伊那エリア戦レポ

モタードレース参戦記

そして翌日~。 伊那エリア戦の開幕日も、気持良い晴天に恵まれました。
朝の車検。 音量測定は軽く~パス。 相変わらず92.9dbとの事でした。 音の小さい方のバッフル付けてるからね~。 今度は径の大きい方でもテストしてみようかな。


しかし、その後の車両チェックでは・・、ブレーキキャリパーのボルトのワイヤリングをしてない事を指摘される。
緩むと危険な場所だしね、去年のレースの車検でもずぅーっと言われていたんでね、やりたい気持ちはあるんですけど・・、お店でね、ワイヤリングの穴を開けて貰えないんです。
なので、みっちー、涙ながらに訴える。
「何度もお願いしてるんだけど、ブレーキキャリパーのボルトのワイヤリングは、義務じゃなくて推奨だから、やらなくてもいいんだ・・って言われて、穴を開けて貰えないんです。。」 と。

車検でワイヤリングを言われたら、そう言え・・って言われてたから、ちゃんとその通り言ったよ。 (注:みっちーの本意ではありません。)
すると、車検の担当員さん、一瞬黙ってからポロっと、
「違う人に頼んで下さい。」 って言ったけど、
そもそもレギュレーションを、「推奨」じゃなくて「義務」にしておいてくれればさぁ、こんな苦労しなくて済むのになぁ~って、ちょっぴり思ったよ。
みっちーだって、イロイロ大変なんだよ。(ぼそっ)
まぁ、でも、とりあえず無事終了。
~~~~~~~~~~
その後、ブリーフィングをして、9時30分から10分間の公式練習。
後で写真を見た時に、どのタイミングの写真なのかが分かる様、練習の時と本番の時とでゴーグルを換えているんですが、今回は朝1本目の走行だけ白いゴーグルにしてみました。

タイヤはほぼ新品状態なんだけど、練習走行の10分間で出せたタイムは、53秒2止まり。
順位は丁度真ん中くらいだったけど、練習だからみんなそんなに本気じゃ走っていないだろうから、次どうなるかは分からない・・って言うのが正直な感想でした。

でもとりあえず、落ちたとしても2列目真ん中の7番グリッドくらいまでには入っておきたいなぁ・・と。
~~~~~~~~~~
そして、予選のタイムアタック。
今回、アブモタ部からのエントリーは、moto1OPENクラスにみっちーと、moto2クラスにハダさん&ムラノさんの2人です。

・・で、オータさんとヅカさんがサポートとして来て下さり、色々お手伝いしてくれました。
みっちーの一眼レフを、カメラマン@ヅカさんにお渡しして撮って頂きましたよん。

ゴーグルは黒い方に換えました。 見た目的には白い方が好きなんだけど、こっちの方が物が良いのでフィット感が良いのよねぇ。
そして、コースイン。
第1ダートのジャンプも、ちょっと頑張って飛んでみる。。

でも、周りで一緒に走っているのがA級選手達なので、比べてしまうとみっちーのジャンプは微妙にショボかったりするのよねぇ。(笑)
それでもね、みっちーはみっちーなりに頑張って飛んでいるのよっ。

でも・・、第2ダートの後半は、前の週にも転んでいるんで、リミッターが効きまくる~。(笑)

ここで頑張って開けて行ければタイムも縮まってくれるのに・・って、気持ちじゃ分かっているけどねぇ~、恐くて開けられないのよ。。
とにかく、転ばない様に・・って、安全モードを貫くのでした。

・・で、時々、速い選手に抜かれたタイミングで、少し頑張って付いて行ったりしましたが、

タイムは結局、3週目に出た52秒70がベスト。

グリッドは予想通り7番グリッドになりましたが、前後の選手とそれぞれ1秒ずつ差があったので、上手く行けば誰とも競り合わずに済むかな?・・と。 思う気持ちはありました。

