は自分が淡々と走れば良いだけ。 2時間転ばず、止まらず完走出来るのか?! 今度は自分自身との戦いなのであります。
な~んて言っているけれど、本人的には完全にツーリングモードに入っている~。
ペース的には、ユル過ぎじゃない?・・って思うくらいののんびりペースだったけど、あんまりペースを上げてしまって、マシンに負担を掛けるのも、良くないかな?・・って気もしたので。
途中でXR100に乗ったサノさんに遭遇した時には、ちょっとスイッチが入ったけど(笑)、それ以外は本当に淡々と走り続けておりました。
しかーし、中盤に差し掛かろうか・・ってあたりにて、走っていたら後方から「ヒィ~ッ、ヒィ~ッ、ヒッヒッ・・。」 って、不気味な声が聞こえ始めたんですよっ。
こんな山の中に、変質者出没かっ?! って、一瞬悪寒が走ったけど、、
良く見たら、みっちーをラップしようとしていたオータさんでした。(笑)
そんな訳で、オータさんにはラップされる。。 まぁ、マシン差があるからね、仕方ないっちゃ仕方ないよね。
1時間の経過は、あっという間でしたね。 「あ~、もう1時間なの?」 って感じ。 その時点で、あと1時間は余裕で行ける・・って感じたよ。
だからね、ペースを上げようかとも思ったけど・・、でも、自分が感じている以上にじわじわ疲れているかも・・だし、終盤で集中力を失うよりかは安全に走り切った方がいい・・と、そのままのペースで走り続ける~。
途中で、ゆりねーさんが応援に来てくれて・・、コース脇で手を振ってくれて・・、手を振り返して応じたり・・。 走っていても、とっても楽しかったです♪
・・で、その後、ピットロードのマーシャルさんの足元に「残り15分」のボードが置かれていたんで、「あ~、あと15分だ!」 って思ったのですが、、
それから10分くらい経って、マーシャルさんがボードを掲げ、「残り15分」の合図を出したもんだから、
「え~!! ここから15分?!」 って思って、、どっと疲れが出て来ちゃったよ。。
中井の6耐の時もそうだけど、淡々と走ってる時は大丈夫なのに、あと何分・・って思った瞬間に一気に疲れちゃうのよね。
それでも、まだまだ体力に余裕はあったんで、気を引き締めて残り時間を消化して行くのでありました。
そして、残り2ラップ。
サノさんの後ろ姿が見えたので、スパートかけて一気に抜き去る。 その後、もう1台カワサキのバイクが走っていたので、それも頑張ってパスしてみたよ。
そして・・、遠くにオータさんの後ろを捉えたよ!
何でオータさんが居るんだろう?・・って思ったけど、何処かで転んだか何かして差が縮まったのかもしれないな・・と。
雰囲気からして、だいぶバテているみたいだから、頑張れば追い付けるかもしれない・・と。 ラストスパートを掛けるみっちーなのでした。
徐々に縮まって行く、その差。
オータさんは、まだ気が付いていない模様。
しかーし、タイトな折り返しの所ですぐ後ろまで迫ったら、みっちーの存在がバレちゃったよ。
「おおっ!!」 慌ててペースを上げ出すオータさん。
そこからの細い林道区間では、みっちーとオータさんの激しいバトルが繰り広げられるのでありました!
最後のフープス後の左コーナーでインを取って絶対抜く!!・・って、追い掛けるみっちーの中では、シュミレーションが出来上がってたよ。
諦めないみっちーに、開け急いだオータさんが、一瞬リヤを滑らせてバランスを崩した。
その隙をついて、みっちーオータさんの左に並ぶ。
チェッカーフラッグを振ってるマーシャルは、もう目の前だよ!
あと1メートル! 先にチェッカーを受ければいいんだ!
必死に頑張って、体は横に並んだっ!!
一瞬、どっちが先だったのか?、自分達には分からなくて、マーシャルに確認してみたら・・
オータさんのバイクの方が、フェンダーが長い分、先にゴールしてた・・って。
鼻差で負けたよ。。
くやちぃぃぃ~~~~!!!
ま、勿論、ラップはされているから順位に変動は無いんだけど、あとちょっとで、リザルト上では同一周回になるトコだったのに。。 ちぇっ。
ちなみに、転倒か何かあって追い付いたのかと思っていたら、後半は、オータさんは転んでいなかったとの事。
つまり、普通に走っていて追い付いた・・って言う事?! うさぎとカメの対決は、何気にココだったかもしれないです。(笑)
~~~~~~~~~~
そんな訳で、チーム内バトルは、オータさん32周、みっちー31周、ヅカさん5周(笑)にて、ヅカさんの負け~。 「メシ代出せ!」 と、オータさんから3000円を奪い取られ・・
そして、新しく出来た売店にて猪鍋と、地鳥焼き鳥と、焼きとうもろこしを購入。
ゆりねーさんからも、差し入れのスイーツを頂いて・・、美味しくご馳走になりました♪
そして、Aクラスの表彰では・・
4台のエントリーがあったのですが、みっちーが2位で、本来サノさんが3位入賞だったのですが、サノさんはスタッフ兼・・と言う事で表彰を辞退。
ぬわんとっ! 5周しか走っていないヅカさんが(おい)、3位入賞となったのでした。
ちょっと表情が腑に落ちない?!(笑)
そんな訳で、みっちーとヅカさんの対決は、みっちーの圧勝~♪
最初のペースは、ヅカさんの方が全然速かったけどね。
ちなみに、ヅカさんが走れなくなった原因は・・
空気圧を落とし過ぎた事によるチューブのパンク。 パンク・・って言うより、ニップルの所からモゲてしまった・・との事でした。
ストッパーが付いていないのに、エアー圧を落とし過ぎたのが原因だったみたいです。 詳細についてはご本人のブログでどーぞ。(笑)
・・っつー事で、今回初めて2時間にチャレンジをしてみましたが、最後までバテる事は無かったので、次回はもうちょいペースを上げて走ってみても大丈夫かな?
気温も高くなり過ぎず、快適だったのも良かったのかも。
エンデューロは辛いからヤダ・・って、ずっと思ってましたが、結構楽しかったです♪
次回は、ガチで勝てる様に頑張ろう~っと。
コメント
>オータさん
お疲れ様でした。
やっぱ、抜く時にはそぉ~っと近付かなきゃ~。(笑)
>ゆりねーさん
いえいえ、最後まで仔羊に徹していたかと。(^^;
差し入れご馳走様でした。
今度、カエルちゃんで遊びましょ♪
お疲れ様でした。
そして、私は見た!!
最終周、羊の皮を脱ぎ捨て狼になり
羊を狩り始めたみっちーの姿を・・・(^w^)/
ヒィ~ッ!ヒッヒッヒッ・・・!
お疲れ様でした
>ヅカさん
お疲れ様でした。
ネタは逃さない主義なのです。(笑)
次回は、7月の宮城ですかね?
ヅカさん速いから、真っ向勝負じゃ勝てそうもない気が・・します。(^^;;
また寝てるところを撮ったな(涙)
また勝負してください(^^)