検診9回目

その他

昨日は、鎖骨の検診日。 骨折してから早8ヶ月、通院9回目の検診です。
まぁ、これだけ地道に通っていると、自分の中での治り具合がレントゲンよりも正確に把握できる・・って感じですが(笑)、大体これくらい治って来ているかなぁ~?って思ってたくらい、治って来ている感じでした。


3ヶ月前の「仮骨の橋渡しが出来た頃(下)」と、1ヶ月半前の「全体が繋がって来た頃(中)」と、今日撮ったレントゲン(上)を並べて見比べる~。

まだね、折れてる所は黒く見えるけど、「前回よりは骨の密度も上がって来てるし順調に治って来てるね。」 って言われました。
9割方は治って来たかな?・・って感じです。
プレートが入っているんで、今の時点で強度的には問題ないけど、この状態でプレート抜いちゃうとまだまだ折れ易い状態なんで、予定通りシーズン中はプレート入れたままにして、シーズン終了した時点で抜く手術をしましょうね・・って事でした。
多分、その頃には黒く見えてる骨折ラインも見えなくなって来るだろうし、そうなればプレート抜いても不安はかなり減るだろうし・・って。
・・で、本当だったら、前回の検診から今回の検診の間に、エンデューロ出たり美浜の開幕戦に行ったり、色々走る気でいたんですけど、「全~部震災で中止でした。 なので、オトナシクしていました。」 って伝えました。
それから色々震災の話が続くのですが・・
外科にいらっしゃる若手の先生が、仙台出身だったんですよね。
みっちーが入院していた時、「SUGOで怪我した。」 って話したら、「自分は仙台の出身なんです。」 って事で、仙台話でちょっと盛り上がった訳ですが、、
その先生の弟さんが仙台で被災されて家が全壊したそうで、病院関係者の方からも色々支援物資を送った・・って。
漁港も壊滅みたいだし、当分フカヒレは食べられそうもないよなぁ・・って、先生おっしゃっていましたが、、
そっか・・、先生は「仙台=フカヒレ」なのね。 みっちーは、「仙台=牛タン」だったよ。
そんな訳で、次回の検診は2ヶ月後の6月14日(火)になりました。
~~~~~~~~~~
余談。
みっちーの周りでも鎖骨骨折している人は結構沢山いるんですけど、「単純骨折&プレート+ボルト6本留め」・・って言うのが、良く聞く話だったんですよね。
そんな中、初めてみっちーと同じ仕様の「粉砕骨折&プレート+ボルト9本留め」仲間を先日発見したんですよ!
桶スポのスタッフの方だったんですけど。 全日本に出ている選手の方ゆえに、開幕に間に合わせたい・・って言う事でボルト9本留めになっているそうです。
ふふふっ。 仲間~、仲間~♪
でも、粉砕の度合いは3分割・・って事だから、まぁ、みっちーの6分割に比べれば半分レベルですけどね。(笑)

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >MOTO3#51さん
    もう橋渡しができていますかぁ。。 早いなぁ。
    私は橋渡しが始まるまで4ヶ月くらい掛かりました。。
    でも、大事に大事に育てた?んで(笑)、ボルトは1本も緩ませてません。(^^)v
    そう言えば、私の担当の先生も、レントゲンを撮る度にボルトの緩みを一番気にしていました・・。
    プレートがシーソー状態で動き出すとボルトが緩み出すそうなので、どうかお大事になさって下さい。

  2. MOTO3#51 より:

    ご苦労様でした。 この間の検診で橋渡しができてるって言われました。でもボルトが1本緩んできてるから90度以上あげないようにって限定解除なりませんでした・・・
    ちなみに僕は4分割でボルト6本でした。
    当初単純骨折かと思われてましたが、手術で開けたら4分割だったって後から言われました。。。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >アニキさん
    ひぇ~~。 ボルト20数本ですか?!
    すごい。。 レントゲン見てみたいです。(笑)
    私の鎖骨も8ヶ月でかなりくっついて来ましたが、でも9ヶ月で完全に・・って言う雰囲気では無さそうですね。
    今の状態でボルト抜くのは、まだ危険・・ってレベルですから、とりあえず、今シーズンを無事に乗り切り、予定通り11月に手術が出来るよう頑張りたいと思います。
    やっぱ、プレートが入った状態は何かにつけて痛いですし。。

  4. アニキ@Racingworld より:

    僕も鎖骨のときは、「単純骨折&プレート+ボルト6本留め(4本だったかな?)」でした。ちなみに足首は「なんだかわかんないくらいバラバラ&プレート2つのボルト20数本留め」(笑)でも9ヶ月で全部くっつきましたよ。
    みっちーさんも早く直って前回かませられるようになると良いですね!

タイトルとURLをコピーしました