あとは、自分が後半バテずに走り切る事が出来るか?!・・が、一番の勝負になるかな。
~~~~~~~~~~
決勝レースは、午後13時から。
お昼ご飯を食べた後、1時間くらい時間の余裕が有ったので、ちょっとだけお昼寝しようかなぁ・・って思って、トランポで横になったらね、そのまま思いっきり爆睡しちゃって、、
「みっちーさん、そろそろレースが・・。」 って、起こされるまで、ホント全く気が付かなくて、、
・・っつーか、起こされた時点で、「え? 今日は何??」 的な、ボケまでかましちゃったりして、マジでレース・・っつー事を、すっかり忘れておりました。
いやぁ~、危なかったわ。(爆)
コースイン前のダミーグリッドでは・・
去年のエリア戦のmoto2クラスで一緒に走ってた、68歳の林選手が話し掛けて来て下さって・・
「頑張ってよ~。」 と言いながら、おしりなでなで。。

「あっ、女の人のおしり触っちゃった。)
周りがみんな知り合いばかり・・って言うのもあってか、去年moto2に居た時の様なピリピリ感は何処にもなく、冗談と笑いが飛び交う様な・・とっても和やかなスタート前なのでありました。
コースインしてスタートグリッドに着いてから、一人一人選手紹介。

この時も、緊張感は全くなくて・・
多分それは、前後左右みんな気心が知れているから、ぶつけられるかも・・とか思う恐怖心が、起きないからなんだと思う。。
勿論、レースなんだからみんな一生懸命走って、それで競い合う訳だけど、信頼感を持っている事がこんなにもレースを楽しいと感じさせてくれるんだなぁ・・って、改めて思った時間なのでした。
そして、スタート!

怪我して以来、恐くて恐くて仕方なかったオープニングラップの1コーナーも、今は恐怖は感じない。

7番グリッドからのスタートでしたが、上手く決められて6番手にて第1ダートのジャンプを通過。

でも、第2ダートで抜かれる事は予想していた事なので・・
来るだろうなぁ・・と思っていたら、案の定、中盤でサクっと抜かれて行きました。(笑)

ま、ここまでは想定内。
あとは自分が、順位を落とさずに走り切れるかどうか・・って事。

去年はね、だんだん疲れてペースが落ちて、後半抜かれて行く・・って展開が、毎回のパターンになってたんで。
だからね、自分の中で上手くペース配分が出来る様、ピットからのサインボードには残りの周回数を出して貰う様、お願いをしておきました。

トータル12周のレース。
残り6周あたりからカウントダウンが始まって・・、あと5周・・、あと4周・・って。

でもね、何か、それが良かったみたいでね、「あと4周なら走り切れる。」 「あと3周? うん、大丈夫。」 って、終始自分の中で冷静に・・、1周1周を丁寧に・・、走り続けておりました。
前との差は・・、とりあえず後ろ姿が見える範囲。

後ろとの差は・・分からないけど、とりあえず近くに気配は感じない。
「抜かれる時には抜かれるんだから、後ろなんか気にしなくていい。」 「とにかく自分がミスをしないで、ゴール出来ればそれでいい。」 そう思って、走り続けておりました。
最後の1周は、特に丁寧に・・。

そして、チェッカーフラッグ。 無事に終わった安堵感が、込み上げて来る一瞬でした。
結果は7位。 前車との差は4秒。 後車との差は16秒。

ベストタイムも、52秒3までアップさせる事が出来ました。
一応去年の開幕戦時と同じペースで走ってたけど、今回はスタミナ切れはせず走れたよ。 鎖骨にも全く痛みは無かったし。
個人的にはその事が、一番嬉しいのでした。
・・と言う事で、13時半。 一番最初に自分のレースが終了~。
あとの時間はみんなのレースを観戦しながら、ゆっくり片付けが出来るのも、moto1OPENクラスの良さかも・・ですね。

おニューのつなぎも、無傷で終える事が出来ました。
~~~~~~~~~~
その後、アブモタ部の2人が参戦のmoto2クラスでは、序盤、チームメイト同士のバトルに大盛り上がり~~。

このまま何処までもつれ込むのか?!
一歩も引かない2人のバトルを、みんなで笑いながら見てた・・って言うのに、ハダさん、あっさりと第1ダートでコースアウトしてエンスト~。

