金曜日の夜、よっしーさんに預けてあったDRZを取りに行き、3月26日(土)久々に桶スポに走りに行って来ました。
でもね、ギリギリまで携行缶にガソリン買う事が出来なくて、今日は走れず終いかなぁ・・って半分諦めかけたんだけど、直前でどうにかゲット。 無事、桶スポで走る事が出来ました。
9時頃、桶スポ到着。
既にアスファルト部分の駐車スペースは、殆ど埋まっている状態。 そんな中、masamasaさんを発見♪ 丁度、お隣が空いていたので車を止めさせて頂きました。
とりあえず、朝のうちはクラス分けは無いとの事。 様子を見て、途中からクラス分けをするかもしれない・・って。
そんな訳で、9時15分からの走行枠は走る準備を整えながら、みんなの走りを見ておりました。
バイクのグラフィックも、つなぎも一新のmasamasaさん。
モタード用のつなぎはやっぱり動き易い・・って。
Racingworldのアニキさんも、仲間の方達といらっしゃって朝から走っておりました。
それにしても、めちゃめちゃ風が強くって、リフトスタンドに載せてるバイクが倒れるんじゃないか?!・・って、思うくらいでしたね~。 走ってるライダーも、相当影響受けてるみたいでしたし。
~~~~~~~~~~
1本目。 9時45分の走行枠からスタート~。
「Shiro号」はリヤサスのシールを換えてOHしたてだし、ブレーキも換えちゃっているんでね、かなりフィーリングが変わって来ちゃっているだろうなぁ・・と、覚悟はしておりましたが、、めちゃ乗り難い~~。
とりあえず、最初のうちはダンパー緩めた方がいいかも・・って言われていたんで、2~3周走ってピットインして、リヤのダンパーを2コずつ緩めてみました。
多少は改善されたけど、でもねちょっとブレーキあてただけでヒョコっとフロントは沈んでしまうし、リヤサスはコシが有り過ぎる感じで・・走ると完全に前下がり状態なんですよねぇ。
しかも、クラス分けされていないから、コースの方も混み混みで・・、タイムも辛うじて50秒を切る程度。 5~6周走って時間終了となるのでした。
3週間前の時点では自己ベスト更新できるくらいまで調子を戻して来た・・って言うのに、また振り出しに逆戻りかぁ・・って、ちょっとがっかりしましたが、とりあえず頑張って行くしかないんでね、セットアップに励むみっちー。
・・で、闇雲に弄って訳分からなくなるのもイヤなんで、方向性だけ聞いてみようとアブソリュートに電話してふくざーさんにご相談。
・・で、とりあえず、フロントのダンパー締め込んで、リヤのダンパーを更に緩めて様子を見てみる事にしました。
2本目。
nonpaさんもいらっしゃって、賑やかになって来ましたよん。
この時間からクラス分けがされた・・のですが、何か殆どの人が中上級に来ちゃっていて、混雑具合が殆ど改善されない状態。
確か47秒台で線引きされてるハズなんだけど、明らかに50秒くらいで走ってる人が半分以上・・って感じでした。
でもね、走れるだけでも幸せなんで、今日の所はオトナシク。 とりあえず、方向性が良かったのか、1本目より2秒くらいポンとタイムアップして、47秒台前半まで上がって来ました。
フロントが若干硬い感じかな? あと、リヤももうちょい入って欲しい感じかな? 自分のカンを頼りにして、またちょこちょこっと弄くってみる。
時間が無くて、弄くった後は1周走行しただけでタイムアップになっちゃったけど、その1周でポンと46秒台入りしてたので、カンが当たってくれたかな?・・って、ちょっぴり嬉しかったです。
3本目。
相変わらず、直線だけ速い大型バイクがいっぱいで、しかも譲ってくれないからコースがめちゃめちゃ走り難い。。 クリアーラップは全く取れず。 抜けずに1周走っていると、自分のタイムも49秒台状態。
4コーナーで立ち上がらない? 切り返しが重い? サスも・・だけど、キャブの方もちょっとダルさがあるのかなぁ? 時々、息ツギがある気もする。
多分・・だけど、今まではブレーキが効かなかったから、コーナリングの進入速度がそんなに落ちなかったのかも・・だけど、それがブレーキが効く事で、今までよりも少しスピードが落ちているから、そこからアクセル開け始めると付いて来なくなる?・・のかなぁ?
