6月8日(水)は、ふじの会。 富士まで行かなきゃならないのに、修理に出してるトランポが戻って来なくてマジで困っていたみっちー。
アブソリュートのキャラバン貸して貰おうか・・って思ったら、その日に限って荷物の運搬で使う予定が入ってて・・NG。 最終的にはsimさんに倉庫に寄って頂いて、DRZを積んで貰う・・と言う事で、何とかFSWへと向かう事が出来たのでした。
しかーし、前日までの天気予報じゃ、梅雨の晴れ間・・って言っていたのに、雨降ってるしー。
・・って思ったら、
バイクを下して走る準備を始める頃には、濡れてた路面も乾いて来て、晴れ間も見え出して来るのでした。
気温が高くなって来ると、乾くのもあっという間ですね~。
レインタイヤも持って来たけど、結局使いませんでした。
コースの方はこんな感じ。
今日は12~3人だったので、適当に交代で走れば大丈夫か・・って事で、クラス分けはしませんでした。
・・で、トランポの中に発電機とかタイヤウォーマーとか工具箱とか全部積んだまま修理に出しちゃっていたんでね、みっちー何も持っていなかったんですよ。。(しょぼん。)
今思えば、そーゆー物も全部下ろしておけば良かったんだけど、、
あの時は、倉庫の整理をする前だったから、倉庫に余計な物がない方が邪魔にならなくていい・・って状態だったんで。
そんな訳で、カートコースを走りにいらしたMizさんに、ウォーマーと発電機を貸して頂いちゃいました。
タイヤは前回履かせていたのと同じ物。 練習用のF17インチと、R155の組み合わせです。
・・で、前回のブレーキトラブルが果たしてちゃんと直っているのか? 本日のチェックポイントはズバリ、そこ!
この前のオータさんみたいに、現地でトラブルが発生すると大変な事態に陥るからね~、レースまでにちゃんと直しておかなきゃ・・だし。
・・で、走り出した訳ですが、、
とりあえず、ブレーキの方は大丈夫そう?
でも、普通に走ってるつもりなんだけど、どうもね・・、全くタイムに繋がらないんです。 頑張ってみても、30秒の中盤くらい。
特にスピードが落ちた所からの立ち上がりが、マジで力が無い・・って言うか、、マシンが走ってくれない・・って言うか、、タイヤが転がってくれない・・って言うか。。
これじゃぁタイムは出ないだろうな・・って言う事は、乗ってて自分でも感じるんだけど、何が原因でイメージ通りにマシンが走ってくれないのか?・・が、分からない。
ファイナルが合っていないのかなぁ。。
立ち上がりの力が弱いから・・って、ちょっと無理して一つ下のギアを使ってみたり・・。
確かにその方が若干タイムは上がったけど、エンジンには悪そうな気がしたし、スリッパークラッチ入ってないから、半クラで微調整する時間が増えてクラッチにも悪そうな気がしたんで、すぐに止めてしまいました。
ハンドルに関しては、若干下げた分手首が上がらなくなって、それゆえ肘が下がらなくなって・・、見た目的にはイイんじゃない?・・って、周りも言ってくれてたから、暫くコレで様子見してみようと思います。
・・で、暫く走り続けていたら、、ブレーキの感触がやっぱり悪くなって来た?!
前回の様に、いきなりスコン!と抜けちゃう感触じゃ~なくて、何かじわじわ効かなくなって来る・・様な??
あれ?? ヤバイかな? ・・って感じ出したら、案の定、ブレーキレバーがグリップに付く位にまでなっちゃいました。
とても、恐くて走れないよぉ。。
やっぱりまだ、ホースにエアーが残ってるのかな?・・って、ちょっと心配になったけど、途中で社長が見てくれたら、エアー噛みはしていない・・って。
その後は、様子を見ながらちょこっと走っていましたが・・、12~3周走るとブレーキが・・って状態で、、何か、マシンも痛めてしまいそうな気がしたので、それ以上走るのは止めておきました。
晴れて来たら人も増えて来たんで・・ね。 万が一、いきなりブレーキ抜けたりして他の人を巻き込んじゃったら、それこそ大変な事になるし・・。
・・で、戻って来てからフロントタイヤを何気にふっと回してみたら、めちゃめちゃ重たくなっていて、全然回ってくれないんですよ。
力を入れて回してみても、手を離すとすぐに止まってしまう状態。
完全に、何かを引き摺っちゃっている?!
ブレーキなのか? サポートの所なのか? それともカラーの所なのか?
ブレーキパッドが異常に減っちゃっていたんでね、何となくブレーキの線が強い様な気はする?
一つ一つ、原因と思われる物を潰して行って、見付けて行くしかないんだろうけど・・
今、ここじゃ、手元に何も持っていないし、何かやって原因が見え難くなってしまうより、この状態のまま持ち帰って調べた方がいい・・って思って、結局このまま持ち帰る事にしました。
30秒を切る事も出来ない原因は、そこにあるのかもしれないなぁ。
とにかく、エビスまでに何とかしなきゃ。。
~~~~~~~~~~
ジムカーナの方の練習も、クラス分けせず走っていたせいか、みんなかなり走り込めたみたいです。
それにしても、ホント天気が良くなってくれて、気持ちイイ~♪
ゆりねーさんとお茶しながら、平和な平日の主婦のひとときを満喫しちゃっておりました。
朝、リヤサスを交換して、走りにキレを増したミルキーさん。
めちゃめちゃカッコ良かったので、ちょっと多目に写真アップしておこうかな。(笑)
・・で、T田さんが新しいSIDIのブーツを履いていらしたんですよね。
みっちー好みで、思わず心を奪われちゃったよ♪
新しく作ったつなぎにも、似合いそうな色合いだし。 (写真撮る為に貸して貰った。笑)
でもねぇ・・、サイズが無いんですよね。
みっちーの足のサイズだと、37になっちゃうから。 そもそも生産されてない・・って言うのが殆ど。(くすん。)
そろそろ新しいブーツが欲しいんだけど、何処かで「SIDIのサイズ37が売ってたよ。」・・とか、「ウチの店の在庫に37のロードブーツがあるよ。」・・とかって情報がありましたら、是非是非教えて下さい。
色の贅沢は言いません!
よろしくお願い致します!!
コメント
>milkyさん
お疲れ様でした。
めちゃめちゃイイ走りになって来ましたね~。
セッティング頑張って下さいね♪(^^)
>えりあさん
ご心配頂いてありがとうございます。
翌日にはアブソリュートに持って行って解決はしている事なのですが、日記は一応自分自身の記録なので順を追って書いています。
忙しくて整備レポをアップしている時間がないので・・、しばしお待ちを。(^^;
ブーツはSIDI限定で探しています。
他のメーカーならサイズはある事は了承しています。
ブソリュートの社長さんが見てくれてるので
自分が思ったことは問題ないのでしょうが・・
・キャリパーのセンターが出てない
・ローターが歪んでる
・キャリパーピストンの汚れ
・パッドピンの汚れによるパッドの固着(ずれ)
なんかどうでしょうか。
ブーツはSIDI限定で探してるのですか?
・
わ~かっこよく撮ってくださってありがとうございます^^♪
Rサス変えて 豚に真珠だったらどうしよう・・と思いながら 走り込んでみました。
まだ セッティングが出ませんが じっくり 試していきたいと思います。
朝1番に H根さん Kた君 装着ありがとうございました♪