伊那モタ練0508

モタード

エリア戦一週間前の5月8日(日)、伊那サーキットにモタード練習に行って来ました。
・・で、今までは平日休みがメインだったうちの旦那様ですが、最近土日のお休みが取れる様になって来て、7日(土)も休み~っつー事で、旅行を兼ねて前日入り。
土曜日は伊那北にある箕輪温泉の「ながたの湯」に行ってみましたが、施設も綺麗だしお湯もつるつる。 美肌の名湯との事でしたが、ホントいい温泉でした。


~~~~~~~~~~
そして翌日~。
アブモタ部のみんなも勢揃い。 ちょっと遅れての会場入りとなりましたが、みっちーもテントを設置して準備開始しました。

走行はAグループとBグループに班分けされて、各20分ずつ6本走行。 そんなに体力持つのかな?・・って感じですけど。(笑)
1本目。
タイヤは使い古しの逆履き。 ファイナルは41T。
天気も良くて、絶好の練習日和~なのですが、とにかくダートが渇き切ってるパフパフ状態の土だから、滑り易くておっかないの。。
まぁ、久々のモタード走行・・っつー事で、ビビってるってのもあるけれど。 タイムは55秒台。

ジャンプもピヨピヨなのでした。
でもね、みんなが、ダートが滑る・・って言っていた。 速い選手もタイヤの溝を掘り足していたし。

みっちーも、グルーバー借りて来れば良かったなぁ・・って思ったけど、みっちーの場合、溝云々って言うよりも、腕の問題だからねぇ。
掘り足した所で変わらないか。(笑)
2本目。
相変わらずダートが恐い。。 特に第二ダートが・・ヤバいよぉ。

・・で、走り始めて5周目くらいで、速い選手がインから抜きに来ていたんで、ラインを譲ろうと思ってね、ちょっと外側のラインを走った訳ですよ。
そしたらそこにフカフカの土の溜まり場みたいなのがあって、成す術もなくみっちー転倒~~。
一瞬左に行きそうになったのを、「左はダメ!!」 って思って右に倒したんで、鎖骨には影響は無かったけど、転ぶ瞬間ハンドルで右太股を打ったんで、思いっきり腿に青タンが出来ちゃいました。
タイヤも右側が土まみれです。

・・で、体のダメージは青タンのみで済んだのですが、相変わらずハンドガードのボルトの所が曲がってしまいました。
カラーを太くしたんでね、前回よりかは衝撃の割に変形具合は穏やかでしたが、もうちょっと太いカラーにしないとダメかも・・です。
でも、それ以上に転んだ時にフロント周りに残る歪みが大きい感じ。 ガードだけ直して走り出そうと思ったら、とても走れる状態じゃなくて・・、一度全部緩め直して歪みを取ってあげなきゃダメ・・って感じでしたね。
まぁ、ハンドガードが回ってしまってブレーキマスターやクラッチを壊してしまうのを考えれば、それは防げる訳だし、歪みは緩めて直してあげれば良い事だから、トータルで見ればこっちの方が安全かな。
そんな訳で、2本目は殆ど走れず終了~。
3本目。
予定では、2本走ったらタイヤとスプロケを交換して、テストしようかと思っていたけど、まだまだ自分の調子すら上がって来てない状態なんで、とりあえずそのまま走る事にしました。
タイムの方は、ようやく54秒台入り。
ちなみに後ろを走っているのは、ハダさんですけど・・

衝撃映像は、ご本人のブログでどうぞ。(爆)
ちなみに今回は、ヅカさんがサポートカメラマンをしてくれてたので、ブログ写真にいっぱい使わせて頂いてます~。

来週のエリア戦でもサポートして下さるみたいなので、みっちーの一眼レフも預けてお願いしちゃおうかな。)
~~~~~~~~~~
そして、お昼~。
スプロケをどうしようか、ちょっと悩む。 41Tで走っているけど、何か吹け切ってる場所もあるし、これ以上ショートにするのもなぁ・・って感じ。
オータさんはロングに振ったって言ってたから、42Tのテストは止めようかとも思ったけど、MOTO3#51さんはショートに振ってる・・って言ったんで、せっかく持って来てるんだからやっぱりテストしてみる事に。
昼休みだし。 作業時間にも余裕があるし・・ね。
・・っつー事で、41Tのスプロケがセットされてるホイールから、42Tがセットされてるホイールに交換。 ちなみに組んであるタイヤは、本番用の新品なんで、ちょっと勿体無いんですけど。