呆気なく、戦線離脱をするのでした。
でもね、レースが終了してからの何とも言えない楽しそうな雰囲気が、めちゃめちゃいいなぁ~って感じでした。

チーム内バトルを制したムラノさんは、4位入賞。
それにしても、moto2クラスのトップ2人の子供達は、マジでハイレベルでしたわ~。

~~~~~~~~~~
moto3クラスでは、鎖骨ポッキーズ仲間の#51さんがぶっち切りの走りで優勝~。

骨折を全く感じさせない走りは、ホント圧巻でしたね。
みっちーも、少し見習いたいものです。
第2戦は、6月26日(日)
福島県のエビスサーキットでの開催です。 せっかくだから、岳温泉あたりでちょっとゆっくりしちゃおうかな~。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >えりあさん
    お疲れ様でした。
    最初の頃は車中泊もしたけれど、最近は宿に泊るのも楽しみの一つになって来ました。
    高速代も負担が大きくなりますよねぇ・・。
    遠くまで練習に行く回数が減りそうです。(^^;

  2. えりあ より:

    伊那オツ~です。
    今回の二日間はいろいろと大変で周りと絡む余裕もなく・・・・(^^;
    疲れました。でも宿に止まらなかったけどおいしいソースカツどん食べたし温泉いったし。次にいくときは高速代が怖いと思うのは私だけか。。。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >アニキさん
    あっ。。 忘れてた。(^^;
    でも、リザルトからアニキさんを無くしてしまうのは寂しいので・・、見なかった事にしておいて下さい。。(笑)
    開幕前はちょっぴりテンション落ち気味でしたが、開幕終わったらモチベーションが戻って来ました。
    エビスの宿も予約したので、今からとっても楽しみです♪

  4. アニキ@Racingworld より:

    だからビリにはモザイクを!って言ってるのに(笑)
    やっぱりレースは楽しいっすねー。怪我してもやめられまへん。エビスも怪我しないようにお互い頑張りましょう!
    桶練も行きましょうね~(^o^)/

  5. みっちー(@^^@) より:

    >woolさん
    本当に、楽しく走れる・・って言う事が、一番大事だって思います。
    一年ぶりの福島も楽しみです♪
    でも、雨のエビスは洗車がめちゃめちゃ大変だから、雨だけは降らないでくれるといいな~って、ちょっぴり祈ってる状態です。(^^;
    >ヅカさん
    写真見た時、あ~あの時のだ~って思って、ちょっと笑ってしまいました。
    カメラマン、ありがとうございます。
    是非またよろしくお願いします♪(^^)
    >社長さま
    とりあえず、1戦無事に終える事ができました。
    バイクのデカさと重さは・・、正直かなり感じています。
    元々ダートが遅いのに余計に遅くなっているのは、きっとそこに原因があるのだぁ~。
    >MOTO3#51さん
    骨折してから殆どトレーニングもせず・・でしたので、かなり不安はありましたよ。
    現に去年はレース後半はいつもバテてて、ペースが落ちていましたから。
    でも、怪我をして3キロ体重が増えた事が、スタミナアップに繋がったかな?(^^;
    エビスでもよろしくお願い致します。

  6. MOTO3#51 より:

    みっち~さんがスタミナに不安を抱えてたなんて知りませんでした。 全然そんな風には見えなかったですよ~。 
    エビスも怪我しないように頑張りましょう~!またよろしくお願いします。

  7. 社長 より:

    スゲ~、飛びます、飛びます、飛びます、
    ジャンプ飛んでイスタンブール?コーナーも寝てますね~、映像を見ていると他の選手とバイクのバランスが違います~
    体は小さい、バイクはデカイ?
    やる時はやるね~がんばってますね!

  8. ヅカ より:

    林さんとのやり取りを
    カメラに収めていたなんて
    気付かなかった(^^;)
    自分でよければまたカメラマンやります(^^)

  9. wool より:

    伊那エリア戦お疲れ様でした。
    怪我をしないで無事走りきる、周りの仲間と楽しく走る、大事な事ですよね!
    次戦はエビスですか、美味しいもん食べて、温泉入って、楽しんで来て下さいねぇ~

タイトルとURLをコピーしました