でも、ブレーキは悪くはない。
今までみたいに、使ってる途中で握りシロが変わって来ないし、確実に減速しようと思うポイントで思ったスピードまで落ちてくれる。
ブレーキレバーの形が指に合わなくて、イマイチ・・ってのはあるけれど。 多分、注文してあるレバーに換えれば、解消できる・・と思うし。
~~~~~~~~~~
そして、午前中の走行終了~。
午後の走行券を買って、お昼にしようと思ったら、午前中で帰る人が多かったらしく、午後からはまたクラス分けナシに戻します。 って。
クラス訳が有っても無くても同じ様な状態だったから、どっちでもいいや・・って思ったけど、そうすると、午後の始まりがあと15分後・・って状態で、お昼食べてる時間がない~~。
そんな訳で、お昼ご飯は後回しにして、4本目の走行準備に入るのでした。
ちなみに、桶スポのスタッフさんとちょこっとお話したんですけど、「今日は風の影響でみんなタイムが出ていない。」 って。 特にミニバイクの人達なんかは、その影響もかなり大きいみたいでした。
・・で、こういう日には風の影響も考慮して走りを組み立てるといい・・んだとか。 向かい風になるコーナーはいつも以上に突っ込んで行っても、風の影響で止まってくれるし、追い風になるコーナーではそれを利用したライン取りを考えると、加速に繋げて行ける・・との事。
参考になるお話を色々聞かせて頂きました。
4本目。
色々弄くってみたけれど、とりあえず午前中に一番タイムが出た時のセッティングで走り続けてみる事に・・。
微妙に何かが違う様な気はするけど、とりあえず、恐さを感じる事も無いし、あとは走りでカバーして行けば良いのかな?・・と。 さっき教えて頂いた「風の話」も色々頭に入れながら走り続けてみました。
・・で、どうにか45秒台入り。
そして、走行終了後の1時半過ぎ、ちょっと遅めのお昼ごはんで、桶スポカレーを食べました。 ママがサービスで「菜の花のおひたし」も作ってくれたの。 とっても美味しかったです。
5本目。
午後からは、ASmoto2クラスに参戦しているアキラ君も来ていたので、時々絡んだりもしながら走り回っておりました。
ま~くんさんが顔出しに来てくれて、写真を撮って下さったので、ブログ用の写真もゲット♪ ありがとうございました。
クラス分けはなくなったけど、若干人数が減ったのと、速い人が増えた事で、午前中よりかは幾分走り易くなった・・かな?
とは言え、クリアーラップが取れるのは15分の走行枠の中で1回か2回あれば・・って程度ですけど。
とりあえず、自己ベストの1秒落ちの45秒6までアップして来ました。
そうそう、ペースが上がって来ると、今まではあっちこっちでステップを擦って結構恐かったんですよね。 特に1コーナーの所。
一番スピードが乗る所だから、擦る度にビクビクして、「ここでコケたら左鎖骨は終わりだな・・。」 って。 いっつも、恐怖との戦いでした。(笑)
でも、サスのOHついでに、ステップにも補強を入れて頂いて、歪んでいたのも全部直して貰ったら、全然擦らなくなったんです。
これでもう、コケてもステップが曲がる心配も無くなったし。
でも、今まではバンクセンサーの擦り具合でバイクのバンク角を感じていた物が、どこのコーナー走っても全く擦らないもんだから、「バイク寝てないのかな?」 なんて思ったり。
センサーがいつまでたっても擦らない事に、不安を感じてしまいましたよ。(笑)
あと、開けると大抵リヤタイヤが流れ出しちゃっていた8コーナーの所も、殆どリヤが流れなくなってくれました。
リヤサスOHのお陰かな。
相変わらずクリアーラップは取れないんで、6本目、7本目は、適当にみんなと追い掛けっこをしながら走り回っておりました。
本当は、更にあと2本走行枠はありましたが、寒かったし、もう十分に走ったし・・で、7本走った所で終了~。
やっぱり気温の低い日は、左腕がだんだん痛くなって来るんでね、あんまり無理も出来ないし・・。
早く暖かくなってくれるのを、今は祈るばかりですね~。
~~~~~~~~~~
そうそう、モタード界で数少ないセクレテールのつなぎを着ているアキラ君。 今年もまた、今シーズン用のつなぎを新調したんだとか。