ついでにフロントも新品に交換。

「リヤだけでいいじゃん??」 って、周りの人には言われたけど、リヤだけ新品でフロントが2分山・・って言うのは気分的に不安だから、前後新品の感触を確かめておきたかったのです。
4本目。
どうかなぁ・・って思っていたけど、ファイナルは42Tにして正解♪
シフトのタイミングが変わった事で、あちこち走り易くなりました。 3コーナーの立ち上がりも加速し易くなったし、第一ダートのジャンプも踏み切り易くなりました。
そして何より、6コーナーから第二ダートに向かう所のシフトのタイミングが良い方向に変わった感じ。

タイムの方も午前中より1秒半くらいアップして、どうにか52秒台入りまで上がって来ました。
・・とは言え、殆ど53秒台走行・・って感じですけど。
エリア戦で通用するレベルから見れば、2秒落ち・・って感じですねぇ。(笑)
・・で、タイヤが勿体無いので、15分くらい走って終了。

タイヤの感触とファイナルの設定が分かれば良かっただけなので、無駄に走らせる事は致しません。
その後は、練習タイヤに交換。
雨用のセッティングをチェックしておきたかったので、とりあえず、去年の仕様のタイヤ(F17インチ/R155)に履かせて直しました。 スプロケは42Tの方で・・ね。
5本目。
色々弄くる様かな・・って思っていたのに、何かあまり違和感は無い?
確かにタイヤが小さくなった事の違いは感じるけど、マシンが軽く感じるし。 時々、転びそう?・・って思う不安はあったりもするけれど、これはこれで悪くないんじゃない?・・って言う気も。(笑)
タイムの方は53秒台。 ま、こんなもんかな・・って思っていたし、無理するつもりも無かったのでそれで納得する事にして・・
それ以上に、このセットでも十分練習で使えるじゃん♪ って言う発見の方が、個人的には大きかった感じです。
時々ね、前を走ってるF川選手が、ペースを落として引っ張って下さったのですが、あっちこっちで待たせているよなぁ・・って言うのが分かるくらい、自分の遅さ実感・・でした。

肘、下げない様に気をつけなきゃ。。
6本目。
かなり疲れて来ていたけど、頑張ってちょっと走行。 練習用のタイヤなんで、減るのは全然気にならないし。 ベスト、53秒3くらい。

コースに水撒きをしてくれたので、少しダートが走り易くなりました。
でも、正直言うと、これだけ乾いている時には朝からもっと水撒きしておいて欲しいなぁ。(ぼそっ) 結構、何人もダートで餌食になってたよ。。
走り終わって戻る時、ヅカさんがカメラ構えてくれてたので、アブモタ部のお決まりポーズをとってみました。(笑)

とりあえず、練習走行は無事?終了~。
そして、最後、模擬レースが・・。
疲れていたし、転んで怪我するといけないから、止めておこうかとも思ったけど、とりあえずスタートの練習だけでも・・って思ってね、参加する事に致しました。
スタートグリッドは自分の好きなポジションで選ぶ事が出来たので、とりあえずみっちーは2列目2番目の6番グリッドをチョイス。

1つ順位をアップさせて、5番手で第一ダートのジャンプを通過~。

朝よりかは、頑張って飛んでみたよ。
まぁ、5周のレースなんで特に抜いたり抜かれたり・・って事もなく、そのまま無事に終了しました。
ちなみに、一日色々テストしていたのに、この日のベストタイムは、使い古し&サイズ違いの練習タイヤで走っていた、最後の模擬レースだった訳でして、、結局は、タイムなんてそんなもんなのかなぁ。(笑)
今週末は、いよいよエリア戦ですねぇ~。

どうか無事に完走できます様に。。

0

コメント

  1. えりあ より:

    ありがとうございます~
    あと動画見て週末に向けて勉強しますb

  2. みっちー(@^^@) より:

    >えりあさん
    コースはエリア戦と同じだと思いますよ。
    コース図は伊那サーキットのHPにあるモタードハイスピードコースだと思います。
    http://www.d4.dion.ne.jp/~rki/shisetsu/shisetsu.htm
    土日は晴れてくれそうですけど、金曜日までの雨量が影響しそうな感じですねぇ。
    土曜日の午前中は、ダートは使えないかな?
    走るのは、午後の2本くらいにしておくかも・・。

  3. えりあ より:

    天気のよい日にはしりた~い。
    と、いうことで今週末は晴れてくれるといいですね。
    コースはエリア選手権と同じなのでしょうか?<コースがいまだにわからないw
    前日は4000円が惜しくて車内泊にしようかとおもうんだけど・・・
    4000円のステーキでもw(実際には食べれませんw)

タイトルとURLをコピーしました