12月14日(火)は、6回目の検診日。 骨折してから3ヶ月と3週間目のレントゲン撮影日でした。
・・で、病院まではフォーサイトで行こうと思っていたのに、午前中まで雨が残ってしまっていたので、がっかりしながら車で向かう~。 雨の日は駐車場が混んでて入れなくなっちゃうから、嫌なのよねぇ。。
・・で、肝心の骨の出来の方ですが、、
実は、内心、かなり不安だったんです。
痛みの感じも変わっていないし、何よりも粉砕しちゃっている場所が、未だに陥没したままだから・・。
仮骨が出来ると骨が膨らんで来る・・らしいから、レントゲンなんか撮らなくても絶対にそれが分かると思うんですよね。。
そんな訳で、あまり期待も持てないままレントゲンを撮影し、いざ診療室へ。
案の定、みっちーの目には目立った変化は見付けられず、しょぼぼん・・となった訳ですが、、
「ここの所に少~し膨らみが出来てるよ。」 「あと、こっち側のモヤモヤも前回と比べると増えているし。」 って。
確かに前回のレントゲンと比べてみると、左から3本目のボルトの先を覆う様に薄~く骨の影が出来ていた! ・・で、右側の所にも若干モヤモヤが見えている♪

・・って、携帯で撮って来た画像だと、殆ど分からない状態だけど。
この3ヶ月・・骨が全然できなくて、みっちーは日々悲しんでた訳ですが、、
「レースなんか出てるから治らないんだよっ。
どれ程の恐怖とどれ程の痛みと闘いながら走ったかなんて、別に他人に分かって貰おうとは思ってないし、その代償で完治が若干遅れる事は、自分でも十分承知していたし、
怪我した時点でレースを諦めさえすれば、固定ももっと軽くて良くて、その方が骨の再成も明らかに良かったはず・・ではあるけれど、
あの時点では止められなかったオトナの事情もあった訳で、、
まぁ、そんな過ぎた事を責められ続けていた事で、心がかなり打ちひしがれていた訳です。
でも・・、
ゆっくりだけど骨が出来始めていた事で、「悪化はしてなかったんですね。」 と。 思わずホッとするみっちーに、先生は、
「一度も悪化はさせていないよ。」 と。
「毎月きちんとレントゲンを撮って来て、今まで一度も悪化していた事は無かったよ。」 って、強く言って下さった事が、何よりも嬉しかったのでした。
・・で、先生が、「民間療法、何かしてる?」 と。
「いや・・、多少、温泉に行った程度で、あとはオトナシク過ごしていました。」 と。
そう・・、最終戦が終わるまでは必死になって治す努力はしたけれど、全く骨が出来ない事でちょっと心も疲れていたし・・、シーズンオフに入った事で少しゆっくりしたかったから、この1ヶ月は殆ど何もしなかったんです。
でも、民間療法も積極的に取り入れなくちゃダメだったのかな。
1ヶ月毎のレントゲンを見比べて・・、
怪我した当初は全治5ヶ月と言い渡され、1月の末には完治する・・って思っていたけど、正直このまま過ごしていても、次回の検診日(1月25日)までに治るとは思えないし・・、これはちょっと頑張らないといけないかな・・って、思う様になりました。
・・っつー事で、悪化はさせてなかった訳だし、偽関節にもなっていないし、ゆっくりだけど骨は出来つつある訳だから、1月末の検診日までには先生が驚くくらい骨が出来ている様に、積極的に治療に専念してみよう~っと♪
ちなみにバイクは、飛んだり跳ねたりしない分には乗っても大丈夫だよ・・って。 オフロードも、フラットな所で8の字練習するくらいなら構わないみたい。
自粛し過ぎる事よりも、痛くならない様であれば多少体は動かした方が良いみたい。 でも、ホーネットを倒した時には、引き起こしはしない様に・・って。(笑)
センセ、みっちーは少なくとも、街乗りで立ちゴケしちゃう程、鈍臭くないつもりだよ~。
ガス欠で押す事は・・、多少有るかもしれないけど、ね。
コメント
>めんどさん
スネの粉砕骨折ですかぁ~~(@@)
骨折経験の友達からは、足は辛い・・って聞きますよね。
ギプスも辛そう。。
私の場合はプレートが鎖骨代わりになるくらいガッチリ固定されてるので、日常生活に復帰するのは結構早かったのですが、固定され過ぎてしまった為に鎖骨自体の治りが促進されない様です・・。
何事も一長一短なんだなぁ~って、しみじみ実感しています。
やったぁ~出て来ましたか!
自分は、スネを粉砕した時にこの状態で無理をしてしまいずれちゃいました(細い方)しかし、再生は以前より早かったですが一月完治が長く成りました・・・当時のギプスが石膏で重くて