ふじレポート0518

FSWレポート

先週はマジで忙しくて、ブログのアップもすっかり遅れてしまいましたが、5月18日(水)は良いお天気に恵まれて、久々の「ふじの会」開催となりました。
やっぱ、これからの時期の富士は、ホントに気持ち良いですね~。


・・で、いつもは殆ど9時ジャストに到着しているみっちーですが、ちょっぴり早く、8時40分頃到着。
すると・・、みんな何時に来てるの??・・っつー感じで、殆どコースが出来上がってる状態でした。
コース図を作るラムカーナ。 パイロン代わりに使っているチビマグネットが、つまめずいっつも苦労してる・・の、この写真見て思い出したよ♪

この前みっちー、スナップオンの営業さんにとってもナイスなグッズを頂いちゃったのよ。 今度、お披露目してあげるね~。
ちなみに初めて参加される方用にちょっと説明を加えると・・、コース図の上には大抵どこかに「目玉おやじ」や、「白バイ警官」が居たりします。

この時の「目玉おやじ」は、奇妙な帽子を被せられていましたが・・
コース図上でこれらのグッズが置かれた場所には、ちょっと意味がありまして、前の人がここの場所を通過したら「次の人がスタートOK」・・と言う意味なのです。

それと、パイロン(マグネット)の赤とか緑(青)とか黄色にもそれぞれ意味がありまして、赤は右ターン、緑(青)は左ターン、黄色は右も左もアリで、パイロンの上にキャップが被せられてる物は、回転する・・って意味なのです。
コースの完熟歩行をする時に、そーゆー事もちょこっと意識してみると、覚え易いかもしれないですね~。

今回も、参加者は20人くらいだったかな。
その中でも、初めて参加された方が3名いらっしゃったので、朝のミーティングが終わった後に、初参加の人対象に光電管の使い方など・・色々説明致しました。
走行も、初参加の人達には上級メンバーが個々に先導につきながら、コースを教えてあげました。

アブモタ部(エンデューロ部?)のヅカさんも、練習会デビューしてみましたよ。
~~~~~~~~~~
その後、みっちーも自分の走行準備に入る~。
伊那のレースで使ったタイヤ。

レースだけなら2戦くらい使えるかな・・って思ったけど、予想以上に減っていました。 (しょぼん。)
とりあえず、外して取っておきましたが、次のエビスではまた新品を下ろして使う様かな。。

・・で、「Shiro号」には、練習用の去年のお古タイヤを入れました。 サイズはF17インチ、R155の組み合わせね。
・・で、受付も済ませ、走り始めようかと思ったのですが、時間も既に11時半過ぎ。 これから仕度して走り出しても、すぐにお昼になっちゃうなぁ・・と。

なので、前々からちょこっと気になっていた、ハンドルの高さ調整をやってみる事にしました。
因みに、この時、ラムちゃんが、SXVのクラッチプレートの交換をしておりましたが・・
袋から出したばかりの新品プレートだって言うのに、錆だらけになっておりまして、、

その錆を、泣き泣き紙ヤスリで磨きながら、取り付けをしておりました。

~~~~~~~~~~
ま、そんなラムちゃんの伊太利亜話は置いといて、、
みっちーは、ハンドルの所のカラーを、サイズ違いで3種類ほど持っています。

今使っているのは45ミリ。 これを5ミリ程下げて、40ミリの方に換えてみようか・・と、思った訳でありますが、、
でも・・、本音を言うと、昔使ってたカーマイケルのハンドルの方が、フラットで好きだったんですよねぇ。。
・・で、その事を、思わずポロっと口にしたら、「あるよ。」 って、お隣さんのトランポから、カーマイケルのハンドルが1本出て来たよっ! 凄っ!

好みを言うなら黒いハンドルが好きだったけど、まぁ、シルバーでも構わないかっ。(おい)
・・っつー事で、使っていい・・って言われたので、思い切って付け替えて走ってみる事にしました。
比べてみるとハンドル幅はちょっと長めだったけど、殆ど変わらないくらい。 カーマイケルの方が、立ち上がりがやっぱりフラットな感じでした。

それから、みっちー頑張って、ハンドル交換を始める~。
でもね、ハンドガードのエンドの所が上手く取り付けられなくて、ちょっと半ベソ状態になる。。 何でさぁ、みっちーがやると上手く行ってくれないのかしら。。
・・っつー事で、きむら社長に泣きついて、丁寧に理屈を教えて頂きながら、コツをじぃ~っと見て盗む。
そっか、そっか、、と思いながら、その後、出来る範囲の事は自分で頑張ってみたけれど・・、ハンドルを交換したもんだから、ハンドガードの穴の位置が合わなくなって、取り付けられない状態なのよー。
ホースとかの取り回しも、上手く行ってくれないし。
時間は既に14時近く。 どうにも事態が解決出来ない。。
このまま行ったら走る時間が無くなっちゃう・・と、再び半ベソ状態に。
すると、社長とまっきい君が2人掛かりでガァーっと取り付けて下さって、「やっておくから、着替えて走る準備しておけ!」 って。
とりあえず、最後どうにもならなかったハンドガードのボルトの所は、タイラップで留めて誤魔化しておきました。

