フクイレーシングに修理に出してたDRZが出来上がったとの事なので、取りに行って来ました。
モタード走行をしていると、どうしてもジャンプや転倒の衝撃でマフラーにガタが出て来てしまう上、今シーズンはタイヤサイズも変えたので、完全にサスが沈むとタイヤがマフラーに当たる状態。。 それ以外にも若干排気漏れもあったので、開幕前にその辺り直しておこうと修理に出していたのでした。
レースの時のサイドカバーは張り出しの少ないS用のカバーを使っていますが、できればこのままコレで行きたい希望を伝え、可能な限りマフラーを外に振って頂きました。
・・で、出来上がった形がコレ。
サイドカバーのねじの所にワッシャー1枚噛ませれば、もうちょい外に持って行ける・・って。 その辺りは使ってみながら微調整・・と言う事で。
バンドの取り付け位置とかもセンターで吊る形にしたので、振動とかにも強くなっているそうで、バンドの幅も広くして2ヶ所留めになっていました。
・・で、そのバンドも、作るついでに2コ作ったんで、1コはスペアーで・・って頂いちゃいました♪
取り付ける時に内側に貼る耐熱用のゴムシートも。
・・で、今回車体に取り付ける部分のカラーとゴムは、ヤマハの純正部品を流用したそうです。 どうしても使っているうちゴムがヘタってダメになっちゃう部分だから、その時に楽に取り寄せられる様に・・って。
ゴム 39X-14747-00
カラー 90387-081A3
リペアーパーツの心配もこれで無くなった感じです。
~~~~~~~~~~
・・で、ブレーキレバーをずっと注文してたんですけど、それが1ヶ月半かかってようやく入荷したんですよね。
待ちに待って、やっと取り付けられる~って思って、月曜日にアブソリュートに取りに行った訳ですが、見た瞬間思わず愕然?! どう見ても、長くてハンドガードに当たりそう?!
・・で、その時は、手元にバイクが無かったから確認する事が出来なくて、不安な日々を過ごしてましたが、いざ確認をしてみたら、、やっぱり、長くてガードに当たる。。
入荷に1ヶ月半も待ったのにぃ。
たかがレバー1本が、16800円もしたって言うのにぃ。
みっちーショックで放心状態。。
切ればいいのかもしれないけど、新品のレバーを切って溶接し直す・・なんて、あまりに心が痛過ぎる。。
でも、仕方ないのでとりあえず2センチくらい短くする事は出来ないか、その場でフクイさんに聞いてみたら・・、「できますよ。」 って。
バイクの積み込みしている間にちゃちゃっと直して頂けて、とりあえず使える状態になりました。
思った以上の綺麗な仕上がり?!
切って溶接し直したんで、色は変わっちゃったけど、、もともと3色レバーだったと思えばいいか。。 (思えるのか? 笑)
とりあえず、問題解決の部品もボチボチ揃い出したので、明日は頑張ってバイクの整備に勤しみたいと思います。
土曜日、何か雨っぽいからレインも用意する様かなぁ。
コメント
>makokingさん
え~ん。。 だってぇ、あまりに高くて買い直す事なんか出来ないもん。
握ってしまえば見えないのだっ。
まあ、素敵な風合いの一品モノですね~~・・・オホホホ~
でもすごく高いレバーですね・・・汗