「モタード用に裁断して貰ってるつなぎは、やっぱり動き易いよ。」 って言ってたけど、「3年以上着ているつなぎは、セクレテールじゃなくて、オクレテールだよ。」 だって。
みっちー、かれこれ10年くらい着ているよ。
まぁ、ロード用に作ったつなぎはモタードじゃ窮屈に感じる所もあるし、鎖骨の食い込みも微妙に痛かったりもするんで、今シーズンはつなぎを新調してみるかな。
社長さんも暇してる・・って言ってたから、近いうちに遊びに行ってみよう~っと♪
コメント
>kata43さん
はじめまして。 こんばんは。
土曜日に桶スポにいらっしゃっていたんですね。
あの日はホントに寒くって、休憩時間は思わずトランポの中に引き籠っちゃっておりました。
それにしても、娘さん達がサポートして下さるなんて羨ましい環境ですね~♪
娘さん達とも是非お知り合いになりたいので、今度紹介して下さい。(^^)
またお会いできるのを楽しみにしています。
>青迷彩NS50Rさん
転倒・・1コーナーだったんですよね。
何か、トラウマが甦りそう。。(^^;
私の転倒はダートだったから、ダートのビビりに拍車がかかりそうです。
今シーズンは怪我しない様に頑張ります。
ども。。
1コーナー本当にやばいですよねぇ!!
あそこで転倒してからいまだに肘だけ全開です・・・・弱虫。もともとゼブラ手前で全閉ですが。。
行ききってしまうと骨折しますのでお互い気お付けましょ!!
みっちーさん、はじめまして!
と言うか、サーキットでは何度も会っておりまして、桶川のReal-1ではピットも隣になった事もあるものです!
先日の土曜日、桶川にて、ピットの開設場所はアニキさん達と離れていましたが、アニキさん達と一緒に来ていたSM250R&SM400R&SVX450でした。数年前、お台場でのみっちーさんと三苫さんの走り衝撃を受け、モタード車両に乗っていましたが、Real-1に出場する事を決意し、毎回娘達がサポートで参加しています。妻、娘17歳・20歳は大のみっちーファンなんですよ!
ブログはいつも拝見していましたが、書き込みは今回が初めてです。
私はタイムが遅いので、ちゃんとクラス分けして走行しておりましたが、事情を知らないのかロードバイクは確かにうざかったですね!
これから、またご一緒させていただく際は、お邪魔にならない様に走りますので
よろしくお願いいたします。
>masamasaさん
お疲れ様でした。
せっかく久々の顔合わせだって言うのに、トランポの周りでみんなで歓談・・も辛くなる程の寒さでしたねぇ。(^^;
タイムはきっと風のせいです。
今度は是非、風の無い日に。 一緒に走れるのを楽しみにしています。
>nonpaさん
ずっと引き籠り状態だったので、久々のバイクはホント気持良かったです。
桶スポも今週からまた平日営業を再開して行くみたいなので、今度は暖かい平日を目論見中です~。
今週は、ちょっと気温も高そうですよ。
休みの消化、如何ですかぁ~?(悪の誘い。笑)
>アニキさん
お疲れ様でした。(^^)
ようやくカメラも直ったので、ちょこっと写真も撮ってみました。
今シーズン、プレート&ボルト入りのまま走る身としては、絶対に転ぶ訳には行かないので、慎重に頑張りたいと思います。
あぁ~~、早く春が来ないかなぁ~。
お疲れした~。写真のっけていただきありがとうございます。
風にはまいりましたね。走りづらくて困りました。まあいろんなコンディションでそれに合わせた走りが出来るようにならなくっちゃってことですね。日々精進です。
開幕はいつになるやらです。いろんなところで春待ちですが、お互いポッキーどうし頑張りましょう(A級めざして)。
やっぱり走るって気持ち良いですね!
こわばってた顔と体がほぐれました。
次、お会いするときはヌクヌクになってると良いですねw
お疲れ様でした、ホント風強かったですね。
久々に桶に来て全然タイムが???な位落ちていて凹みました笑、自分の場合は風のせいばかりにはできなそうです。。。
またご一緒した際はよろしくお願いします。