着替えてる間にウォーマーでタイヤを温め、コースイン。
ポジションも変わっているし、その雰囲気を確かめながら走り始めた訳ですが、、

コースインをするや否や、クラッチ交換を終わらせたSXVに乗る赤鬼と・・

長野の山の中をブイブイ言わせながら走り回ってる、GSXに乗る青鬼が・・

みっちーの事、追い掛け回して来るのよぉぉ~~。

タイヤサイズ違うんだしー、ポジション変更のテスト走行してるんだしー、ハンドガードだってタイラップ留めなんだから、コケる訳には行かないのよっ。
みっちーは、涙ながらに逃げ回ったよ。
しかーし・・、10周も走ったあたりのホームストレートのエンドにて、握ってたフロントブレーキが、スコン☆と抜けた・・?!!

ぎゃぁぁ~~~、クラッシュパッドが近付いて来るぅ~~!!
あわやそのまま激突か?!・・って思ったけど、リヤブレーキで何とかコントロールさせながら、衝突は回避する事が出来ました。
ハンドル交換する時に、無造作にブレーキマスターをプラン~とさせちゃっていたんでね、ホースにエアーが入ってしまったみたいです。。
こういうの・・って、気をつけないといけないのね。。 マジで逝くかと思ったわ。
その後、何とかエアーを抜こうと試行錯誤してみたものの、どうもね、構造的にちょっと抜き難い状態で、、
しかもブレーキフルード交換する道具一式持って来ていなかったんで、その後は誤魔化しながら走行。

とりあえず、10周くらいは走れるんで(おい)、なるべくフロントブレーキは強く握らない様にして・・、走り始めて10周くらいになって来たら、そろそろ来るか?!・・って覚悟しながら走行して、
ブレーキ抜けたら、命からがら回避して~、トータルで5セットくらい走行しました。
カラーの高さ、45ミリのままにするか40ミリに換えてみるか・・は、かなり悩んで何度も交換してみました。

タイム的にはどっちで走っても大して変わらない状態。 乗り味的には40ミリの方が断然好み。 でも、今履いているタイヤがサイズの小さいタイヤゆえ、基本的に現状がリヤ下がりになっているのよね。
ハンドル交換した時点で既に前が下がっているし、タイヤを換えれば更に前が下がるだろうし、モタードレースでのダート走行を考えると、これ以上は下げないでおいた方が良いのかな。

ま、とりあえず、色々データは取れたんで、後はトラブルが起きない様にちゃんと整備し直してから、走ってみるとするかな。
~~~~~~~~~~
それにしても、平日だって言うのにね~、この日のカートコースにはトータルで30人以上居た様な・・?。

仕事サボって、高級外車を乗り回しているおじ様方が、ほんといっぱい居ましたわ~。(笑)

スライド、カッコ良かったす。

~~~~~~~~~~
次回開催は、6月8日(水)
そろそろ梅雨も近付いてるんで、雨降らないと良いですね~。

「BRIDGESTONE」のロゴが、新しくなったそうですね。 夕陽の富士山も綺麗でした~。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >たけちゃん
    青鬼の絵が無かったのよねぇ。。
    仕方ないので、一番イメージが近かった?のを使っちゃいました。(笑)
    ブレーキトラブルでちょっとしか走れなくて寂しかったです。
    また楽しみにしています~♪(^^)

  2. たけち より:

    ちょっと、青鬼って(笑)しかも絵は、宇宙人だし(爆)
    いや~!追いつけない追いつけない(^^;;
    白鬼いや、福の神!?(笑)
    また、遊んでくださいね(^^)

  3. みっちー(@^^@) より:

    >nonpaさん
    そんなにいっぱい仕事さぼってぇ~(笑)
    また来月もお待ちしてまーす。
    >ヅカさん
    お疲れ様でした。
    ジムカーナコースは慣れないとなかなか覚えられないですよね。
    ・・って言うか、ヅカさんエンデューロは上手じゃないですかー。
    オータさんが追い付けない・・って言ってましたよ。
    >waterさん
    みんながスライドしている姿を、カッコいい~って言って見ていましたよ。
    私の走りはスライドもなく、とっても地味な走りであります。。
    ちゃんとブレーキの整備をしたので、次回は遊んで下さいませ。

  4. water より:

    写真ありがとうございます!
    流してる写真はじめてみました。
    いまいち寝てなくて、お恥ずかしいですが。
    おねーたまのスムーズな走りを、参考にさせてもらって富士の住人になれるようにがんばります。

  5. ヅカ より:

    コースは覚えられねぇ~!
    基本はできてねぇ~で散々でした(^^;)
    ジムカーナは奥が深いですね!精進します。ジムカーナの練習すればエンデューロも上手くなるかな?

  6. nonpa より:

    仕事さぼった!仕事さぼった!仕事さぼった!仕事さぼった!仕事さぼった!仕事さぼった!仕事さぼった!仕事さぼった!仕事さぼった!仕事さぼった!・・・
    白い戦艦怖い・・・ブルブル

タイトルとURLをコピーしました